星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

仏像鑑賞のキホンのキ

2013-03-03 22:41:49 | その他
上京する際、東北新幹線を利用します。その時、座席前のポケットに入っている
JR東日本の広報誌「トランヴェール」を見るのが楽しみである。
2月下旬に開催された、日本スペースガード協会の総会の際、2月号があったので、
自由にお持ちくださいと書いてあるので、いつも持ち帰ってきて自宅でゆっくり読んでいます。
さて、2月号は「鎌倉」の特集号であった。特に鎌倉仏像について詳しく書いてありました。
知っておきたい! 鎌倉・仏像鑑賞のキホンのキ にひかれました。



仏像の種類は、大きく分けて4つ。「如来」「菩薩」「明王」「天」です。

仏像のポーズには意味がある。

鎌倉で見るべきは仏像の衣とポーズ。

実は、朝日新聞土曜日版beのe7面に「奈良には古き仏たち」が連載されており、
いろいろな仏像が取り上げられています。
平成25年3月2日は、法隆寺・大宝蔵院の「夢違観音」でした。

柴田町内をはじめ各地の寺を訪れる際、参考になることと思います。