岩手開発が一段落したので、本当は懐かしもの写真と思っていたのですが・・・
先月17日に磐越西線に行ってきましたので、その報告を!
毎年クリスマストレインだけは遠征していたのですが、ノーマル「ばんえつ物語」号は何年ぶりでしょうか?今思うと、4年は行ってなかったような気がしますが!
さて今回は、久しぶりに荻野駅の新津寄り踏切と決めて出発しました。やはり、1000円高速を利用し、土曜日早朝の高速を飛ばしていきました。
会津坂下ICのそばに只見線が走っていることを初めて知りました・・恥ずかしながら。今度はC11も狙いたいと思ってしまいます。
さて、目的地はS字カーブを登ってくる列車を望遠で狙いたいと・・・以前この場所で撮影したときは、フィルムカメラで200mmでした。ちょっと望遠が不足気味で・・撃沈しました。今回はデジ一となり、同じ200mmでも320mmとなるので、どんな風に撮れるか期待が高まりました。
でっ結果は・・・まあまあですかね!もうちょっと長いレンズがあると・・と思いました。本当はこの前のカットがいいのですが・・ちょっと気に入らずこちらをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/4e919fd8c50059da7da6d0c2b02c1d40.jpg)
紅葉も少しは期待していたのですが・・・まだちょっと早かったようです。
でも久しぶりにC57の煙を堪能しました。ところで、門デフだったんですね。去年のクリスマストレインで撮影しましたが、個人的にはノーマルデフの方が好きなんです。情報不足でした・・さてクリトレはどっちのデフですかね?
さてオッカケはせず、ゆっくりと返しの列車を待つことにしました。塩川のコンビニで昼食を取り、列車を待ちます。撮影場所候補は2カ所です。第一候補は、会津若松と塩川の間の国道沿いから磐梯山をバックに・・・第二候補は、塩川駅を力行で通過するところを望遠で・・・結局、磐梯山の見え方と風の強さから後者を選びました。
しかし、低気圧の接近もあり、風がどんどん強くなってしみました。
風が強いと、煙がまっすぐに上がらず・・・もう諦めモードで待ちました。
でっ撮影したのが次のカットです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/15df4c23a5d93dfcb61dd71adc80738e.jpg)
予想通り、煙が巻いてしまって・・・残念です。ただ、ここから見るのが以前から好きなので後悔はしていません。塩川駅のホーム途中から力行し、煙を噴き上げるSLがお気に入りです。これもまた、リベンジです。次は、クリスマストレインですかね・・・
実はSLはC57、C55が大好きです。細身のボイラーに大きな動輪・・・いつまでも見ていたいカマです。景色もいいし、喜多方のラーメンも美味しいし、友人H氏に教わった会津若松のトンカツ屋も・・・磐越西線最高です。
先月17日に磐越西線に行ってきましたので、その報告を!
毎年クリスマストレインだけは遠征していたのですが、ノーマル「ばんえつ物語」号は何年ぶりでしょうか?今思うと、4年は行ってなかったような気がしますが!
さて今回は、久しぶりに荻野駅の新津寄り踏切と決めて出発しました。やはり、1000円高速を利用し、土曜日早朝の高速を飛ばしていきました。
会津坂下ICのそばに只見線が走っていることを初めて知りました・・恥ずかしながら。今度はC11も狙いたいと思ってしまいます。
さて、目的地はS字カーブを登ってくる列車を望遠で狙いたいと・・・以前この場所で撮影したときは、フィルムカメラで200mmでした。ちょっと望遠が不足気味で・・撃沈しました。今回はデジ一となり、同じ200mmでも320mmとなるので、どんな風に撮れるか期待が高まりました。
でっ結果は・・・まあまあですかね!もうちょっと長いレンズがあると・・と思いました。本当はこの前のカットがいいのですが・・ちょっと気に入らずこちらをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/4e919fd8c50059da7da6d0c2b02c1d40.jpg)
紅葉も少しは期待していたのですが・・・まだちょっと早かったようです。
でも久しぶりにC57の煙を堪能しました。ところで、門デフだったんですね。去年のクリスマストレインで撮影しましたが、個人的にはノーマルデフの方が好きなんです。情報不足でした・・さてクリトレはどっちのデフですかね?
さてオッカケはせず、ゆっくりと返しの列車を待つことにしました。塩川のコンビニで昼食を取り、列車を待ちます。撮影場所候補は2カ所です。第一候補は、会津若松と塩川の間の国道沿いから磐梯山をバックに・・・第二候補は、塩川駅を力行で通過するところを望遠で・・・結局、磐梯山の見え方と風の強さから後者を選びました。
しかし、低気圧の接近もあり、風がどんどん強くなってしみました。
風が強いと、煙がまっすぐに上がらず・・・もう諦めモードで待ちました。
でっ撮影したのが次のカットです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/15df4c23a5d93dfcb61dd71adc80738e.jpg)
予想通り、煙が巻いてしまって・・・残念です。ただ、ここから見るのが以前から好きなので後悔はしていません。塩川駅のホーム途中から力行し、煙を噴き上げるSLがお気に入りです。これもまた、リベンジです。次は、クリスマストレインですかね・・・
実はSLはC57、C55が大好きです。細身のボイラーに大きな動輪・・・いつまでも見ていたいカマです。景色もいいし、喜多方のラーメンも美味しいし、友人H氏に教わった会津若松のトンカツ屋も・・・磐越西線最高です。