修了式と離任式をしました。

2018年03月23日 | 学校生活


23日(金),第3学期終業式,平成29年度修了式を行いました。
まずは,各学年児童代表から,この一年間のふりかえりと来年度に向けての目標の発表がありました。
代表を務めたのは,みゆうさん,まさかずさん,れんとさん,はなのさん,しゅりさんでした。

字をていねいに書けるようになった。
自分の思ったことを上手に文に書けるようになった。
わり算ができるようになった。
音楽発表会で英語の歌を上手に歌えた。
運動会をみんなで協力して成功させることができた。

お皿ふきなど家のお手伝いをしたい。
早く正確に計算できるようになりたい。
理科で100点がとれるようにがんばりたい。
下級生の見本になるようにしたい。
指示を待つのではなく,自分からいろいろなことに取り組みたい。

みなさんはこの一年間たくさんのことを学びました。
そして,たくさんのことができるようになりました。
体も,頭も,そして心も成長しました。
でも,まだまだみなさんは小学生。
これからもいろいろなことを学ばなければなりません。
いろいろなことができるようにならなければなりません。
4月になれば,それぞれ一つずつ上の学年に進みます。
一つ学年が上がると勉強も難しくなります。
一つ学年が上がると同じ活動でも求められる役割が違ってきます。
一つ学年が上がるとまた新しい学びや挑戦が始まります。
今の自分よりも,ひと回りも,ふた回りも大きく成長するために,
立派な大人になるために,
そしてより良い人間になるために,
これからも,学び続け,いろいろなことに挑戦していきましょうね。


続いてはかおり先生の春休みの過ごし方についてのお話し。
いつもの「とりさわ」の約束。
みんな覚えていてくれました。
さらに「イカのおすし」も確認しました。
明日24日(土)から4月4日(水)まで春休みです。
健康と安全に気をつけ命を大切にしましょう。
4月5日(木)の入学式には,みんな元気で登校してきてくださいね。
約束ですよ。


午後からは離任式が行われました。
次の5人の先生が退職や転任しました。
校  長 深澤 眞 退職(在職3年)
教  諭 鈴木晴美 転任(在職5年) 大月東小学校
教  諭 渡辺香織 転任(在職6年) 島田小学校
教  諭 依田拓也 転任(在職6年) 七保小学校
事務職員 網野直美 転任(在職3年) 七保小学校
それぞれの先生が鳥沢小学校での思い出を語り,お別れのあいさつをしました。
児童を代表してゆうた前児童会長がお別れと励ましのことばを送りました。
全校児童が先生たちとの別れを惜しみました。

※おまけ

今年度の最後の給食はこれです。
パンです。
ゴマちゃんパンです。
遊び心にあふれています。
あのぶどうゼリーもついています。
野菜もたっぷり。
から揚げもちょっぴりスパイシー。
あお大豆のスープもヘルシーでした。
今年も一年間,栄養のある給食をおいしくいただくことができました。
給食センターのみなさんありがとうございました。
4月からもよろしくお願いします。