「おばちゃんのぶろぐ」   おもしろイラスト  てるてる姫とその仲間たち

パソコンの超初心者のサークルです。
パソコンを愉しく使うための活動です。
イラスト描くの楽しいですよ。

ゆっくりサクラの花見が出来ました。

2024年04月15日 07時41分59秒 | 日記

 

4月15日

サクラの花が散り始めています。

すでに葉も出て来ました。

今年は春を満喫できた気がします。

季節がずれ入学式にサクラが咲いていたのですから・・・。

例年では3月中に咲いて散ってしまうものです。

ゆっくりサクラの花見が出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたも機会あるならば一緒に愉しんでみませんか?

2024年04月14日 09時03分28秒 | 日記

4月14日

高助さんの狛犬とのお付き合いも長かった。

高助さんのお陰で高齢者でも目的があればパソコン使う価値を見直した。

80歳を越えて高助さんがパソコンを習いたいときた時はビックリでした。

「狛犬」を整理する目的がある事を知ったのは後のことだった。

それから10年、狛犬のお手伝いをして、ブログ紹介もやってきた。

そんな「高助さんの狛犬ブログ」も今月で終わりになります。

 

「狛犬収集」も「パソコン」と同じように趣味と考えれば奥の深いものです。

パソコンは「狛犬紹介」のように大きな仕事をやって呉れました。

「狛犬」資料を整理して、展示会で発表して、ブログ投稿できました、最高の武器です。

しかし、これがそう役に立ったには理由があります。

それは、「狛犬」を収集した結果、これらをまとめる仕事が出来たからです。

何もない処からは何も生まれません。

 

よくよく考えてみると其々私にも高助さんにも生きてきた歴史があります。

其々の人生を語っても特別な事がなければ目立つことはありません。

そこに、自分の生きざまとなるような、人に語れるようなことが大事です。

高助さんの場合は「狛犬収集」でしたし、私の場合はパソコン活動でした。

皆さんだってきっと何かひとつ語れる趣味や特技があると思います。

それを整理して「自分史」的にまとめればパソコンの活用ができます。

 

人生の生活が平々凡々な中にも「キラリと光るもの」を探してください。

そしてそれを思い付きでなくノートに書き出してください。

大したことでないものが意外と大きな価値があることに気づくでしょう。

そう、人生は他人様とは違います。

まだまだ「やれば出来る」気力があるはずです。

 

「高助さんの狛犬」のお手伝いをして気づいたことがいっぱいあります。

それは人生まだまだ、止めるのは人生終わる時で良いと思います。

私も75歳を迎え、ボチボチ・・・などと考える時もあります。

ですがこのパソコン活動を通じて暇がありません。

それは自分が主役だからですね。

パソコンで日々失敗を繰り返しながら愉しんでいます。

あなたも機会あるならば一緒に愉しんでみませんか?

そんな方を私は探しています。

 

パソボラ シニアネットあしかが

  代表 みやし 保   連絡先 0284-41-0622

足利市市民活動センター 毎週 火曜日 9:30~お昼

パソコンサポート、初心者指導、何でも相談に応じます。

あしかがしで19年活動して来ました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沼から大平から藤岡までのドライブでした。

2024年04月13日 19時29分07秒 | 日記

 

 

4月13日

今日も最高にお天気が良くてドライブでした。

田沼ではサクラの他に雉が鳴いてそれをパチリです。

川向こうの土手は遠くて雉と見える程度です。

大平へ向かって山々に咲いているサクラの花見です。

それから藤岡へ回って渡良瀬河川に咲くサクラを愉しみました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試しに部品だけのイラストを作ってみました。

2024年04月12日 18時53分49秒 | 日記

 

4月12日

イラストの部品化のためいろいろと分解を始めました。

単純にWordのイラストをパワポに入れてもダメでした。

どうも構図的な面でのトラブルになるようです。

Wordの中にでは部品が探すのが大変そうなのでパワポにしました。

これもやって見なければ判りません。

ま、いろいろやってベストを決めるつもりです。

 

試しに部品だけのイラストを作ってみました。

描くより部品を組み合わせるほうが早くてきれいかも・・・ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラストを簡単に描く方法を考えています。

2024年04月11日 22時13分52秒 | 日記

 

4月11日

イラストを簡単に描く方法を考えています。

そこで簡単に描ける手法をひとつ試すことにしました。

それはイラストの参考書を作りながら思い当たったことです。

主な部分は自分で描くとしての飾りはサンプル図から利用できないかでした。

例えば、ワンちゃん、ネコ、サルなど、お花もあれば飾れますよね。

自分で最後まで描き上げるのが本筋ですが、時間が掛かり過ぎます。

だから飾りとなる部分はサンプルから拝借する、と言う考え方です。

これを今、試作中です。

Asjc「PCサークル」で利用させてみるつもりです。

結果は後日ですね。

使える部品ならいっぱいありますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいサクラ仲間どうしの花々の競演に感動して来ました。

2024年04月10日 22時11分44秒 | 日記

 

4月10日

今日のお天気はお花見に最高でした。

渡良瀬渓谷鉄道の水沼駅のサクラは満開です。

ミヤビサクラの濃いめのサクラ色と、

ソメイヨシノの淡いサクラ色とが共存していました。

その交ざりあう景色の美しさも絶品でした。

其々のサクラが過去には咲く時期が違っていましたからね。

今回はソメイヨシノが遅れた開花のお陰です。

素晴らしいサクラ仲間どうしの花々の競演に感動して来ました。

てるてるの例のダンス付きです。

花見の後はシャクナゲの湯の温泉です。

こちらはまだ春が届いていませんでした。

昨年の病気で出られなかった分のリベンジです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてるの描いた作品をバラシテ部品化すれば

2024年04月09日 11時16分21秒 | 日記

 

4月 9日

私の教えるイラストは難しいと言われる。

自由に描くことはマウス操作が出来ないと困るからだ。

マウスで絵を描くとは思っていないからそう言う動きは知らない。

だから大変なのだ。

 

これまでの経験からもっと簡単に取り組めないか考えてみた。

もっと時間を短縮するアンチョコな方法がないかを考えた。

学校などにあるイラスト集(簡単な絵)があれば出来るかもしれない。

てるてるの描いた作品をバラシテ部品化すれば直ぐ出来そうだ

部品があれば自分の絵に組み合わせたりするだけで済む。

自分の主たる作品を飾り付けて補助できれば部品がそのお手伝いになるだろう。

提供できるのは部品だけです。

その人の描きたい作品がないと困りますからね。

パワポのスライドショーを利用して作ってみようと思います。

これは邪道かもしれませんね。

でもイラストを描くテクニックには相当な時間が必要です。

それを短縮できたらいいと思います。

そしていつかは自分で全部描くことに気づいたらいいですね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は蕾の有る花々を撮るのが好きです。

2024年04月08日 09時33分00秒 | 日記

 

4月 8日

何処の桜も満開です。

不思議なことにほとんどが開いて蕾が見当たりません。

それだけ一瞬の間に開いたと言うことでしょう。

待たされたために十番を待つことなく一斉に開いたのですね。

私は蕾の有る花々を撮るのが好きです。

何故なら、そこに時間差があって順番良く咲き続けるからです。

今年の異常気象はそれを許さないほど待たされたのでしょう。

自然界もそれに対応できる秘めたる能力を持っているようです。

人間はどうなのでしょうか?

 

今日は地元の小学校の入学式があります。

新しい生活の始まりですね。

新入生、のんびり、ゆっくりいきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気が良ければ何時でも花見ですが出はぐっています。

2024年04月07日 08時20分14秒 | 日記

 

4月 7日

朝、春の日差しが見えて嬉しいです。

春、サクラ、そして日差しですね。

どこもサクラが咲いて見頃だそうです。

お天気が良ければ何時でも花見ですが出はぐっています。

今日は日曜日、これならお花見行けそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あしかがパソコン愛好会」も新しくスタートです。

2024年04月06日 11時00分38秒 | 日記

 

4月 6日

今日から新年度です。

「あしかがパソコン愛好会」も新しくスタートです。

会計報告もしなければなりません。

これは手間が掛かりますが会計の仕事です。

気持ちを新たに頑張りましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私はみんなのために、みんなは私のために!」ですね。

2024年04月05日 19時32分47秒 | 日記

 

 

4月 5日

交通安全週間が始まるようです。

そう、子供たちの入学式が始まります。

新しい扉が開いて新しい友達や先生との出会いです。

夢と希望を持って愉しい学生時代を育んで欲しいですね。

これから始まる学生生活はその子の人生を育みます。

極々普通に育って呉れれば立派な大人になるでしょう。

今の時代、立派と言う言葉に自分でも何を意味するか判りません。

「私はみんなのために、みんなは私のために!」ですね。

今まさに失われている大事なことです。

手と手を繋ぎ、共同と連帯の心を持って欲しいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asjc「PCサークル」で作ったパワポでのプレゼンをビデオ化するには・・・。

2024年04月04日 19時43分24秒 | 日記

 

4月 4日

Asjc「PCサークル」で作ったパワポでのプレゼンをビデオ化するには

やって見ました。出来ましたが何か変です。

画像が変に潰れて普通の写真に見えません。

多聞、画面設定が違っていたのでしょう。

 

この作業を②ビデオをBandicomを使ってみました。

参考としてまりちゃんのスライドです。

① スライド(92枚) 38MB、パワポファイル

② ビデオ (4分40秒) 85MB、パワポビデオ(3秒間隔)

③ 再ビデオ(4分40秒) 16MB・・・Bandicamこれならスマホで可能

これをみちよちゃんのマシンで確認してスマホに入れて観ました。

無事に入れることができ、スマホから見る事も出来ました。

 

しかし、みよさんのスマホに入れられませんでした。

スマホからパソコンに接続できなかったからです。

次回はこの問題を解決しなければなりません。

次から次へ課題山積です。

 

パソコンとスマホとの接続を覚えなければなりません。

スマホも機種や、OSが違うと操作が異なります。

統一して欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラストビデオをスマホから見る方法

2024年04月03日 09時34分24秒 | 日記

 

4月 3日

最近のことだがイラストを主宰して相当な点数が集まった。

このままでは埋もれてしまうのが勿体ないと考えています。

展示会に参加したり、施設へおおどけしているが増えるばかりだ。

そこで作者にお礼のつもりで始めたのがビデオ化だった。

パソコンで見るビデオでは面倒くさいからスマホから見る方法だ。

先ず、パワーポイントを作ってスライド化する。

次に、このスライドをパワポの「エクスポート」でビデオかする。

最後に、これを再生しながら音楽を流して同時録音ビデオ化する。

このビデオをスマホに入れればスマホの動画再生で見る、見せることができる。

意外だったのはこの作業をBandicomと言うソフトを使ってみた。

① スライド(75枚) 27MB、

② ビデオ (約4分) 76MB、

③ 再ビデオ(約4分) 13MB・・・これならスマホで可能

やって見るものですね。

今はイラストを見て貰うためのビデオ化の話です。

 

手間は掛かるが作ってナンボかの。世界だ

これならあっも邪魔にならない、場所も取らない、いつでも見られる処がいい。

他人様のイラストではない、自作の自信作のイラストだ。

自分で観る、から友人に観ていただく、紹介もできる。

今の時代にマッチした利用方法だと思います。

今回は私が作っていますが各自作れるといいですね。

こんなに簡単ならば・・・・知らないって損ですね。

 

お陰でこの歳になってもパソコンで遊ぶことが出来ます。

物を買う、出掛ける、遊ぶとは異なります。

自宅でパソコンと睨めっこしながらの自作自演の遊びです。

・・・こんなパソコンとのお付合いを教えたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの花を見ると心が躍ります。

2024年04月02日 10時49分25秒 | 日記

 

4月 2日

桜も一斉に開花しました。

今年はお天気が不安定だったこともあって遅れましたね。

しかし、咲き始めれば全部まとめて咲き出しました。

サクラの花を見ると心が躍ります。

やはり明るくお花見が出来ることは何方も嬉しいことですね。

もうサクラの花ばっかりです、他のお花に目が行きませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高助さんの狛犬ブログ」、始まりはいつかは終わるものだ。

2024年04月01日 13時33分11秒 | 日記

 

4月 1日

新年度がスタートしましたね。

私も私の仲間たちも何も変わらないです。

それでも令和6年度のスタートです。

新しい始めりがあれば終わりもあったはずです。

 

その様な中で「高助さんの狛犬ブログ」も終わりの対象だ。

とうとうその最後のブログに取り掛かった最後のシリーズだ。

狛犬中心と言うより高助さん中心だ。

私が初めて会ったのは2013年7月だった。

それは私がパソコン超初心者講習会を主宰していたからだ。

そこへパソコンを習いに来たには訳がある。

狛犬を収集して整理に使っていたワープロ機の話を聞いた。

そのワープロ機が壊れパソコンを購入したそうだ。

全く使い方が異なり途方呉れたようだ。

これが縁で高助さんと私の交流が始まった。

高助さんと維持80歳を迎えていた。

その当時狛犬収集は既に25年経っていたはずだ。

亡くなられ(2020年12月)すでに3年が経った。

このまま狛犬が消えてしまう前に再度のアップ(2021年2月)を始めた。

そして今回最後のシリーズを紹介して完了する。

ネットもスマホもない時代から現代の機器に触れてブログが始まった。

このブログは高助さんの了解を得て代行する形でやってきた。

スタートが2015年 9月 7日だった。

最後のブログに取り掛かった最後のシリーズだ。

これが私にできる高助さんへの一番の供養のつもりだ。

後僅かな記事をアップすればゴールが来る。

高助さんと狛犬はこれで終わるがブログは残るだろう。

そう、別れの時は必ずくるものだ、といつもそう思っている。

愉しく終わりたいものだ、いい主でしか残っていないから・・・。

この狛犬が高助さんに似ているかな・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする