星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

丸森町星空観察会

2012-10-08 23:34:27 | 
毎月第2月曜日は丸森町の星空観察会です。
会場は、丸森まちづくりセンター前駐車場です。
19時20分過ぎに会場に到着した時には、既にお客さんが
来ていました。
8月下旬の丸森小学校の観察会に参加してくれた親子です。
先月も来てくれましたので、3月連続の参加です。感謝です。
28cm反射赤道儀、15cm双眼望遠鏡の2台出しました。





管理人の望遠鏡は未だ修理が終わっていません。
補正板を外して清掃後、光軸調整を星像を使って行うので、
時間がかかっているようですが、既に1ヶ月半経過します。
明日にでも電話してみようとおもっています。

お客さんが、今日流星群があると報道していましたという。
さて何だっけ?、ジャコビニ流星群だよとO君。
早速、駐車場の路面に毛布を敷き、そのうえに寝て流星の
観測法を教えてあげました。



流星群の名称が昨年(?)変更になり、
現在は「10月りゅう座流星群」と呼ばれています。
30年以上前、ジャコビニ流星群が大出現するとの予報が
あり観測したことを思い出しました。
全く出現しませんでした。

20時40分頃、北東の地平線に明るい星が昇ってきました。
木星です。望遠鏡を向けたところ、メラメラと赤く輝いていました。
ガリレオ衛星が無ければ、火星といってもいいくらいの星像でした。

本日の参加者は、お客さん2人、スタッフ4人。






三角点・円田山・蔵王町

2012-10-08 17:37:23 | 標石
今回の四等三角点は、刈田郡蔵王町大字円田にあります。

点名:円田山(えんだやま)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740154001
緯度: 38度07分12.2300秒
経度:140度37分56.1949秒
標高:303.60m
所在地:刈田郡蔵王町大字円田字土浮山6-1
備考:昭和56年7月に標石が設置されている。
撮影:2011年5月12日
   

三角点周辺


【四等三角点(土浮山)】