紅葉狩りのアップが続きます

車を走らせては美しい光景に車を止めて見とれています。

ここに初めてきたのは平成元年の秋でした。

紅葉の美しさに感動したことを今も覚えています。

あれ以来毎年お邪魔しています。

ここは隠れた紅葉の名所でした。

初めて感動した日のことが思い出される美しい紅葉でした。




紅葉の美しさに感動したことを今も覚えています。
続きはあした。
まだあるか~


車を走らせては美しい光景に車を止めて見とれています。

ここに初めてきたのは平成元年の秋でした。

紅葉の美しさに感動したことを今も覚えています。

あれ以来毎年お邪魔しています。

ここは隠れた紅葉の名所でした。

初めて感動した日のことが思い出される美しい紅葉でした。




紅葉の美しさに感動したことを今も覚えています。
続きはあした。
まだあるか~

晩秋も過ぎいつの間にやら立冬へと季節は移りましたね。
そうだ!紅葉狩りに行こう!
雨が降りそうだけど今日しかない!
行ってきました!

常陸太田の道路を走っていると大銀杏に目が止まりました。
小さな神社です。

銀杏の枯れ葉を踏むのもかわいそう。

真っ黄色。

また車を走らせてここは下滝。


先をいきましょう。
花貫渓谷は紅葉シーズンは車は入れません。
ここの紅葉も素晴らしいであろうと期待大ですが、
先へ行きましょう。

途中道の駅に寄り、お弁当を買いました。

ここは三年ほど前までおそば屋さんがありました。
昨年行ったとき建物がなくなっていてびっくりしました。
隠居なさったのかしらとおもっています。
人気店でしたから。
この石だんを登るとおそばやさんの建物があったんですよ。

ここの椛は京都から持ってきたと、おそばやさんのご主人に聞いたことがあります。

つづきます。

そうだ!紅葉狩りに行こう!
雨が降りそうだけど今日しかない!
行ってきました!

常陸太田の道路を走っていると大銀杏に目が止まりました。
小さな神社です。

銀杏の枯れ葉を踏むのもかわいそう。

真っ黄色。

また車を走らせてここは下滝。


先をいきましょう。
花貫渓谷は紅葉シーズンは車は入れません。
ここの紅葉も素晴らしいであろうと期待大ですが、
先へ行きましょう。

途中道の駅に寄り、お弁当を買いました。

ここは三年ほど前までおそば屋さんがありました。
昨年行ったとき建物がなくなっていてびっくりしました。
隠居なさったのかしらとおもっています。
人気店でしたから。
この石だんを登るとおそばやさんの建物があったんですよ。

ここの椛は京都から持ってきたと、おそばやさんのご主人に聞いたことがあります。

つづきます。

おはようございます
カナダから街の色づいた樹々の写真が届きました。
と言ってももう雪も降ったそうですからね。

昨日のウオーキングコースはジャスコ周辺です。

こちらも色づいてきました。

常磐線沿線を歩き
住宅地に入ったら、大きなミカン。


公園にはだーれもいませんよ。
ジャスコでお買い物して帰りました。
これ、おいしいんですよ。

行くと賞味期限も近いのがプライスダウン。
いつもこの時に買います。
9日の晩ごはんは
「今日も鍋?」
ととらさん。
そうだよ。

鶏ひき肉で団子作って、いただき物の野菜、マロニーちゃんも洗ってそのまま鍋に。

締めはおじや。
おいしい晩ごはんでしたよ。


今日の孫弁

酸っぱくナイス
ソーセージのピリ辛ソテー
ブロッコリー
牛肉のしぐれ煮
ピラフ
今日も良いことがありますように。

カナダから街の色づいた樹々の写真が届きました。
と言ってももう雪も降ったそうですからね。

昨日のウオーキングコースはジャスコ周辺です。

こちらも色づいてきました。

常磐線沿線を歩き
住宅地に入ったら、大きなミカン。


公園にはだーれもいませんよ。
ジャスコでお買い物して帰りました。
これ、おいしいんですよ。

行くと賞味期限も近いのがプライスダウン。
いつもこの時に買います。
9日の晩ごはんは
「今日も鍋?」
ととらさん。
そうだよ。

鶏ひき肉で団子作って、いただき物の野菜、マロニーちゃんも洗ってそのまま鍋に。

締めはおじや。
おいしい晩ごはんでしたよ。


今日の孫弁







今日も良いことがありますように。

おはようございます。
昨日、ホワイト義姉が採ってきたばかりの赤大根を持ってきてくれました。

スライスして塩を振ってしばらく置いてからサダコの梅酢に漬けました。
先日いただいた義兄からの菊も、さっと酢を入れた熱湯でゆで、
サダコの甘酢と梅果肉も刻んで和えました。

酸っぱくナイスと
大根とシーチキン煮で晩ごはんです。


いただきます!
昨日の晩ごはんでした。
今日の孫弁


文化鯖
竹輪の磯辺揚げ
ジャーマンポテト
プチトマト
今日も平穏に過ごせますように。
付記
皇帝ダリアです。

明日には開きそう。

風が強いので心配。
今は雨が止んでいますが予報ではこのあと雨になりそうです。

これは?
モグラの通った後?

エリゲロン

ニシキギ

エキナセア

昨日、ホワイト義姉が採ってきたばかりの赤大根を持ってきてくれました。

スライスして塩を振ってしばらく置いてからサダコの梅酢に漬けました。
先日いただいた義兄からの菊も、さっと酢を入れた熱湯でゆで、
サダコの甘酢と梅果肉も刻んで和えました。

酸っぱくナイスと
大根とシーチキン煮で晩ごはんです。


いただきます!
昨日の晩ごはんでした。
今日の孫弁







今日も平穏に過ごせますように。
付記
皇帝ダリアです。

明日には開きそう。

風が強いので心配。
今は雨が止んでいますが予報ではこのあと雨になりそうです。

これは?
モグラの通った後?

エリゲロン

ニシキギ

エキナセア

おはようございます。
昨日の七五三のお参りのあとは、
ムッキーのお家にご招待!

「おめでとう!」



いただきます。
仕出しお料理に
あちらのお母さんが栗おこわと
ムッキーリクエストの秋刀魚の圧力煮、
かあかもお赤飯とサラダ。
私は手ぶらでいいと言われたので、千枚漬けだけ。
ムッキーが、
「とら~!飲んでるかい?
」
ですって。
ホント、おもしろい子!
おいしい楽しい時間でした。
宴も過ぎて夕暮れ時、歩きながら帰りました。

乾燥芋用の芋掘りも終わって落ち芋がごろごろ。
落穂ひろいならぬ落ち芋ひろい。


爺も^^
てくてく…
お腹いっぱいで夕飯なし。
だって、4時過ぎまで食べていたんですものね。
9時ころとらが夜食を作ってきました。
コストコで買ってきたバケットでガーリックバタートースト。

爺と半分ずつ食べちゃいました。
夜中、胸焼けして何度も目が覚めました。
寝る前に食べるのは禁物!
今日も良い日でありますように。

昨日の七五三のお参りのあとは、
ムッキーのお家にご招待!

「おめでとう!」



いただきます。
仕出しお料理に
あちらのお母さんが栗おこわと
ムッキーリクエストの秋刀魚の圧力煮、
かあかもお赤飯とサラダ。
私は手ぶらでいいと言われたので、千枚漬けだけ。
ムッキーが、
「とら~!飲んでるかい?

ですって。
ホント、おもしろい子!
おいしい楽しい時間でした。
宴も過ぎて夕暮れ時、歩きながら帰りました。

乾燥芋用の芋掘りも終わって落ち芋がごろごろ。
落穂ひろいならぬ落ち芋ひろい。


爺も^^
てくてく…
お腹いっぱいで夕飯なし。
だって、4時過ぎまで食べていたんですものね。
9時ころとらが夜食を作ってきました。
コストコで買ってきたバケットでガーリックバタートースト。

爺と半分ずつ食べちゃいました。
夜中、胸焼けして何度も目が覚めました。
寝る前に食べるのは禁物!
今日も良い日でありますように。

おはようございます。
爺が畑の写真を撮ってきました。

寒そうなミニバラ

ずいぶん低いアングルですね。

スイートアリッサム

びわに花がたくさんつきました。
来年は鳥さんより早く収穫しなくっちゃ。
昨日はふーちゃんとジャスコで待ち合わせ。
その後、ホームセンターの園芸店で食用菊100円也を購入。

もってのほか?
それからコストコへ。
久しぶり。
購入したものは

ペーパータオルとバナナ

バケット

生寿司
大荷物になり、ふーちゃんに家まで届けてもらって、またジャスコへ私を届けてもらいました^^
バイクが置きっぱなしなのでね。
ふーちゃんはそのあとジムへ。
私は家に帰っておやつ。
この差ね~私とふーちゃんの体重差。
でも、私と付き合って27年、彼女もあれから10キロ体重が増えたそうです。
コストコに来たらランチはこれ!

セットで180円。

ドリンクはおかわり自由!
新潟の親戚の方から届きました

二段あります。

嬉しいわ!
とっても甘い柿です。
夕べの晩ごはんは

ブロ友さん情報でしたこれ!

おいしかったです!
それでは今日も良い一日でありますように。


爺が畑の写真を撮ってきました。

寒そうなミニバラ

ずいぶん低いアングルですね。

スイートアリッサム

びわに花がたくさんつきました。
来年は鳥さんより早く収穫しなくっちゃ。
昨日はふーちゃんとジャスコで待ち合わせ。
その後、ホームセンターの園芸店で食用菊100円也を購入。

もってのほか?
それからコストコへ。
久しぶり。
購入したものは

ペーパータオルとバナナ

バケット

生寿司
大荷物になり、ふーちゃんに家まで届けてもらって、またジャスコへ私を届けてもらいました^^
バイクが置きっぱなしなのでね。
ふーちゃんはそのあとジムへ。
私は家に帰っておやつ。
この差ね~私とふーちゃんの体重差。
でも、私と付き合って27年、彼女もあれから10キロ体重が増えたそうです。
コストコに来たらランチはこれ!

セットで180円。

ドリンクはおかわり自由!
新潟の親戚の方から届きました

二段あります。

嬉しいわ!
とっても甘い柿です。
夕べの晩ごはんは

ブロ友さん情報でしたこれ!

おいしかったです!
それでは今日も良い一日でありますように。


皇帝ダリア

上の方につぼみがたくさんです。

あ~早く開いてくれないかしら?
霜が降りる前に!
ここまで来たら花開かせてあげたい!

エキナセア


義兄が野菜を届けてくれました。
葉物が増えてきました。
三袋も

キャベツ、白菜、大根、ほうれん草、春菊、ピーマン
トマト、菊の花、ねぎ、ブロッコリーなど。



キクスイで買ってきた角切りの昆布が入った
角切り梅昆布茶です。
普通の昆布茶と違って角切りの昆布が良い!
一度カナダの叔母に送ったら大変好評で、
今年もクリスマスプレゼントの中に入れましょう。
他に
抹茶味のキットカット。
日本茶
ボールペン^^ 日本のものは書きやすいって。

こちら、お勧めです
夕べの晩ごはん
キムチ鍋

お野菜はたーっぷりありますからね。

今日の孫弁

チキンかつ丼
鮭の南蛮漬け
シャウエッセン
人参と昆布の含め煮
今日も良い日でありますように。


上の方につぼみがたくさんです。

あ~早く開いてくれないかしら?
霜が降りる前に!
ここまで来たら花開かせてあげたい!

エキナセア


義兄が野菜を届けてくれました。
葉物が増えてきました。
三袋も

キャベツ、白菜、大根、ほうれん草、春菊、ピーマン
トマト、菊の花、ねぎ、ブロッコリーなど。





キクスイで買ってきた角切りの昆布が入った

普通の昆布茶と違って角切りの昆布が良い!
一度カナダの叔母に送ったら大変好評で、
今年もクリスマスプレゼントの中に入れましょう。
他に




こちら、お勧めです
夕べの晩ごはん
キムチ鍋

お野菜はたーっぷりありますからね。







今日も良い日でありますように。

おはようございます。
昨日のことですが、
お天気が良いので、てくてく歩いてお買い物。

のどかな田園風景
道路はトラック、車ががびゅんびゅん。
着いた先は

ホワイトアネに、丸大根、普通の大根、聖護院かぶをもらったので、
丸いので千枚漬けにしようと、夜のうちに塩を振って水分抜き。
直径が大きすぎて半円になったものもありますが…

ラッキョウ酢につけようと思い、切れていたので、買ってきました。
帰りは爺が迎えに。

これを買いました。
お昼にね!
とらは先日自分でもいだ柚子を持ってでかけました。
SAKIちゃんとデート。

一袋はサダコの梅酢に、もう二つはラッキョウ酢に漬けました。
本当はサダコの梅酢が体に安心なんだけど、もったいないので^^
サダコの梅酢は優れもので、来年はモットたくさん作ろうと思います。
サダコの梅酢で漬けたかぶは、病気療養中のだっしゅのお父さんにあげます。
夕べの晩ごはん

ポテサラ

れんこんのきんぴら

酢バス

卯のはなと春菊と菊のお浸し

イカ天

ロースソテー

「いただきまーす」

赤ワインと焼酎
今日の孫弁

鮭のから揚げ
蓮根きんぴら
イカ天
ジャーマンポテト
今日も元気でお過ごしください。

昨日のことですが、
お天気が良いので、てくてく歩いてお買い物。

のどかな田園風景
道路はトラック、車ががびゅんびゅん。
着いた先は

ホワイトアネに、丸大根、普通の大根、聖護院かぶをもらったので、
丸いので千枚漬けにしようと、夜のうちに塩を振って水分抜き。
直径が大きすぎて半円になったものもありますが…

ラッキョウ酢につけようと思い、切れていたので、買ってきました。
帰りは爺が迎えに。

これを買いました。
お昼にね!
とらは先日自分でもいだ柚子を持ってでかけました。
SAKIちゃんとデート。

一袋はサダコの梅酢に、もう二つはラッキョウ酢に漬けました。
本当はサダコの梅酢が体に安心なんだけど、もったいないので^^
サダコの梅酢は優れもので、来年はモットたくさん作ろうと思います。
サダコの梅酢で漬けたかぶは、病気療養中のだっしゅのお父さんにあげます。
夕べの晩ごはん

ポテサラ

れんこんのきんぴら

酢バス

卯のはなと春菊と菊のお浸し

イカ天

ロースソテー

「いただきまーす」

赤ワインと焼酎
今日の孫弁






今日も元気でお過ごしください。

おはようございます。
昨日は朝から夕方までよく降りました。
おかげで紅葉狩りは延期。
きっとまだ早かったでしょう。
爺と通称『内ジャス』=イオンに行ってきましたよ。
祝日?と思うほどの人出でした。
学校の振り替え休日だったようです。
フードコートも人でごったがえしていました。
テーブルを確保して、やっとランチにありつけました。

500円のオムライスです。
今日は文化の日ですね。
明け方も雨が降っていましたが、今はもう止んでいます。
たしか文化の日も特異日
のはず。
さて、先日道の駅でかってきました。

赤唐辛子は100円。
コメも元気!
一回りでかくなりましたよ。

かわいいでしょ!
お顔に見えます。
赤い帽子でもかぶせてあげようかしら?

ノースポールを植えて真ん中にはチューリップの球根が。

はぜ

はまぼう

ミセバヤ

ニシキギ
どれも紅葉がきれい。
なのに我が家のじょうだん、ではなくってどうだんつつじは紅葉しません!

昨夜は地鶏鍋
なのに鯛も入っている!

鍋奉行は我が家ではとらです。
締めのおじやまで作ってくれます。
楽チン鍋です!
では今日は食欲の秋を忘れて文化にふれましょう。

モーニングタイムに大福いただきましょう^^

昨日は朝から夕方までよく降りました。
おかげで紅葉狩りは延期。
きっとまだ早かったでしょう。
爺と通称『内ジャス』=イオンに行ってきましたよ。
祝日?と思うほどの人出でした。
学校の振り替え休日だったようです。
フードコートも人でごったがえしていました。
テーブルを確保して、やっとランチにありつけました。

500円のオムライスです。
今日は文化の日ですね。
明け方も雨が降っていましたが、今はもう止んでいます。
たしか文化の日も特異日

さて、先日道の駅でかってきました。

赤唐辛子は100円。
コメも元気!
一回りでかくなりましたよ。

かわいいでしょ!
お顔に見えます。
赤い帽子でもかぶせてあげようかしら?

ノースポールを植えて真ん中にはチューリップの球根が。

はぜ

はまぼう

ミセバヤ

ニシキギ
どれも紅葉がきれい。
なのに我が家のじょうだん、ではなくってどうだんつつじは紅葉しません!

昨夜は地鶏鍋
なのに鯛も入っている!

鍋奉行は我が家ではとらです。
締めのおじやまで作ってくれます。
楽チン鍋です!
では今日は食欲の秋を忘れて文化にふれましょう。

モーニングタイムに大福いただきましょう^^

おはようございます。
ブロ友さんが柚子でジャムを作ったそうです。
黄金煮をまた作ろうかと思いましたが、
それをやめて急遽ジャムに変更。
ところで、外ではなにやらとらが不審な?動き。
おやおや

柚子採りなんぞ!
SAKIちゃんのママに
「柚子が欲しい」
と言われたんだそうです。
だから張りきるはずよね。
その代りお手伝いして!

柚子の果汁絞り。

こんなに出ましたよ。
果汁を絞ったら中の袋と種を採りだします。
計量スプーンの大さじでやると楽です。
とらの握力が強いので袋がかすかす。

これも使うんです。
フードプロセッサーにかけます。
種をより分けて。
この種も茶袋に入れて使います。
皮の内側のワタをやはり大さじで削り取ります。

続く
ジャム用の瓶を買ってこなくっちゃ、この先ができませんね。
それではまた後程と言うことで。
続きです。
せん切りにした皮を三回ゆでこぼしします。
熱湯に入れて再度沸騰したらざるに上げる、を三回です。

鍋に果汁、わた、刻んだ皮、砂糖を入れ水が上がるのを待っている間に
ダッシュで瓶を買いに行きます。


水が上がりました。
中火で煮ていきます。

種もいれます。
途中で種はとりだします。
あくをとりながら。

このくらいになったら火を止めます。
同時進行で煮沸消毒をした瓶に詰め蓋をして逆さにしておきます。

完成です。
分量は
皮 800g
袋 460g
果汁 380g
砂糖 1㎏
で作りました。
柚子の数は20個くらいあったかしら?
分量は関係なく作れば良いとおもいます。
今日の孫弁

焼きそば 市販冷凍
生姜焼き
シャウエッセン
ミニトマト
今日も何か一つでも良いことがありますように。
カナダの叔母からメールが届きました。
シルバーセンターでのハロウィーンパーティだそうです。
皆さん若いですね。




これほしい!

叔母の自宅の窓にも!
今年も子供たちが大勢来たそうですよ!

ブロ友さんが柚子でジャムを作ったそうです。
黄金煮をまた作ろうかと思いましたが、
それをやめて急遽ジャムに変更。
ところで、外ではなにやらとらが不審な?動き。
おやおや

柚子採りなんぞ!
SAKIちゃんのママに
「柚子が欲しい」
と言われたんだそうです。
だから張りきるはずよね。
その代りお手伝いして!

柚子の果汁絞り。

こんなに出ましたよ。
果汁を絞ったら中の袋と種を採りだします。
計量スプーンの大さじでやると楽です。
とらの握力が強いので袋がかすかす。

これも使うんです。
フードプロセッサーにかけます。
種をより分けて。
この種も茶袋に入れて使います。
皮の内側のワタをやはり大さじで削り取ります。

続く
ジャム用の瓶を買ってこなくっちゃ、この先ができませんね。
それではまた後程と言うことで。
続きです。
せん切りにした皮を三回ゆでこぼしします。
熱湯に入れて再度沸騰したらざるに上げる、を三回です。

鍋に果汁、わた、刻んだ皮、砂糖を入れ水が上がるのを待っている間に
ダッシュで瓶を買いに行きます。


水が上がりました。
中火で煮ていきます。

種もいれます。
途中で種はとりだします。
あくをとりながら。

このくらいになったら火を止めます。
同時進行で煮沸消毒をした瓶に詰め蓋をして逆さにしておきます。

完成です。
分量は
皮 800g
袋 460g
果汁 380g
砂糖 1㎏
で作りました。
柚子の数は20個くらいあったかしら?
分量は関係なく作れば良いとおもいます。






今日も何か一つでも良いことがありますように。
カナダの叔母からメールが届きました。
シルバーセンターでのハロウィーンパーティだそうです。
皆さん若いですね。




これほしい!

叔母の自宅の窓にも!
今年も子供たちが大勢来たそうですよ!
