今日で最後となります。小田急の「不二子不二男電車」。
最後だから、わざわざ写真を撮った。では、ございません。
昨日仕事の帰り、偶然乗り込んだ車両がこれでした。
職場は、横浜市旭区二俣川。相模鉄道と小田急をつかって藤沢から横浜まで、通勤しております。
乗り込んだ駅は「湘南台」。
昨日、10時50分台の急行です。
「なんだや!これが噂のドラえもん電車すか!」
普段なんの意識をしないものの、なぜか子供に帰るんですね。
心の中で「やったっちゃ!」となるんですから。
「ドラえもん」「パーマン」「キテレツ」などなど・・・。
電車の中で、作品のあれこれを思い出しておりました。
「ドラえもん」は、小学三年生のとき、全く最初の作品を読みました。
「小学三年生」に掲載された時の三年生が、僕らの学年。
「なんじゃこれ?」というのが、最初の感想。
これだけ、人気のある作品ですが、どうも「のび太」が好きになれなくて・・。
「ドラえもんにばり頼ってんでねぇべ」と思ってしまう訳です。
「パーマン」はこれは白黒テレビの世界が最初。
番組の最後に、解説としてご登場の「淀川長治」先生。
「サヨナラ。サヨナラ。サヨナラ」
この人が、有名な映画解説者としったのは、後になってから。
(そりゃね、幼稚園児には無理でしょう。僕らは「パーマンおじさん」と呼んでました)
パーマンセット(今では「なりきりセット」と言うそうな・・)が景品で当たったときは、嬉しかったなぁ。
幼稚園のスモッグのボタンを上だけ締めて、袖を脱いで、マントにしての「パーマンごっこ」をしてました。
そんな懐かしい思い出を顧みながら電車に乗っておりました。
おなじみの「マンガッタンライナー」これは二番目の奴です。
三年前に撮ったものです。
これ「キカイダー」
(「ゼロワン」が先で兄貴だった・・と知った時は感動したぁ)
仙石線が全線開通するのは何時になるんだろう。
ひーさんの写真は、開通するまでの時間を想像できないほどでした。
仙石線のマンガッタンライナーが、完全復活する日(全線開通後)が来ると信じております。
先だって、内陸部を通る新しい路線が案として出されました。
早期の開通を願わんばかりです。
小田急「ドラえもん電車」
今日でお別れです。
いろいろ複雑な理由があると推察しておりますが、(これだけで「くだまき」になってしまう)「残してもいいんではないか」とも思います。
最終日の前日(29日)偶然乗り合わせたことも含めて、多くの事を考えてしまいました。
最終日となりました今日(9月30日)
ドラえもん電車に。
ヨドチョー風にて。
「サヨナラ。サヨナラ。サヨナラ」
最後だから、わざわざ写真を撮った。では、ございません。
昨日仕事の帰り、偶然乗り込んだ車両がこれでした。
職場は、横浜市旭区二俣川。相模鉄道と小田急をつかって藤沢から横浜まで、通勤しております。
乗り込んだ駅は「湘南台」。
昨日、10時50分台の急行です。
「なんだや!これが噂のドラえもん電車すか!」
普段なんの意識をしないものの、なぜか子供に帰るんですね。
心の中で「やったっちゃ!」となるんですから。
「ドラえもん」「パーマン」「キテレツ」などなど・・・。
電車の中で、作品のあれこれを思い出しておりました。
「ドラえもん」は、小学三年生のとき、全く最初の作品を読みました。
「小学三年生」に掲載された時の三年生が、僕らの学年。
「なんじゃこれ?」というのが、最初の感想。
これだけ、人気のある作品ですが、どうも「のび太」が好きになれなくて・・。
「ドラえもんにばり頼ってんでねぇべ」と思ってしまう訳です。
「パーマン」はこれは白黒テレビの世界が最初。
番組の最後に、解説としてご登場の「淀川長治」先生。
「サヨナラ。サヨナラ。サヨナラ」
この人が、有名な映画解説者としったのは、後になってから。
(そりゃね、幼稚園児には無理でしょう。僕らは「パーマンおじさん」と呼んでました)
パーマンセット(今では「なりきりセット」と言うそうな・・)が景品で当たったときは、嬉しかったなぁ。
幼稚園のスモッグのボタンを上だけ締めて、袖を脱いで、マントにしての「パーマンごっこ」をしてました。
そんな懐かしい思い出を顧みながら電車に乗っておりました。
おなじみの「マンガッタンライナー」これは二番目の奴です。
三年前に撮ったものです。
これ「キカイダー」
(「ゼロワン」が先で兄貴だった・・と知った時は感動したぁ)
仙石線が全線開通するのは何時になるんだろう。
ひーさんの写真は、開通するまでの時間を想像できないほどでした。
仙石線のマンガッタンライナーが、完全復活する日(全線開通後)が来ると信じております。
先だって、内陸部を通る新しい路線が案として出されました。
早期の開通を願わんばかりです。
小田急「ドラえもん電車」
今日でお別れです。
いろいろ複雑な理由があると推察しておりますが、(これだけで「くだまき」になってしまう)「残してもいいんではないか」とも思います。
最終日の前日(29日)偶然乗り合わせたことも含めて、多くの事を考えてしまいました。
最終日となりました今日(9月30日)
ドラえもん電車に。
ヨドチョー風にて。
「サヨナラ。サヨナラ。サヨナラ」
「くだまき」はまだ続いてます。
いーちゃんは元気ですか?
さて、偶然乗った電車が例の電車。
最後の日の前日でした。
子供に帰るんですね。
嬉しくなりました。
乗れず、見かけず…(ToT)
あっという間に、終わってしまいました~。
特に、鉄製電車が走った際、取っ手がなくて、開けるのに難儀したのを覚えております。
冬に全開だったら、嫌ですよね。
今のボタンスイッチはとても便利だと思いました。ですが、仙石線を目の前にして、開くのを待ってしまった。先だっての帰省でした。
自分の変わりに学校に行ったり、宿題をしてくれるのですからね。
そちらでも走っているのですね。
ドアを見ればすぐ、関東の電車か東北の電車か一目瞭然ですね。
今から38年程前のことですが、友人の親父さんが国鉄で本塩釜駅にいました。
「客が冬は寒いがら開げねでけろ!って言うんだ。んだがら自動であげねくなったのや」と云ってました。当初は重いドアを手で開けていましたね。
関東の人は知らないから、よくホーム教えてやったものです。
シティラピッド君は怒ってました。
「電車の文化」をないがしろにしている。と。
彼の会社もそぞろに天の声で持って右往左往しております故。
ANAはポケモンジェットの時は、かなりの広告料を支払ったとか。
原作者が存命であれば、また違っていたのでしょう。
やはり、残念でなりません。
ご意見に同感です。
確かに広告といえばそういう解釈もできると思うけど…なんか、シティーイメージ下がるよねぇ~
どっちかというと花電車の類のような気がしますね。
いっそのこと小田急さん、キャラクター使用料を支払ってでも官憲の横車に対抗してはいかがでしょうか!
子供たちは残念がってます。
上記のマンガッタンも偶然、帰省の際に乗ったものです。
「えがったっちゃ」って心で叫んでます。
一号は、島村ジョーのシルエットが車両内にあったりして、かなり凝ってますよね。
そのシルエットだけで「すげぇぇ」って思います。石巻の記念館も復活すればいいです。
話変わりますが「サブ市」のブースが好きでした。
そそっかしくて申し訳ないです。
まあ、いろいろ大人の事情があるとは思いますが、
子どもたちはがっかりしちゃいますよね。
夢がある素敵な電車じゃないですか~♪
最近、仙石線に乗ることが増えました。
マンガッタンに当たったときは40過ぎても小躍りしちゃいます♪
松島海岸から矢本間はバス代行がしばらく続くことと思います。
全線開通したら、仙台から特快に乗ってビューンと石巻まで行きたいです。