五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

21キロペース走

2013-03-27 18:43:02 | 練習日誌
早朝ジョグ 10キロ

午後から有給もらって 21キロペース走

21キロ 1時間20分58秒(平均3分51秒ペース)

軽い感じで走れました。

新しい練習場所を開拓しに、少年自然の家までロードバイクで12キロ

ちかくに、とてもよいトレイルランニングの練習場所を見つけました。

トレイルをJOG5キロ

本日走行距離 38キロ

天気が最高で、楽に楽しく走れました。

フォームが固まってきました。

厳しい冬場に頑張った甲斐がありました。



この状態をキープできれば、笹川流れ大会でも、良いレースが出来るかもしれない。

自転車は、25キロほど。

ペダリングの動かし方を(真円を)意識して、楽しく漕げました。

夜は、陸上協会の練習がありましたが、家庭の事情でキャンセルです

来週は、参加したいなぁ!!!!!

 

やる気の源

2013-03-24 06:51:15 | 練習日誌
まだ、桜の開花は先のようですが、清々しく気持ちよい天気です。

3月前半の「家族を襲ったインフルエンザ」と「業務の多忙」から、ようやく抜け出られました。

最近の練習

3/16 35キロ
3/17 16キロ
3/18 疲労感が強いため、完全休養
3/19 昼休み5キロ
3/20 22キロ、5キロペース走×3本(キロ3分39秒)
3/21 17キロ
3/22 15キロ(全力登坂走300m×5本)
3/23 24キロ(全力登坂走300m×7本)

今日は、日曜日、カテイサービスのため、早朝14キロJOG。

笹川流れハーフマラソンまで残り2週間。

全力と休養を繰り返して、カラダの機能を超回復させるのも、そろそろ終盤。

テーパーは、残り1週間で行います。

----------------------------------------------

全力走は、終わった後に座り込むほど、きついですが、

これも、今年の駅伝のためなので、できる試練です。

(トライアスロンのためならば、出来ないし、していない。)

今日は、走っていると知り合いから声をかけてもらいました。

励まされます。

誰かから、励まされるために、頑張っているのかもしれません。

職場でも、地域でも、「ランニング頑張って!」といわれることが、

やる気に繋がっていることは間違いないです。

ゴルフボールでセルフケア

2013-03-20 17:16:44 | お気に入りアイテム
足底の筋膜炎になったことがあるので予防を兼ねて足裏の筋肉をケアしてます

まずは100均で買った奴で指周りをストレッチ



次は、ゴルフボールで足裏をコロコロ。ツボを刺激します。足裏がほぐれます。ディンプル(凹凸)が気持ち良いんですわ





タイメックス・150ラップTapスクリーン

2013-03-20 15:28:00 | お気に入りアイテム
ヤフオクで新品をGETしました



カーボン柄の箱がカッコいいです

タイメックスのアイアンマン・モデルです

わずか690円で落札したので、不良品じゃないか心配しましたが、今日の練習で使用したところ大丈夫でした(*^◯^*)



以前持っていたタイメックスより視認性が良く、機能もかなり向上しています

表示部分を手でタッチするだけで、ラップが取れます

しかも150個のラップタイムを保存できます

インターバルトレーニングに強い味方が出来ました

もちろん、防水機能はしっかりしてあり、海の中でも使用可能。アイアンマン・モデルは丈夫です

納豆のように粘りのある走り

2013-03-20 15:10:30 | 練習日誌
こんにちは

田中さんのFBに触発されて、競技場で5000mペース走を3本行いました。

18分14、18分15、18分24、つなぎ1000m(キロ3分39ペースから)

身体にキレがなく、もがく練習が出来ません。春先なので、こんなものでしょう?

悔しいほど、スピードが出せませんでしたが、納豆のような粘りのある走りが出来ました。

夏前には、生ビールのようなキレのある走りがしたいものです。??

今日は一人でやった練習ですが、一人じゃない気がします。

SNSでつながっている影響でしょうか?離れていても心は一つ?

駅伝チームの気持ちが一つにまとまればもっと質の高い練習ができます。

ホープ現る。

2013-03-17 08:00:18 | 雑音
天気が良い。三寒四温を経て、春ですね。

今日は、最高の家庭サービス、日和。

練習は、おあずけ、かな?

昨日は、インターバル練習で追い込む予定だったけれど、(回復が追いつかず)足が死んでいたため、競技場で1時間JOGしたあと、昼ご飯をはさんで、25キロLSDで粘る練習をしました。

合計走行距離35キロ。

ソッキン君は、使い物にならなくても、チキン君は、大丈夫だった。

追い込む練習が出来ない時は、粘る練習をしよう。

-----------------------------------------------------------------------

駅伝メンバーに新卒社会人1年生が、加入!

強豪、村上桜ヶ丘高校、駅でん部出身なので、おのずと期待はしてしまう。

ワタカズ選手のチカラ次第で、今年こそ最下位を脱出できるかもしれない。

でも、過大な期待を掛けないように、プレッシャーを掛けないように、しないとね!

チーム全体の力で、県縦断駅伝をがんばりましょう。

子に続き妻がインフルに罹りまして

2013-03-15 06:22:29 | 練習日誌
日が長くなってきました。

朝、5時過ぎには、明るくなっています。

闇の中を走るより、ずっと気持ちよいです。


今日は、朝4時過ぎから5時半までランニング。

帰宅後は、インフルに罹った家族の看病をしていますので、

超、早朝練習をするしか方法が無いです。


パパ・ランナーは負けません。



一昨日は、トラックで陸上協会の練習。

強い雨。冷たい雨が降っていました。

一人では、出来ないポイント練習です。



土砂降りの中、協会メンバー3人と12キロ、ペース走。

「さむい、さむい」とグチをこぼしながら、スタート。


皆が、ペースアップしたところで、足が動かず、2800mで置いていかれる。

ありゃりゃ(汗)

結局、自分だけ、12キロとプラス5周回して、約14キロ走行。

「今年こそ、絶対に、最下位から抜け出てやる!」意地で、走りました。

ゴールしてから、帰って、速攻、暑い風呂に入いりました。


寒くて、死にそうな練習でした。

全力走20本、インターミッティング練習

2013-03-10 06:34:24 | 練習日誌
ようやくです。

ようやく、

春になってくれました。

祝、春です。

春を迎える、この独特の感動は、きっと雪害に苦しむ者にしか分からないでしょ。


それにしても

今年も、寒かったなあ。マイナス気温はこりごりだ。

吸い込む息が、冷たすぎて、くるしかったなあ。

10回敢行したトンネル練習、排気ガスが臭かったなあ。

冬場の練習は、苦行そのものです。

ながくて、臭くて、じめじめしてて、真っ暗なトンネルから、抜けでたような心境。



一転、快晴の空の下、

ひとりで、陸上競技場で練習。

貸切状態。。


冬練習で、精神が鍛えられたので、

今日は、高強度ポイント練習。

1時間ウォームアップしてから、300m全力走(つなぎ100m)20本。

5本までは、こなせる。

6本目からが、つらい。

無酸素運動と有酸素運動のハザマなので、

1本消化するごとに、ゼイゼイ、座り込む。

目標は、心肺能力のMAX状態まで追い込むことなので設定どおり。

15本目から、足が上がらなくなる。

今日は、チキン君の出番はない。

ソッキン君を酷使する練習なんだ。


なんとか、全力走20本消化。

レースより、苦しい練習でした。

一人でも、この練習ができたこと自体が収穫。



冬場を徹して、ランニング練習したので、今シーズンは、期待が持てる。

芝の上を、ダウンして終了。


やっぱり

春は、いいなあ。

病みあがり、走りこむ

2013-03-08 00:58:14 | 雑音
日曜日に39度近い熱が出て、ずっと寝込んでしまいました。

医者に行って、薬を飲んで、3日間、完全に休養。

10年ぶりぐらいに、寝貯めしまいた。

悪いことは続くもので、、、

今日は、息子が生まれて初めてのインフルエンザにかかり、倒れたため、午後から仕事を休んで看病。

薬がよく効いてくれて、熱が下がった子どもは、比較的元気で、自分だけ、昼寝してしまいました。

昼ご飯食べさせて、散歩して、夜ご飯食べさせて、

子どもを寝かせて、夜10時過ぎからランニング開始。

結局、夜中12時半まで走りました。走行距離33キロ。

意外と、軽やかに走れました。

鈍い感じもなく、関節や腱の痛みも、辛さもなかったので、嬉しかったです。

寝込んだことが、功を奏したようです。

「雨降って地固まる」ですね。


今日は、早朝5キロ走ったので、1日のトータル38キロ。




家内が、来年から役職が上がるそうです。

めでたい、めでたい。自分は、平社員ですけど(汗)

責任が重くなるそうですが、無理せずに、がんばって欲しいです。

共働きだけど、お互いガンバリましょう。



ようやく、春らしくなって来ました。

つらくて長い冬を越えて、練習が気持ちよくなってきます。

これからは、スピード持久力を上げるトレーニングに切替えます。

笹川流れハーフ、1時間20分切りを目指して。

3月になりましたが、極寒っ

2013-03-02 16:21:04 | 練習日誌
今日の練習は、強風&低温&吹雪のため、せなみ温泉トンネルまで移動して、走りました。

15往復 31キロ

今日は、体調が悪かったけれど、無理やり練習しました。

トンネル内は、相変わらず、排気ガスがくさくて、空気が悪いです。

喉がおかしくなりす。

35キロ以上、走るつもりでしたが、30キロを超えたところから、左膝に痛みが出てきたので、やめました。

痛みがでる前に、止めることできずに、故障になったかもしれません。

走暦20年ですが、まだまだ「アマちゃん」です。



トレーニングして、健康を害したら、意味ないです。

子供には「トレーニングばかりして、体に悪いよ」といわれちゃいました。

やれやれ(汗)



とにっかく、春よ、早くこい