長年走っていると色々な所が痛くなってきます。セルフケアに時間をかけることが重要です。
そのセルフケアする上で、必須アイテムとなっている筋膜リリースする道具。
以前から使っており、これでかなり改善出来ました。
携帯できるもう少し短いのが欲しい!
そこで自作してみました。
(材料)
何故か?家にあった塩ビ菅(直径100cm)
百均で買った滑り止めマット
両面テープ

作成方法
1、マットを切って両面テープでパイプに貼り付けます。

2、以上で完成!

私はマットを2周させました。
やわらいのがお好きな方は、もっと巻いて下さい。

体重を掛けてコロコロするとアキレス腱の痛みが和らぎます。フローリングの上でも滑りません。
お尻や背中の張りも同様に解れますよ。

材料費108円、作成時間10分くらいでした。では、これから山へトレーニングに行きます。
そのセルフケアする上で、必須アイテムとなっている筋膜リリースする道具。
以前から使っており、これでかなり改善出来ました。
携帯できるもう少し短いのが欲しい!
そこで自作してみました。
(材料)
何故か?家にあった塩ビ菅(直径100cm)
百均で買った滑り止めマット
両面テープ

作成方法
1、マットを切って両面テープでパイプに貼り付けます。

2、以上で完成!

私はマットを2周させました。
やわらいのがお好きな方は、もっと巻いて下さい。

体重を掛けてコロコロするとアキレス腱の痛みが和らぎます。フローリングの上でも滑りません。
お尻や背中の張りも同様に解れますよ。

材料費108円、作成時間10分くらいでした。では、これから山へトレーニングに行きます。