コミュニケルーム通信 あののFU

講演・執筆活動中のカウンセラー&仏教者・米沢豊穂が送る四季報のIN版です。

歎異抄ちょっぴり・・・

2009-05-12 | Weblog
先般のカウンセリング研究会での「歎異抄に学ぶ」はお陰さまで、好評のうちに終えることが出来ました。
これまでにも幾度と無く歎異抄講話をさせて頂きましたが、殆どがカウンセリング研究会の会員や、それを学ぶ方々対象でした。しかし今回は公開講座でしたので、初対面の方々も多く、年代もやや高いこともあり、とても熱心に聞いて下さいました。
さすが仏教王国、或いは真宗王国と称される福井です。単に知的関心からというよりも、自分の信仰のうちから求められるという感じでした。有り難いことであります。

実は私め、恥ずかしながら浄土真宗本願寺派の僧籍があります。元より寺の生まれでもなければ、僧侶の仕事をしている訳でもありません。なぜ僧籍を持つに至ったのかは、ご縁という他にはないと思います。

私の講話の内容についてブログupや書物にというご要望も頂いておりますが、とてもそれだけの器量はありません。
会員の中から「歎異抄とカウンセリングについては?」つまり、その接点は?という質問を頂きましたので、少し記しておきます。

悩みや苦しみの中にあって、自らの「気づき」がカウンセリングだとしますと、歎異抄の世界(お念仏の世界でもあります)は「気づかされる」のだと思います。
私はカウンセリングの「気づき」も、実はこの「気づかされる」ことだと思うのです。「念仏申さんと思い立つ心の起こる時・・・」とありますように、起こるのです。「起こす」のではないのです。それが即ち「他力」なのです。

私の周りにも仏教をあれこれ学ばれている方も多くあります。私のような無学の者には難しいことは解りませんが、ただの物知りになるよりも、この小部の書・歎異抄にふれて、自身の信仰(生き方)になって頂けたら何よりの喜びです。

つづきはまた何かの機会に。ごきげんよう。
コメント (1)

コーヒーブレイク

2009-05-10 | Weblog
このブログは、以前にも記していますが、私のニュースレター(四季報)として印刷し全国の有縁の方々にお送りしていました。
その後、パソコンが飛躍的に普及したので、そのIN版としてブログ化しました。元々が四季報ですので、頻繁には更新する心算はなかったのですが、刻々変化するネットでは少し早めの更新になりました。
とは申しますものの、間延びしきりでありますが・・・。
印刷版は小部数ですが発行しています。内容、体裁は若干変えていますが。
最近、たくさんのアクセスを頂きますので、今回は冒頭にこのブログの謂れを。

ということで、ちょっとコーヒーなど如何かしら・・・。

以前「束の間の旅人」と記しましたが、講演などで遠出をしたときなどは、そのよい機会です。

4月25日、金沢の「あすなろ会」さんに招かれました。
今年度の会のスタートの例会での講演でした。昨年も同じ頃にお伺いしています。
終了後、砺波まで足を延ばしてチューリップ公園に行ってきたという訳でした。


      (池に浮かぶチューリップ)

翌日の北陸中日新聞に掲載された自分の写真を見て「やつれたなあ」と。
昨年、INニュースにupされた画像と比較して、しみじみと感じるyoーサンでした。
またまた「万年青年」も遙か遠い日のことに・・・。

 (4月26日付・北陸中日新聞)

そうそう、歎異抄講話の結末を記さないといけませんね。
明日の心といたしましょうか。では





コミ通 09 皐月号 その2

2009-05-10 | Weblog
【再び近況・心境】
 -清水の桜のこと-



今年に入って3度目になる。
心が疲れるといつも琵琶湖に行く。
愛車を駆って北陸道敦賀ICを降り、161号線を1時間ばかり走り、追坂峠を越すと眼下に琵琶湖が広がる。滋賀県マキノ町(今は高島市マキノ町)奥琵琶湖である。桜の名所海津大崎も近い。
峠を下りた所に1本の桜の老木がある。「清水(しょうず)の桜」である。
海津の桜はまだ、ちらほらであったが、清水の桜は青空の下に満開であった。
樹齢は300年を超えるという「アズマヒガンザクラ」だそうだ。





この桜は水上勉(福井県若狭の出身)の小説「櫻守り」の舞台にもなっている。
その桜の木の下は小さな墓地である。墓碑を見るとその多くが過ぐる戦いで戦死した兵士達のものであった。
いずれも徴兵されて出征した一兵士のものばかりである。戦死すればこの故里の櫻の下へ帰りつくとの思いで・・・。
「櫻守り」の主人公・北弥吉も死んだら「清水の墓地へ埋めてくれ」と遺言し、その通りになるのであった。
今頃は葉桜となり五月の風に枝を揺らしていることだろう。


          奥琵琶湖慕情(海津大崎)

今宵はこの辺りで。


コミ通 09 皐月号 その1

2009-05-08 | Weblog
【近況・遠況・心境】


三たび来てメタセコイアの芽吹き道 (並木道百選:西近江・マキノにて)


ずいぶんとご無沙汰を致してしまいました。
皆さまには如何お過ごしでしょうか

桜の季節も過ぎて、


 花嫁を迎える岸の桜かな  (加賀市大聖寺河畔にて)


桃の花も散りゆき、


  やさしくて なおやさしくて 桃の花 (奥越前・西勝原にて)

チューリップが咲きそろい、

 幼き日 思い起こすやチューリップ(砺波・チューリップ公園にて)


そして早や、
日に映える若葉の緑が目に沁みる皐月の頃となってしまいました。


    里山の緑は深き生気満つ   (奥越前・大野の里山にて)



振り返って、
年度末から年度初めの2ヶ月余、身辺とても慌しく、スローリーライフへの望みも儚く、あれやこれやと公私共に為すべきこと多く忙殺の日々を過しておりました。
ふと、自分が体ごと雲散霧消してしまいそうな気がすることもありました。
そんな時、時間の遣り繰りをしながら、束の間の旅人をして息をつないで参りました。
という訳で、久方ぶりの更新と相成りました。
積もる話あれこれとあるのですが、追々にupして行きたいと思っております。
それでは、お近い内に。              ごきげんよろしゅうに。


コメント (2)