五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

2014 秋葉丘陵トレイルランニング

2014-10-26 15:09:34 | レースリポート
結果 ロング男子23キロ
5位/83人 2時間3分23

初参加です。全力を出しました。でも、トレランに専念している人には勝てなかった。当たり前か。下りが忍者みたいに速い。2倍のスピードで走られてしまい、そこで負けてしまうんだよな。下りの技術が無ければ一生勝てない。トレランは、難しいです。次回出る時は、もう少し上手く走りたい。

凄い良いお天気に恵まれました。



昨今のランニングブームにより大人気です。オシャレな若者が多い。着ている服の色が彩、豊かです。



私ではありませんが、ガッツポーズ。ゴールは誰でもうれしいですよね。



おもてなし隊のおもてなしが最高でした。サービスのなめこ汁は3杯もお代わりしましたよ。疲れた身体にシミた。



泥沼あり、激坂あり、トレイルランニングはやっぱり楽しいです。

スタッフのみなさん大変ありがとうございました。笑顔の多い、人柄の良さが光る最高の大会でした。

案内も過不足なくゆき届いてました。行き先をロストしなくて本当に助かった。



帰宅してからアイシング。来週月曜日は胎内20キロロードレース。胎内駅伝部のナンバー1が決まります。俺もがんばろ。



以下、覚え書き、良かったこと

鈴を付けて走ると、前の人が気づいてくれて、抜くとき安全だった。

ネイサンのボトルポーチが揺れなかった。安全ピンでアジャスト部分を止めておいたため、緩まずズレなかった。

レース中、メダリストを補給していたら、足を攣らなかった。脱水にもならなかった。

サンバザーを被っていたので、視界が良好だし、枝や葉が目に刺さらずに良かった。サングラスは要らないかも。

靴は、フィットしているアディゼロ匠RENで正解だった。靴擦れしなかった。トレラン用は要らないかも。

2014 新潟県縦断駅伝 16区17.2Km

2014-10-21 06:45:45 | レースリポート
(結果)チーム順位 15位/26チーム

個人区間 24位/26チーム 1時間2分


チームは、すごい頑張りました。正直驚きました。十代の中高生のチカラが凄くて。

しかし、自分は、ビリから3番目。足を引っ張りました。残念ながら、今の実力です。

GPSのデータを頼りに、冷静に、分析。現実を直視することに。




当初の目標よりも、約3分遅れてしまいました。

キロ3分26を目標にしていたのに、実際は3分36秒。

10キロ通過 35分9秒

そこから、どんどん遅れ始め、取り返しの付かないほど遅れはじめ、脚が動かなくなり。

最後は3分50秒近くまでペースが落ち、落ちるところまで落ちて、自信を完全に失ってゴール。




1日40キロの走り込みを月4回。前日90分ジョグ。前夜に自転車トレーニング。

オーバートレーニングの可能性もあったので、もう一度練習計画を見直したいと思います。

才能もないし、歳もとってきましたが、それを言い訳にしたくない。


間違いなく回復力が落ちてきたので、疲れた時は、しっかり休みたいとおもいます。

カイシの若山先生の言うとおり、睡眠、栄養、休養が大切。めりはりが重要です。

日曜日は秋葉丘陵トレイルランニング23キロなので、しっかり準備して、少しでも自信を取り戻したい。


来年、もし出場できれば、10回出場です。進化しなければ、多分来年は出られないでしょう。

40キロでも余裕あり

2014-10-04 22:31:00 | 練習日誌
午前中、軽く24キロ走って午後から本練習。

胎内市の一番坂へ。マイクロ道路の頂上と入り口を3往復16キロ。足を痛めつけてからプール行ってアイシング。

トータル40キロ

まだまだ余力あり。追い込み切れてない証拠。メンタルが弱い証拠。

さっき監督より連絡あり。自分の区間は、縦断駅伝2日目水原~新発田17.2キロ。

やるしかねえぜ、メラメラ( ̄(工) ̄)そろそろ自信を持っていい頃だろう。

今後のレース
県縦断駅伝17.2km
秋葉丘陵トレラン23km
胎内20キロロード20km