鳥沢花便り!

2023年03月28日 | 学校生活

夏日を思わせる数日前と打って変わって、花冷えのするここ一両日。

それでも観光地は賑わっているようです。皆さんいかがお過ごしですか。

学校は、次年度への準備と引継ぎで、相変わらず慌ただしいです。

それでも目にできる植物たちは、日ごと、時間ごとにその姿を変えていきます。

<鳥沢花便り>

 

南北桜は、今がピーク!新入生には、ここは見せられないかなあ・・・。

 

 

目立って咲く、ひっそりと咲く、どちらも美しいです。

 

校庭では、学童のみんなが元気に遊んでます。

でもって、メダカバケットにも新たな動きが・・・。

 

わーお、カエルちゃん。いらっしゃ~い!

 

  

チューリップロードもご覧の通り!鮮やかです。

 

<日々雑感>

”ロード”つながりで、今日は「シルクロードの日」=1900年(明治33年)のこの日、スウェーデンの地理学者・中央アジア探検家のスヴェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭(ろうらん)が発見されたんだそうです。

古代の中国と西洋を結んだ歴史的な交易路を指す呼称として「シルクロード」(絹の道)は有名ですね。そして「シルクロード」といえば・・・、

♬こどもたちが~空にむかい~両手をひ~ろげ~

 鳥や雲や~夢ま~でも つかもうと~している~

久保田早紀さんの「異邦人」=オリエンタルムード満載で、異彩を放ってましたよね。あの頃、マクセルのテープを入れたラジカセを、TVの前にスタンバイし、録音ボタンと再生ボタンを同時に押して・・・。