今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。
点名:柏木(かしわぎ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740035801
緯度: 39度02分33.8368秒
経度:140度28分51.2600秒
標高:679.84m
所在地:七ヶ宿町字柏木山176-3
備考:昭和59年5月に標石が設置されている。
撮影:2019年11月28日
この道を登った先に三角点があります。
右の牧場のフェンス外沿いに進みます
牧場の奥に三角点があります
GPSによるとこの辺に三角点があるはず
覆い土を除くと三角点が出てきました。
三角点周辺、保護石4個、表示杭なし
【四等三角点(柏木)】
牧場の造成工事の際、ブルドーザーで押されて標石が傾斜したり、
割れが生じたものか?
点の記と比べると地形が大幅に変わっている
三角点から見た先ほど登った高千森山(赤矢印)と蛤山(青矢印)
点名:柏木(かしわぎ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740035801
緯度: 39度02分33.8368秒
経度:140度28分51.2600秒
標高:679.84m
所在地:七ヶ宿町字柏木山176-3
備考:昭和59年5月に標石が設置されている。
撮影:2019年11月28日
この道を登った先に三角点があります。
右の牧場のフェンス外沿いに進みます
牧場の奥に三角点があります
GPSによるとこの辺に三角点があるはず
覆い土を除くと三角点が出てきました。
三角点周辺、保護石4個、表示杭なし
【四等三角点(柏木)】
牧場の造成工事の際、ブルドーザーで押されて標石が傾斜したり、
割れが生じたものか?
点の記と比べると地形が大幅に変わっている
三角点から見た先ほど登った高千森山(赤矢印)と蛤山(青矢印)