日本刀専門店 銀座長州屋
抱杏葉紋唐草文図鐔 西垣


抱杏葉紋唐草文図鐔 西垣
同心円状に溝を設けた鐔面全体に、腐らかしの手法で文様を浮かび上がらせている。腐らかしとは、酸を用いて表面をわずかに腐食させることによってざらついた部分を造り出し、それを文様とする。即ち腐食せずに残ったところが唐草であり、杏葉紋である。腐食によって真鍮独特の皺模様が生じる。先に紹介した埋忠一類の光忠などの表面に現れている地文と同じ。鏨で彫り込んで表したものではない。
抱杏葉紋唐草文図鐔 西垣


抱杏葉紋唐草文図鐔 西垣
同心円状に溝を設けた鐔面全体に、腐らかしの手法で文様を浮かび上がらせている。腐らかしとは、酸を用いて表面をわずかに腐食させることによってざらついた部分を造り出し、それを文様とする。即ち腐食せずに残ったところが唐草であり、杏葉紋である。腐食によって真鍮独特の皺模様が生じる。先に紹介した埋忠一類の光忠などの表面に現れている地文と同じ。鏨で彫り込んで表したものではない。