GWミニ特集 北海道の急行型気動車キハ56の第5回目となります。
今回は改造車となります、通称「くつろぎ」と呼ばれるお座敷改造車です。私が初めて見たときは、写真のような大胆な塗装で目を引きました。では写真です・・・
キロ27,キロ56くつろぎ 岩見沢駅 1985.11 CANON nF-1 50mm、135mm
調べてみると、当初はキハ27を種車に1973年に3両がお座敷列車に改造されキロ27として誕生したようです。その後1984年に、キハ56を種車にキロ56が2両改造されたようです。キハ27からの改造時には、オリジナルカラーで運用されていたようですが、キロ56が導入されるときにV型塗装に塗り直されたようです。この後は、JR北海道に引き継がれコーポレートカラーの黄緑の塗装に変更されました。また、最後は(1990年以))は、函館と札幌を結ぶミッドナイト用の塗装に変更されミッドナイトの増結車として活躍したようです。結果的には、1997年から1999年にかけて、キハ40やキハ183を改造したお座敷気動車が誕生するにあたり、全車引退したようです。
私が北海道にいた当時としては、派手な塗装から目を引く存在で、大好きな存在の車両でした。ジョイフルトレインのはしりのような車両でした。