T☆ROCKS:TOSHI
小田急相模原ライブハウス
<T☆ROCKS>のオーナー「TOSHI」です。
音楽の話、音楽以外の話・・などなど色々!HPの
「教えて!TOSHIさん」も更新中!
t-rocks@jcom.home.ne.jp
ライブをするにあたって、さてどの辺を目指そうか・・・。
初めは大体が、歌や演奏で精一杯、それをこなすだけでいっぱい
いっぱいで、その他の事はあまり考えられない場合が多いだろう。
間違わずに歌う、演奏する、練習と同じようにやるのがまずは
第一目標。
そしてそれが出来るようになると、よりうまい歌と演奏を目指す。
慣れてくるので、良いグルーヴ感で演奏できたり、歌も少し
アドリブを入れたり、少し余裕が出来てくる。
結果、スムーズは歌と演奏が出来、お金を取ってもいいかな・・・
くらいのレベルまで行くことは可能だと思う。
で、ここまでのアーティストやバンドさんはとても多い。
実際「←イマココ」ってバンドさん多いでしょ?
ただ、ここで止まっているのが、やはりアマチュアレベル。
もちろんアマチュアなんだからそれでいいんだけど、もし
もうちょっと上に行きたいなと思ったら、違う次元で考えて
みよう。
「お客さんが楽しめるかどうか」と言う目線を持って考えてみる。
当然、いい歌と演奏、楽曲が最低限のレベルであっての話なんだけど、
そういったものがどんどん向上して行き、その先はどの次元に行くかと
言うと、「自分よりお客さんがどう思うか」と言う思考回路ではないかと。
プロであればあるほど、エンターテイメントとして、お客さんがどれだけ
楽しめるか考えている。
もちろん本末転倒しないように、音楽が真っ先にあっての話なので、
勘違いしないでほしいんだけど、音楽でいい線まで来てるなら、
ぜひ、違った目線で考えて見るのもいいと思う。
ま、普通はステージを始めるときは真っ先に考えるべきことかなとも
思うけど、まずは基礎を固めないとね。
要は「もう一回来たいな」と思うか思わないか、それだけなんだけどね。