
収穫も、非常に多かったです。
まず、スイム。
僕の泳ぎは、全くドシロートそのもの。たくさんの欠点が見つかりました。
頭は、上下に動く。力む。
入水の角度もフィニッシュの角度も、45度に斜めにずれてました。
腕の付け根は、腰です。わき腹を伸ばせば、腕は緊張しません。
ビデオを撮影していただき、欠点を、肉眼ではっきりと目に焼き付けました。
一から出直せます。もしかしたら、佐渡Aに間に合うかも知れない。
バイク。集団走行のやり方を学びました。大変、勉強になりました。
ありがとうクイーンKさん。
栃木のクイーンKさんは、皆生連続優勝の藤原裕司さんのバイク練習パートナーです。
どおりで、半端じゃなく、バイクが強かった。
豊富な知識を、惜しむことなく教えていただき、いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
竹内さん&クイーンKさん、いわく。
ロングで気をつけることは、心拍数を一定に保つこと。
アップ・ダウンをうまく、乗り切る技術が必要です。
ランは、忘れていた速く走るコツを思い出しました。
重力をつかい、頭を使わずに反射的に動く。
これが、僕の感覚です。
温海大会より、合宿を選んで正解だったと確信しています。
妻の喘息のため、今回は途中で早退をしましたが、来年もあれば、2泊3日で参加したいです。
シャイでクールな竹内さんは、日本一のトライアスロン・コーチでした。
豊島さん、新井さん、本間さん、玉木さん、大塚さん、クイーンKさんこと岡村さん、岡崎さん、そしてannさん。皆さん、ありがとうございました。
いつか、また、大会で、来年の合宿で?お会いしたいです^^
クイーンKさんのバイク。カッチョエー!

体力と技術の割合
スイム 3対7
バイク 5対5
ラン 7対3 だそうです。