1日延期となった、児童会活動「きずな運動」・・まだやや緩いグランドで実施。
執行部と、担当の5年生が指示。
今日は、5・6年生の数名がケイサツ。他みんなドロボーです。
「3・2・1! スタート!!」
さすがに逃亡者が多く、苦戦するケイサツ。それでも牢屋の設定のサッカーゴールには、確保されたドロボー軍団。
そしてあわよくば果敢に脱出をほう助しようとするドロボー。
一網打尽を試みるも、一兎も得られないケイサツ。
一進一退の攻防。ちゃっかり日陰で、まさに影を潜める者。
汗の滲む子どもたち。いやぁ活気づく校庭!
下級生へ、しっかりフォローしてくれた6年生。ありがとう!
お疲れ様でした。おっと! 玄関軒に秘密兵器のミストシャワー登場!
「玄関掃除が大変になるから、靴の泥を落としてね~。」
気づきの早い5年生。ありがとう!
さらに、
最後、2年生が石拾いをしてくれました。ありがとう!
久しぶりに猛ダッシュができた時間。
<日々雑感>
9月の保健目標は・・・、
わかりやすい情報が保健室前に掲示されています。
手当ての基本は「RICE(ライス)」
なるほど。これも合言葉で覚えよう!