9月24日
講習会を開催するには「パソコン愛好会」のPR も必要です。
元々パソコンのソフトをやらないサークルなので特別なことなどありません。
困ったや相談やなどが無ければイラスト描いて貰うサークルなのです。
それが今般、パソコンとスマホの技術講習をやることになってしまいました。
ただ、ボーっとしているだけではダメなようです。
刺激が欲しいのでしょうか?
しかし、技術講習となれば今まで通りでは成り立ちません。
しっかり学習して、実技で身体で覚えて欲しいことばかりです。
ICTの感覚で行けば難しいハイレベルな講習会になりそうです。
広告を出して3日経って、応募は5名です。
やはり期待したようには集まらないようです。
今までの会員と合わせて10名程度の講習会になりそうです。
ま、始めれば人数に関係なく講習は進んでいきます。
初日、スマホとパソコンの連携を、説明を受けて、やって見る、です。
スマホにバーコードアプリを入れてブログを呼び出します。
① 「パソコン愛好会」ブログ、② おばちゃんのブログ、
③ パソコンでネットであそぼうブログ、④ Asjc「PCサークル」ブログ、
この4つのブログをやれば大変ですができるようになるでしょう。
そしてスマホにお気に入りとして残すことです。
同時に、自分のパソコンでブログを呼び出して見る、ですね。
こちらはネットから検索、もしくはアドレスを入れての作業です。
スマホからも、パソコンからもブログを呼出し見ることがスタートになります。
パソコンとスマホでこれだけの学習、実技でも1時間ほど掛かりそうです。
もっと早く出来ればいいですね。
10月の「こどもクラブ」へ届ける作品を紹介します。
秋の収穫祭のハロウィンと他の作品もあります。