「おばちゃんのぶろぐ」   おもしろイラスト  てるてる姫とその仲間たち

パソコンの超初心者のサークルです。
パソコンを愉しく使うための活動です。
イラスト描くの楽しいですよ。

今の時代に合わせた学習をしようと提案なのです。

2024年04月27日 17時38分05秒 | 日記

懐かしい記録です。

 

4月27日

今日は「パソコン愛好会」の話です。

「パソコン愛好会」はボチボチゆっくりの活動です。

困ったことやスマホのことなど自由な活動も大きな特徴です。

創立して8か月になります。

最初はスマホで賑わいいました。(4ヶ月ほど)

パソコンの習いたい処に変化して来ました。(最近まで)

学習するがなかったので自由でしたがまとまりもありません。

 

これまで8ヶ月間その状況を観察して来ました。

今日は、皆さんと相談して今後の方向性について意見交換でした。

連休明けから少し活動内容に変化を持たせることになり了解を得ました。

自由とは「烏合の衆」の集まりではないことを確認することです。

単に集まる、自由がみんながバラバラな状況を作ってしまったのです。

 

昔、教えた18年前の超初心者向けの講習会のソフトは今使えません。

ソフトもPCも進化し当時は触れなかった点が沢山あります。

これを今の時代に合わせた学習をしようと提案なのです。

 

具体的な内容はこれから出すことになります。

例えば、Word2003では「リボン」などありませんでした。

ページの設定も「ページレイアウト」もありませんでした。

画面もコマンドも改訂されましたが私は教えていません。

文字を入力するだけで精一杯でしたから・・・。

 

私以外の処で教わらなければ知らないのは当然ですね。

この様に、進化したソフトを学習する必要があります。

学習活動は、PC基礎を再度学ぶことなのです。

WordだけでなくExcelもスマホもそうです。

 

貴重な基本を学習することが大事なのです。

やれば解ります、直ぐ役に立てられるでしょう。

連休の間に基本の学習のテキストを作りましょう。

今更、学習などと思わないでください。

使うための学習で学問を学ぶのではありません。

基本を学習する、教える処などほとんどないのですから・・・。

それに1回、2回でマスターできるとは思いません。

何度でもやりましょう。

新しく学習が始まるまで8ヶ月も待ちました。

新しいパソコンの使い方を覚えて私たちも進化しましょう。

年齢など気にしないことです、使えることが大切なのです。

おたのしみに・・・・。

「こどもクラブ」へお届けした作品は昔のメンバーが描いたものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする