宮城県黒川郡富谷町立富谷中学校1年生の自主研修があり
5人の生徒が角田宇宙センターにきました。
予定は、12時から13時30分までです。
11時40分過ぎには到着していました、早めの昼食を
済ませようと思っていましたが、向学心に燃える生徒たちを
待たせる訳にいきません。
早速、展示室の案内をしました。必死にメモをとっています。
事前に生徒からの質問がFAXで来ていました。
・銀河系で知的生命体がいる可能性のある星の数は?
・宇宙の放射能は太陽から出ているのか?
・宇宙はビックバンからできたと調べたが、ビックバンが
どこからどのようにできたのか?
この手の対応は、管理人の出番です。
生徒たちに、宇宙のイメージについて聞いたところ
惑星、銀河系、太陽等をあげました。
ロケット、人工衛星、はやぶさのイメージが出ませんでした。
約30分かけて質問に対して説明しました。
はたして、理解してくれたかな?
5人の生徒が角田宇宙センターにきました。
予定は、12時から13時30分までです。
11時40分過ぎには到着していました、早めの昼食を
済ませようと思っていましたが、向学心に燃える生徒たちを
待たせる訳にいきません。
早速、展示室の案内をしました。必死にメモをとっています。
事前に生徒からの質問がFAXで来ていました。
・銀河系で知的生命体がいる可能性のある星の数は?
・宇宙の放射能は太陽から出ているのか?
・宇宙はビックバンからできたと調べたが、ビックバンが
どこからどのようにできたのか?
この手の対応は、管理人の出番です。
生徒たちに、宇宙のイメージについて聞いたところ
惑星、銀河系、太陽等をあげました。
ロケット、人工衛星、はやぶさのイメージが出ませんでした。
約30分かけて質問に対して説明しました。
はたして、理解してくれたかな?