今日はいい天気ですが寒いですね。女房が和食がいいと言うので近所のきよ友さんへ伺いました。そう頻繁に訪れるわけではありませんが長原で和食と言うとこのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/b9/bbe7d32a1612630ce76f2bfdbae8f116_s.jpg)
場所は、駅を出て商店街を右に曲がりドラッグストア トモズの角を右に曲がった裏通りにあります。この通りには蕎麦の竹家さん、テイクアウトのMOTO's KITCHENさん、チェーン店のぶたやぶたまるさんなどがあり、その一番奥、洋菓子のルガールさんの隣にあるのがこのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/1e/3f57819d47172bb996e810633a6f3fbc_s.jpg)
今日は11時40分頃入店。先客は1名ですが、持帰りのお客様だったようでお弁当などの風呂敷包みを両手に抱えて出て行かれました。暖簾をくぐるとすぐ右に小上がりの座敷があり大きめの座卓が4席2卓。その左側にはテーブル席が4席2卓。奥の左側が厨房でカウンター4席、そしてテーブルも2席2卓で合計24席。決して広くはありませんが狭くもありません。ランチメニューはいつも通り8種類で\800-から\1,000-とリーズナブル。手軽に和食を楽しめるお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/6a/d45d20ddd22060d451f4440c05372816_s.jpg)
ここはもう何度か訪れていますが私はきよ友弁当しか頂いたことがありません。そこで今日は趣向を変えて茶そば御膳\900-をお願いしました。茶そばに野菜の天婦羅、小鉢、御飯に味噌汁、お新香、デザートまで付いた賑やかな御膳です。抹茶色をした茶そばはお茶の香りこそ感じませんが、仄かにお茶の味がして苦みも少し感じます。腰も適度にありおいしいです。蕎麦つゆもバランスがよく食べ慣れた味です。天婦羅は茄子、シメジ、薩摩芋に獅子唐。小鉢は鶏肉の入った根菜の煮物。味噌汁は大根に三つ葉。いずれもおいしく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/fb/60b91463ec0829c6564f0387a3c83d0c_s.jpg)
女房がお願いしたのは天ぷら定食\850-。天ぷらは海老、穴子、キス、シメジ、茄子、薩摩芋、獅子唐。小ぶりですがカラッと揚がっていておいしかったそうです。小鉢と味噌汁は私のと同じもの。デザートはみかんです。この内容で\850-ですからリーズナブルですね。
茶そばとご飯を食べてお腹一杯になった土曜のまったりとしたランチでした。
店舗情報:
膳酒処 きよ友
東京都大田区上池台1-13-1
03-3729-2454
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行ってドラッグストアトモズ(手前にセイジョーもある)の4つ角を右へ。しばらく行った左側。環七へ出るすぐ手前。駅から歩いて2、3分。
2013年2月16日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/46/00ff13c2f0efe188901c64b2aed8b896_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/df/fd1cfd5ebdabfbc1f4926fe2cd950343_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/b9/bbe7d32a1612630ce76f2bfdbae8f116_s.jpg)
場所は、駅を出て商店街を右に曲がりドラッグストア トモズの角を右に曲がった裏通りにあります。この通りには蕎麦の竹家さん、テイクアウトのMOTO's KITCHENさん、チェーン店のぶたやぶたまるさんなどがあり、その一番奥、洋菓子のルガールさんの隣にあるのがこのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/c0/57e052c9a701acc0d98a88dfcb5323f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/21/9b22f3bf499db1111ede145124a30bec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/cc/11a2f56b6666d63d77e1e66ad3ddd004_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/1e/3f57819d47172bb996e810633a6f3fbc_s.jpg)
今日は11時40分頃入店。先客は1名ですが、持帰りのお客様だったようでお弁当などの風呂敷包みを両手に抱えて出て行かれました。暖簾をくぐるとすぐ右に小上がりの座敷があり大きめの座卓が4席2卓。その左側にはテーブル席が4席2卓。奥の左側が厨房でカウンター4席、そしてテーブルも2席2卓で合計24席。決して広くはありませんが狭くもありません。ランチメニューはいつも通り8種類で\800-から\1,000-とリーズナブル。手軽に和食を楽しめるお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/2b/ae2be5727ed1167036b080f808f84072_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/3b/f2135021ba2f830696ce2e1707250d50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/2b/c206c3a4444322db412d5b398bda63c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/6a/d45d20ddd22060d451f4440c05372816_s.jpg)
ここはもう何度か訪れていますが私はきよ友弁当しか頂いたことがありません。そこで今日は趣向を変えて茶そば御膳\900-をお願いしました。茶そばに野菜の天婦羅、小鉢、御飯に味噌汁、お新香、デザートまで付いた賑やかな御膳です。抹茶色をした茶そばはお茶の香りこそ感じませんが、仄かにお茶の味がして苦みも少し感じます。腰も適度にありおいしいです。蕎麦つゆもバランスがよく食べ慣れた味です。天婦羅は茄子、シメジ、薩摩芋に獅子唐。小鉢は鶏肉の入った根菜の煮物。味噌汁は大根に三つ葉。いずれもおいしく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/69/a7912c21e15ac838e3f128a2fb34f884_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/e8/4e44bef73c3b8c33d9e93fdfc3c5d4fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e0/4012901f34eb2b2e760e7255f2385055_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/fb/60b91463ec0829c6564f0387a3c83d0c_s.jpg)
女房がお願いしたのは天ぷら定食\850-。天ぷらは海老、穴子、キス、シメジ、茄子、薩摩芋、獅子唐。小ぶりですがカラッと揚がっていておいしかったそうです。小鉢と味噌汁は私のと同じもの。デザートはみかんです。この内容で\850-ですからリーズナブルですね。
茶そばとご飯を食べてお腹一杯になった土曜のまったりとしたランチでした。
店舗情報:
膳酒処 きよ友
東京都大田区上池台1-13-1
03-3729-2454
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行ってドラッグストアトモズ(手前にセイジョーもある)の4つ角を右へ。しばらく行った左側。環七へ出るすぐ手前。駅から歩いて2、3分。
2013年2月16日(土)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます