しばたの郷土館の催しもの、平成24年度は「柴田町史探訪」です。
広報しばた・おしらせ版10月1日号に募集案内がありました。
「柴田町の歴史書である柴田町史を基に学習会を開催します。
日々の暮らしを抜け出し、幕末にタイムスリップしてみませんか。
また、歴史的価値のある建造物などの場所を訪れます。」
講師は、郷土史研究家 日下龍生さん
1回目は、本日(10月26日)の午後、しばたの郷土館で開催されました。
「幕末明治維新の群像」がテーマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/81/4cbbc9ba1328ffd7207f5fb0b2858bb5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/97/307060136a66bea35bf94ae7281b9713_s.jpg)
柴田町で幕末に活躍した人物に焦点を当て、町史に出てくるページや
記念碑等を紹介して話に引き込まれる。
また、登場人物の親子関係、子弟関係の相関図もあり興味深く聴講しました。
次回は、11月16日(金)の午後、「柴田町の文化財」の現地にての
解説であるが、あいにく所用があり欠席です。
残念です。
広報しばた・おしらせ版10月1日号に募集案内がありました。
「柴田町の歴史書である柴田町史を基に学習会を開催します。
日々の暮らしを抜け出し、幕末にタイムスリップしてみませんか。
また、歴史的価値のある建造物などの場所を訪れます。」
講師は、郷土史研究家 日下龍生さん
1回目は、本日(10月26日)の午後、しばたの郷土館で開催されました。
「幕末明治維新の群像」がテーマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/81/4cbbc9ba1328ffd7207f5fb0b2858bb5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/97/307060136a66bea35bf94ae7281b9713_s.jpg)
柴田町で幕末に活躍した人物に焦点を当て、町史に出てくるページや
記念碑等を紹介して話に引き込まれる。
また、登場人物の親子関係、子弟関係の相関図もあり興味深く聴講しました。
次回は、11月16日(金)の午後、「柴田町の文化財」の現地にての
解説であるが、あいにく所用があり欠席です。
残念です。