五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

3大会エントリー

2014-01-30 21:24:39 | 雑音
2/9 4時間耐久リレーマラソン
3/9 JTU記録会(未エントリー)
4/3 笹川流れマラソンハーフ
4/20 温海さくらマラソン30キロ

来週リレーマラソンに出場されるチームの皆さん、スピードのない親父ですが宜しく!

JTUトライアスロン会員に登録完了。

6/15 トライアスロン初戦は酒田。

フォアフット走法は体に優しい

2014-01-28 01:11:25 | 練習日誌
子供のご飯作って、洗濯畳んで、風呂入れて、絵本3冊読み聞かせて、寝かせて、ようやく夜中11時前からランニング開始

結局、2時間で27キロLSD出来ました。

足が楽だったので、もう3キロいけそうでしたけど、夜中1時過ぎそうなので自重!

フォアフット着地にしてから、股関節とか筋肉が痛くならなくなった。

フォーム改造の恩恵だと思う。

衝撃を足のアウトサイドで受け止めて、インサイドで押し出す感じ。

その反動で、ふくらはぎを緩めるために、お尻まで足を引き上げる。

言葉だと説明しづらいが(~_~;)

あー、夜中1時を回りました。

寝ないと明日が大変だあ(~_~;)

今年こそ水泳を上達したい

2014-01-26 11:01:37 | 身体理論
超苦手な水泳について

カナヅチから始めて、苦手な水泳。子供の頃から泳いでいないので、感覚が鈍く上達しない。自分には全くセンスがない。

体操選手が持っている空中感覚とか、ピアニストの絶対音感みたいなもんで、大人になってからでは限界があるのだろうか。

少しでも上達するように抗っている。
朝に練習できるプールなどないので、ゴムチューブを引っ張る。そんなことしても筋肉が付くだけで速くならないという人もいるけれど、実体験から言うと効果はある。

まず毎日、肘を高く腕を引く動きを習慣にするだけで、意識付けが出来る。日常使わない筋肉を強化、稼働域を広げる。

半年くらい続けてようやく、タイム短縮に効果が出てきた。水泳経験のなかった自分には少なからず効果はあったと言える。

人のいうことを鵜呑みにすると、上達するチャンスを失うことがあると思う。

プールでは、100mインターバルをメイン。チンタラ3キロ泳いでも上達しなかった。動きの精度を上げるためにプルも少し。腹圧を入れて前後のバランスを注意しながら、肘の位置、腕の動かし方、腕で受ける水の固まりに意識を傾ける。インターバルでは呼吸は1/2でもバランスを崩さないように注意。

ハイエルボーとフラットな姿勢は10年練習しても上達できなかった。今年こそ何とかしたい。

今の意識中のポイント
肘を上にするのではなく前に残すイメージ。加えて、肘をたたむと背中の筋肉が使える


2014レース予定

2014-01-26 10:30:19 | 雑音
2/9 4時間耐久リレーマラソン(デンカスタジアム)
3/2 or 3/9 JTU認定記録会(デンカスタジアム)
4/6 笹川流れマラソン(ハーフ)
4/20 温海さくらマラソン(30km)
5月 白根ハーフマラソン(公認)
6月 酒田トライアスロン
7月 温海トライアスロン?黒姫トレイルラン?それとも?
8月 神林穀菜マラソン10km
9月 佐渡トライアスロンB or ロング日本選手権?
10月 新潟県縦断駅伝?

今年は、トライアスロンを初めて10年目。ようやく基礎や基本は頭に入り、動きの引き出しが整理出来てきたので、動きの精度を上げることを目標に!


何年ぶりかの三種目練習

2014-01-25 21:38:17 | 練習日誌
自転車を車に乗せて小新方面へ

子どもがイオン新潟西で仮面ライダーの映画を見ている間に、亀貝の辺りをジョギング12キロ、日本海夕日ラインをサイクリング37キロ、雨の中、足先が異常に寒かった。

久しぶりに自転車乗った割にはペダルはよく回りました。

亀貝商業地域は発展しててビックリした。そこの三宝亭でランチ。普通に旨いです(^з^)-☆

夕飯食べてから水泳。2000mちょっと。例年と比較してタイムがいい。
毎朝やってるチューブトレーニングの賜物!

スイムもバイクもランもすべてフォームを大きく変えたので、新しい感覚でスタートできました。

今年は午年。馬のように、よく走る年になりそうだ(((o(*゜▽゜*)o)))

トライアスロンを一年だけ再開します

2014-01-23 22:34:54 | 雑音
3月のJTU記録会の参加を予定。

スピードが必要なので、体重落として、動きにキレを出す必要があります

目標は自己ベスト更新
持久走5000m16分50切り
400m水泳6分切り

やったる‼


明確な目標があると頭がスッキリする

苦しい練習に耐えられる

今年は5年ぶりに佐渡トライアスロンに出ようと決めました。

ずっと出ていなかったので、懐かしささえ感じることになるでしょう(((o(*゜▽゜*)o)))

その前の最大の関門!抽選をパス出来るか?出場できないと練習がパーになり、非常に痛い所です。

できる限り練習したいですが、膨大な時間の練習が無駄になると思うと虚し過ぎますね。

今週土曜日は新潟市に行って、妻子が映画を見ている間に、雪のない市内を走らせてもらえそう。自転車もありかな

ラッキー(^∇^)

奥様も転職を決めたし、子供の保育園も変わるし、今年は変化の年になりそう

自分も異動かな



59回村上元旦マラソン大会

2014-01-01 15:37:36 | レースリポート
結果
30歳代10キロ36分16秒
7位/113人

今年の走り始めです

家から会場まで高速道路を使って20分で到着

1時間Jogして、体操してスタート

天候は雨だけど、寒すぎず風も強すぎず、悪くないコンディション

ビルドアップの練習のつもりで後半あげられるように前半抑える

新しいフォームを意識して。足の蹴り上げ、引きつけを意識して、足が疲れないように。

それにしてもアディゼロ匠RENはよく走るシューズです~シューズの力は凄い。自然と前に足が運ばれていく感じ

結果。。。

36分切りたかったけれど、良い練習してないので、こんなもん

毎晩酒のんだし(((o(*゜▽゜*)o)))ね

今年はここから上げて行きます

トライアスロン再始動に向けて良い刺激になったかな



帰ってから録画したニューイヤー駅伝を観戦




こういう足に運びがしたい。反射的に足を蹴り上げたい