
毎週楽しみに見ている「アスリートの魂」にいよいよ古畑さんが登場。
50歳を過ぎても、なおスーパートライアスリートであり続けられる秘訣が分かるかも。
今年の温海トライアスロン大会では、完敗でした。
この番組を見てから、
来年は、たくさん練習して、大好きなトライアスロンをリスタートします。
今年は、駅伝競走大会に懸けてますが。
そして、1年間、鍛えたランニング能力を武器に来年は、トライアスロン復活だぁ。。。
申し込み抽選をパスできて、出場できれば、ですけどね(汗)
それも、AとかBとかじゃなくて、日本選手権に出てみよう。
参加資格や抽選が気にならないし。
来年には、子供も5歳になるし、前泊する佐渡大会も、そろそろ出場しても良いころだろう。
育児も少し手がかからなくなり、朝練習も出来るかもしれない。
最終目標が、
「70.3世界選手権、上位完走」(!!!)なので、
世界の前に、日本選手権に出るのが自然だろう。
目標が定まったら、強いので、来年に向けて、今年の内から、しっかりと準備しよう。
4年間、育児パパをして、自分になりに趣味は妥協して、我慢してきた。
来年こそ、セントレア、日本選手権ロングを目指してみよう。
海練習しっかりしないとだ。
そのまえに、来週の「うつくしまトライアスロン」で完全燃焼したいなぁ。
村上大会は、申し込みが遅れてしまい、定員に達してから、申し込み、キャンセル待ちの状態。
3日後には、当落が決まるので、そわそわするね。
てか、来年から、早く申し込まないと出場できなくなっちゃうね。
10回入賞で特別表彰を授与されるF選手。会場からは、感嘆の声と、大きな大きな拍手が沸きあがりました。
ハンディキャップなど関係なし。憧れのトライアスリートです。今年のセントレア70.3でエイジ3位になられたようです。
握手させていただいた手は、大きくて力強かった。凄まじいパワーをお持ちです。
今日は、文化に触れました。
午前中は、わが心の師「五十嵐 力 さんの個展」を拝見しました。
夜は、「キャンドルナイト2012」、ナチュラリストの集いに参加しました。
自然の大切さと反原発を訴えることは、もっともなことなのでしょう。
難しいことは、非常に長い間、原発の恩恵を享受してきた日本国民が、震災を機に、コストの高い火力発電に依存することで、我慢や負担を強いられた時に、覚悟を決められるかどうかです。
他の代替エネルギーや大規模な節電に頼るには、限界があります。
便利な世の中に慣れすぎた現代人には、電気のない生活は無理です。
節電を習慣化し、電気代の高騰にも、私たちは、理解をしないとならいない。
もはや、反原発の流れは、もう変えられないのでしょう。
それが○~♪△~♪□~♪です。
世帯主として、家族をまーるく治めるよ。これが最も大事なこと。
資格を取るよ。宅建を。そして、キャリアアップするよ。仕事にも生かせるしね。
トライも頑張るよ。出来る範囲で、やるしかないのだ。
宅建とは「宅地建物取引主任者」の略称です。宅地建物取引主任者の資格は、不動産の分野で働くときには欠くことのできない国家資格です。
宅地建物取引主任者の国家試験は年に1回、例年10月に実施され、年齢や性別、学歴や職業に関わらず誰でも受験することができます。近年の合格率は15%前後です。