コミュニケルーム通信 あののFU

講演・執筆活動中のカウンセラー&仏教者・米沢豊穂が送る四季報のIN版です。

つくべき縁 離るべき縁②

2011-06-03 | Weblog

            (もうすぐ香り高い美味しいコーヒーが入ります。)


ゲシュタルトの祈り

ゲシュタルトといえばゲシュタルト心理学、或いはゲシュタルトセラピーをいうが、その創始者パールズの詩に
「ゲシュタルトの祈り」がある。
この詩はゲシュタルト心理学の真骨頂と思うが、サイコセラピーやカウンセリングに関わる者にとってもその
スピリッツだと思う。
 
私は、自分の人生も、かくありたいとずっと思ってきた。
まずは、その詩を紹介しよう。

  我は我がことを為さん
  汝は汝のことを為せ
  我が生くるは 汝の期待に添わんが為に非ず
  汝もまた 我の期待に添わんとて生くるに非ず
  汝は汝 我は我なり
  されど 我らの心
  偶々ふれ合うことあらば
  それにこしたことはなし
  もし 心通わざれば
  それもせんかたなし


私はこの國分康孝氏の文語調の訳が好きだが
ネット検索してみると分かりやすくて、いいものがあった。
ごくふつうの方が訳して掲載されたものである。
下記に転載してみよう。

Ich lebe mein Leben und du lebst dein Leben.
私は私のために生きる。あなたはあなたのために生きる。
Ich bin nicht auf dieser Welt, um deinen Erwartungen zu entsprechen -
私は何もあなたの期待に応えるために、この世に生きているわけではない。
und du bist nicht auf dieser Welt, um meinen Erwartungen zu entsprechen.
そして、あなたも私の期待に応えるために、この世にいるわけではない。
ICH BIN ich und DU BIST du -
私は私。あなたはあなた。
und wenn wir uns zufallig treffen und finden, dann ist das schön,
でも、偶然が私たちを出会わせるなら、それは素敵なことだ。
wenn nicht, dann ist auch das gut so.
たとえ出会えなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。


私はドイツ語は全くダメだが、堪能な方がおられましたら、また違う訳を頂けるかもしれない。
歎異抄はわが国中世の仏教者の言葉。ゲシュタルトの祈りは近代欧米の心理学者のもの。
それぞれに宗教者らしく、セラピストらしい言葉ではあるが共通点が感じられて面白い。
  
私はカウンセラーであるがセラピストではない。また、仏教者の端くれでもある。
現在はカウンセリングのスーパーバイズが主であるが、ゲシュタルト療法家ではない。
ロジャーズを基本にしているが、ロジェリアンと言えるほどではない。また、それのみに固執することもない。
ゲシュタルトであれ、ユングであれ、クライエントに対してよいと思うものは利用している。

しかし、非力で凡夫極まりない自分をよく知っている。 


                   (ふと、信濃路を思い出しました。本文とは無関係ですが。)


パールズのなき後を弟子筋のタブスが「パールズを超えて」を書いているから面白い。
下記に紹介してみる。色々な訳により若干のニュアンスの差があるが、前記「ゲシュタルトの祈り」のように
その2つを。

   パールズを超えて

曰く我は我がことをなし 汝は汝のことをなすと
されど それのみならば 我らの絆失わるること明白なり

我が生くるは 汝の期待にそわんがために非ず
されど,我 かけがえなき汝の存在に脱帽せんとするものなり

そしてまた 我も汝に脱帽の礼をうけんと欲す
我ら相互に 心とこころふれあいしときのみ
我らここに在り,と宣言すべきなり
汝との絆失わば 我すでにおのれを喪失したも同然なり

我らの心ふれあいしは 偶然にあらず
心を尽くし思いをこめて 求めあいしがゆえに
心通うに至りしなり
いたずらに,事の流れに おのれをまかしたるに非ず
内に期するところありしが故に 心ふれあうに至りしなり
然り,事の起こりは 我が発心なり
されど 我が発心のみにて 足れりとするに非ず
真理のきざしあるは 我と汝と 共にあるときなり

  
こんな訳も

  パールズを超えて

私は私のことをする。あなたはあなたのことをする。
もしそれだけならば、お互いの絆も私たち自身も失うことになる。
私がこの世に存在するのは、あなたの期待に応えるためではない。
しかし、私がこの世に存在するのは、 あなたがかけがえのない存在であることを認めるためであり、
そして私も、あなたからかけがえのない存在として認めてもらうためである。
お互いの心がふれあった時にはじめて、私たちは本当の自分になれる。
私たちの心のふれあいが失われてしまえば、私たちは自分を完全に見失ってしまう。
私があなたとの出会いは偶然ではない。
積極的に求めるから、あなたと出会い 心がふれあう。
心のふれあいは、成り行きまかせではない自分から求めていったところにある。
全ての始まりは私に委ねられていて、そして一人では完結しない。
本当のことは全て、私とあなたとのふれあいの中にあるものだから。


まあ、師・パールズの個人主義的なものから、より相互的なものへの強調(私の独断です。偏見じゃないよ)
のように思うのだが。
皆さんはどちらがいいと思われるだろうか?
私はやはり弟子よりも本家の方が好きだ。
「パールズを超えて」は何だか未練がましい。

親鸞の境地にはほど遠い私だが、
「ゲシュタルトの祈り」も、孟子の「去る者は追わず 来たる者は拒まず」と言うことになるのであろう。
娑婆のことなぞ、それでよいではないか。

されど、阿弥陀様は有り難い。観無量寿経には「摂取不捨」とあるではないか。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« つくべき縁 離るべき縁 ① | トップ | 私の夏は過ぎて行く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yo-サン)
2011-06-04 23:21:28
Dear Mrs.modest

博識だなんて、とんでもございませぬ。
薄識ですよ。
北陸路へおいでの節には、加賀でも越前でも、
何処でもご案内しますよ。
秋のワークの後に琵琶湖畔でもよろしいかと。
貴重なファン様さまですよ。
返信する
Wunderbar!すばらしい! (Mrs.modest)
2011-06-04 10:58:07
またまたyo-サンの博識ぶりには、感動感激です。
ゲシュタルト(名前だけは知っていた)の祈り、私も共感を覚えます。
さっそくコピーして、私のネタ帳?に記入しました。
それから、加賀路のサテンで是非お茶しましょ!
 yo-サンのファン第?号 Mrs.modestでした。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事