コミュニケルーム通信 あののFU

講演・執筆活動中のカウンセラー&仏教者・米沢豊穂が送る四季報のIN版です。

米沢豊穂 心境近況

2015-04-23 | Weblog

              かんぽの宿彦根 の客室から琵琶湖を望む

昨秋から身辺色々とあり、気が付けばもう半年が過ぎてしまいました。
少し落ち込みましたが、諸行は無常と思い直して前線復帰です。
この間、皆様から頂きましたお力添えに感謝致しております。人の情けをしみじみと感じました。

心が辛くなると琵琶湖に会いたくなる私です。束の間の旅をしてきました。
「かんぽの宿彦根」に泊まりました。天然温泉に浸かり身も心も癒されました。
客室から眺める琵琶湖は格別でした。私だけの琵琶湖、まさにマザーレイク・ビワです。



JR彦根駅前で井伊さんの雄姿を眺めながら、かんぽの宿行きのシャトルバスを待ちました。


今回は近江八幡をぶらりしました。
彦根も八幡も何度も訪れていますが、そのとき、その時によりまた違った風景に出合えます。


上の画像は八幡堀です。全長6キロほどの水路です。堀に沿って遊歩道があり、白壁の蔵が水鏡に写り
映画の一コマにいるような気がしました。平日で観光客も殆どなく、ここも一人占めでした。


私が旅すると不思議に猫ちゃんに出逢う。一言二言話してカメラをと思ったら、もう「さよなら」でした。



八幡堀から街に出ると、お寺を発見。真宗はお東さんの寺院でした。正面の門の脇に掲示板が。
法話が記されていました。立ち止まって拝読。
    
    亡くなった人が どんな死にざま 生きざまであろうとも
    その人が 私にとって 教えの仏として 拝み直されるとき
    ほんとうの出遇い「供養」が成り立つのでしょう
                            池田勇諦

とありました。 
旅先でよき出逢いに恵まれて、有難いことでした。 

   ♪みほとけは・・・♪クリックしてみてね!  






コメント (3)