五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

庄内デュアスロン大会で見つけたエリート選手のバイク

2012-10-30 06:37:39 | 雑音
昨日は5キロJOGをしましたが、

レース後の筋肉痛はありませんでした。

今日から普通に練習します。

今朝、早朝練習 JOG 14キロ(70分)。

筋トレの効果で、カラダが異常に軽いです。

今週土曜日は地元の20キロのマラソン大会。

いけそうな気がします。




ロードバイクは、日々進化しているようです。

エリート選手のバイクは、カッコイイ。






↑デュアスロン日本チャンピオンのバイク。セッティングは、普通ですが、体格が大きいので、とても大きいサイズでした。

『CalfMan Japan Duathlon Grand Prix 第1戦』庄内デュアスロン大会

2012-10-29 20:57:50 | レースリポート
(結果)
総合3位/125人(年代別1位)1h27m07s
  

1stRUN 17-51( 5位)
BIKE  50-39(11位)
2ndRUN 18-37( 1位)

4時半に起床。

予定通り5時出発。

高速道路をフル活用して、2時間かけて朝7時に会場到着。

「2分、受付時間を遅刻したぁ!?」と思ったら、

7時30分まで受付をやってました。。

山形時間というやつでしょうか・・助かりました。

レース前に1時間ほど準備運動。

かるく走ります。

開会式を済ませて、バイクに跨り、コーナリングの練習。

なんだかなぁ。

うまくいかない。

恐る恐る乗っている感じです。

バイク練習をほとんどしていないので、勘が鈍っています。

とにかく落車が怖いんです。

3つの折り返しコーナーと2つの直角カーブがあるため、6周回すると18回折り返して、12回直角に曲がる計算になります。

風は、かなり強いけれど、雨は降らなく済みそうでした。

スタート直前にアンクルバンドが配られます。

そして、スタート。


1stRUNは、予定通り、落ち着いて入りました。

「流す」感じです。

トップとはかなり離されましたが、慌てません。

前の選手は、トライアスロン国体出場の選手です。

自分のペースで、自分に勝つレースをすることが大目標です。

後半以降の「耐える力」を温存しておきます。

はじめから飛ばす選手はいましたが、2周するころには、疲れてしまったようです。

余裕をもって1stRUN終了。

バイクは、はじめの4周回を「流す」感じです。

乳酸が溜まらないように気をつけましたが、すぐに足は売り切れ状態。

終始、練習不足で、ペダルに力が入りませんでした。

それでも残りの2周だけは、意地を見せようと決めていました。

今の実力の中で、最善を尽くしました。

数人の選手に抜かれましたが、

ペース配分は守り、うまく走れたと思います。

風は、強かったです。

それ以上に、30キロのコースの中に、30個のカーブ・コーナーがあり、難しいコースでした。

絶対的なテクニックが必要です。

僕の場合、すべての折り返しでインナーにギアを落としました。

落車しないための安全策でした。

おそらく、トップの選手は、すべてアウターで曲がっていると思います。

バイクアップしましたが、足は元気でした。

正直、「今日は、走れそうだ」と思いました。

2ndRUNは、「堪えること」がテーマです。

堪えて、耐えて、たえまくる。

家族サービスを犠牲にして、日曜日に遊ばせてもらっている罪悪感。

子供のことを考えながら走ると自ずと力が出ます。

今年は、ほとんどインターバル練習をしていません。

スピードは、出ませんが、息は、切れません。

これは、朝練習の賜物です。

3位の選手が迫ってきました。

折り返し後に、コースミスをしてしまい、慌てました。

コースミスが原因で、4位になるのは嫌だと思いました。

必死で、3位を狙いに行きます。

1周半した頃に、結構、差は縮まりました。

のこり、1キロでスパートしました。

残り400m。

3位の選手を捕らえ、一気に抜き去りました。

我ながら会心のレース運びでした。

しかし、カラダは正直でした。

残り150mで脚が攣り始めました。

「えっーー、、ここでぇ!!!!」


かなり、慌てました。

それでも後ろを振り返らずに、

脚を引きずりながら

気力を振り絞って、

何とか総合3位でゴール。

先週は、ビリから2番目でしたが、今回は前から3番目でした。

やはり、私は、ランニング単体では通用しないと言うことでしょうか??


今回の装備です。ロードバイクで参戦しました。よいバイクです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャンプ!

大会に備えて、バイクテクニックの練習

2012-10-27 16:13:18 | 練習日誌
今日は、

軽く1時間、ロードバイクでコーナリングの練習、刺激入れを行いました。

その後、1時間、軽くランニング。

陸橋の傾斜を使って、流し4本。

いよいよ明日、カーフマンJAPAN。

調子は、良いです。

レースプランは、

1stランは、流す。無理しない。

バイクのはじめ4周回は、流す。絶対に力まない。

残り2周は、耐える。堪える。

2ndランは、息絶える。

ぐらい、がんばるつもり(汗)

自転車練習はほとんどしていないので、どうなることやら。。。

朝4時半起床。朝5時前に出発です。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャンプ!

アイアンマン・ワールドシップのエイジ日本人王者!

2012-10-26 21:47:37 | 雑音
先日行われたアイアンマン・ワールドシップのエイジ日本人王者が、

上田藍さんのブログに、ご本人が写っていました。

80歳とは思えないですね。

素晴らしい。

すごすぎる。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャンプ!

あさって第19回庄内デュアスロン大会in 酒田

2012-10-26 21:33:49 | 雑音
あさって、いよいよ開催される

『CalfMan Japan Duathlon Grand Prix season10(2012-2013)南東北ステージ』
第19回庄内デュアスロン大会in 酒田

酒田では、カーフマンJAPANとしての開催は、初でしょうか?

全国の強豪エイジが出場するようですし、

エリートのデュアスリートやオリンピアン上田藍さんなど、有名選手が多数参戦する模様です。

天気は、良くないようですが、

レースを楽しみたいと思います。

最近、心拍数が上がらないので、ギリギリまで追い込めるか心配です。

今日明日、休んで、本番で爆発します。

とにかく、18個の折り返しをクリアできるように、明日は、バイクテクニックを練習します。

佐渡も村上も

トライアスロン大会に出られなくなった

鬱憤を晴らさないでおきませんよ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャンプ!

今日は大会前の強行練習

2012-10-25 20:57:44 | 雑音
ほとんどバイク練習をしていないので今日の練習の目的はスムーズなペダリングを思い出すこと

早朝ローラー台30分
昼休みランニング5キロ
夕方ローラー台45分 3分モガ6本
最大心拍数154
その直後、ランニング13キロ 大峰山中腹まで

むしろ駅伝前より身体が軽い😁
調子が上がってきた!😀
超回復力!!

日曜日の庄内デュアスロンいけるかも(((o(*゜▽゜*)o)))

朝起きられず。いかんなぁ( ;´Д`)

2012-10-25 07:36:17 | 雑音
駅伝疲れかな
予定どおり起きられず。
5時半から30分ローラーをゴリゴリ


筋トレしてから、
朝のご褒美コーヒー


水着が疲れてきたので2年ぶりに水着を買いました。ヒカリスポーツで2300円


トライアスロンやめたけど、なぜか買いました。やはり泳ぎたい時があるのか( ;´Д`)

県縦断駅伝2日目。目標達成ならず

2012-10-22 06:35:53 | レースリポート
(結果)16区17.0キロ 1時間1分35秒 (区間25位/26チーム、キロ3分37秒ペース)



スピード不足を痛感しました。

ほとんどポイント練習をしなかったことが敗因です。

2日目の個人の記録は、ビリから2番目

昨年より30秒ほど落ちました

目標としていたキロ3分35秒にも及ばず。

チーム自体も、2日を通した結果は、最下位の26位。

3年連続の最下位を脱することはできませんでした。




これでいいと思っている選手は、一人もいないと思います。

てか、思いたい。

現状に満足しないと言うことを

言うだけでなく、思うだけとか、ではなく、今回だけは行動に移します。

私は、

トライアスロンの傍ら走っていて、居候みたいな顔をして駅伝チームにいましたが、

7年も、出場させてもらい、年長者である自分が、人肌脱ぐ必要も感じます。

どうするか?

圧倒的に、チーム練習会を増やします。

呼びかけはFBを使います。

今後は、駅伝部のFBを作って、練習会をどんどん、開いていきたいと思います

お互いが、FBに急遽行う、ポイント練習に参加することで、強度高い練習が互いに出来るという目論見です。



沿道で、チームメイトからもらう熱い声援を受けて、考えていました。

自分も、このチームも、変えなくては。




コンビニで買った、これで、力が出ました。


ソーティーJAPAN、グリップ力、最高!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャンプ!

県縦断駅伝1日目

2012-10-20 16:53:05 | レースリポート
(結果)団体25位/26チーム・個人24位/26チーム



(5区13.6キロ)米山コースの難易度は高く、次から次へと登坂が立ちはだかり、攻め切れませんでした。

めちゃくちゃUP・DOWNの激しいコースでした。

エース区間だなんて、聞いてないよ~

ってな感じです。


個人的には、後半から失速してしまい、チカラ及ばずビリから3番目

エネルギー切れも起きました

朝食の時間が早すぎました。

終盤に全く身体がいうことを聞かず

ゴール後、沿道で息を整えていると

沿道のおばちゃんから😅

頑張ったけど残念だったねー

と言われてしまいた😭😭

余計にガックシ😂

各チームの実力者が揃うため、私のようなドン亀は、あっさりと置いていかれました。

13.6キロずーっと、後送車に追いかけられてました。

「最終走者が通過しました。ありがとうございました」

なんとか意地を見せて、最下位を脱しましたが、

危ないところでした。




今日ダメだった分、(水原~新発田)2日目17キロ、頑張ります!

とにかく

2日目、続いている最下位を脱出しなくては!

全選手、意地を見せましょう


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャンプ!

本日、号砲!大会前夜、緊張しないで寝る方法

2012-10-20 05:45:49 | 身体理論
皆さんは、大会前に、緊張して眠れないなんてことありませんか?

僕は、緊張する方なので、眠れなくなることが多々ありました。


でも、、


やっと大会前夜、緊張せずに、ぐっすり眠る方法を発見したのです。

それは、

前日の朝、いつもより早く起きること。

です。

たとえば、前日の朝4時に起きたとして、その日の夜は、どうしても寝不足なので早く眠くなります。

この、「緊張感<眠気」の状態を作ることがポイントと言うわけです。

そんな訳で、今日は、いつもどおり、緊張感なく、ぐっすり眠りました。



いよいよ、本日、第64回新潟県縦断駅伝の開幕です。

自分との厳しい戦いです。

天気は、曇り。


体調は、GOOD。体のどこも痛くありません。

すこし、鼻水が出る程度。ベポラップでも塗って走りましょうか?

さあ、出来るだけの準備はしました。

チームに迷惑のかからぬよう完走だけはしたい!と思います。

変な気負いが全くないので、イーブンペースで走れると思います。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャンプ!