五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

インターバルトレーニングvol.02

2014-11-30 14:10:11 | 練習日誌
カイシの高校生は来年勝つために、真剣に練習してました。来年、勝って欲しい。




植木君、左足骨折で全治一ヶ月とのこと。タイムキーパーしてました。松葉杖がいたいたしい。お大事に。ムブルグ・アイザック君は現在、上武大の沖縄合宿に参加中でいなかった。箱根駅伝にむけた追い込み練習に参加させてもらっているようだ。凄い。

本練習は設定3分5秒以内。1000m5本

1本目、3分02
2本目、3分04
3本目、急にお腹が痛くなり700mでストップ、トイレ直行(^^;;
4本目、3分05
5本目、3分07
6本目、3分07

一本一本、覚悟を決めて集中して。しかし乳酸溜まって走れず。やっぱり一人だと追い込み切れない。それに、大勢いた方が楽しいです。来年の2月の記録会に向けて、まあ汗らずやろう。



有休とってトレーニング

2014-11-27 18:15:09 | 練習日誌

今年で37歳。ほぼ40だけど、やっぱり5000mが速くなりたい。今だに少しずつ速くなってきているし、限界を作らずに挑戦してみる。

そこで、田中さんに紹介してもらった5000mを速く走る方法ブログ。



これを信じてやってみようと思う。来年の最終目標は16分30!信じるも信じないも自分しだい。

久しぶりに1日有休をいただいて午前中、一人でインターバルトレーニング。



久しぶりに良いお天気に^ ^

長めにアップして、1000m5本。設定は、マニュアルどおり3分5秒以内。つなぎは、長いゆっくりJOGでイイ。

1本目、3分00
2本目、3分03
3本目、3分04
4本目、3分08 中だるみ
5本目、3分02

残念ながら達成出来ず。

最大酸素摂取量を上げるためのトレーニングなので、酸欠で頭はフラフラ、気持ち悪くなり、ゲロ出そうになる。

一人インターバルは過酷と孤独で、辛いので用法と容量を守って続けて行こうと思う。

その後、アキレス腱痛のケアに、プールでクールダウン。1時間半泳ぎ続けました。





2014 胎内市20キロロード大会

2014-11-03 14:56:22 | レースリポート
(結果) 20キロの部
1時間13分31秒
1位/31人

胎内の大会は、日本陸連の公認コースで距離は正確。1キロごとに表示があってタイムキープしやすいです。

前半10キロ37分9秒。後半10キロ36分22秒。 ネガティブ・スプリット。

来年、県縦断駅伝で一桁順位を狙うには、1キロ3分20秒ペースで走れないと話にならない世界。

残念ながら、今の力では、来年の県縦断駅伝は走れそうもありません。

進化しないと来年の県縦断は補欠の補欠になるでしょうね(^^;;

賞品ゲットしました。ありがとうございました。



中身は、、俺ヨーグルト飲めないんだよな~^ ^💧子供に飲ませよう



良かったこと

風が強くて、ネガティブスプリットで正確だった。

一週間しっかり休んで疲労が抜けて、レースでは後半苦しまなかった。

アシックス・ソーティーJAPANが軽くて、グリップが効いて走りやすかった。

スピードレースでは、コンプレックスのタイツを履かない方が走りやすい。

レース前の給水はメダリスト。最後までスタミナが残った。