TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

出町柳へ

2016年08月12日 | 旅日記
昨日は、お盆のお参りを済ませた後、友人と京橋駅で待ち合わせてまず京阪電車で中之島駅まで移動しました。京阪中之島駅から徒歩約10分ほどでアートアクアリウム展の会場の堂島リバーフォーラムまに到着しました。このとき、午前11時過ぎでしたが、場内はたくさんの方々で大混雑していました。チケットを買うために列の最後尾に並びました。チケットを購入したらすぐに入場できるわけでもなく、整理券をもらってその整理券に記載されている時間帯にまだ後30分ほど並んでやっと入れるらしい様子でした。せっかくここまでやってきたのですが、この日の後の予定のことを考えてこの日の入場は断念しました。入場料の倍の値段がするチケットを購入すればすぐに入場できるそうですが、そこまでして入場するのもということでこの日の入場は止めた次第です。休日はこんなに混んでるということがよくわかりました。この後、ちょっと早いお昼ごはんをいただくために友人が見つけて行きたいと調べておられたお店に移動しました。アクアリウム展の場所から新福島駅方向に向かった福島天満宮の近所にあった『讃く』という讃岐うどんやさんでした。

店頭に見本がなく、店内の自動券売機で適当にてんぷら定食を選んだらボリューム満点のごはんまで付いた定食だったのでちょっとびっくりしました。友人はうどんとトッピングのてんぷらを頼んでました。私もうどんだけにしといたらよかったなあと後悔しましたが、頑張って完食しました。この後、中之島駅周辺をぶらぶらして、京阪の特急で出町柳駅まで移動しました。出町柳駅からすぐのところにあるふたばというお店で名物の豆福餅などを買いました。出町柳駅までわざわざやって来た目的のひとつがこのふたばさんでした。

出町柳駅までやってきたもうひとつの目的だった、友人が行きたいと言われていた鴨川デルタを河合橋の上から撮影しました。午後2時過ぎの京都市内はものすごく暑かったです。真夏に京都に来たことはなかったので大阪とはまた違った京都の暑さを実感しました。本当は鴨川デルタを歩くはずでしたが、ぐったりしていた友人はもう無理ということだったので木陰でもう一人の友人の到着を待ちました。

橋の上から来週16日にある大文字焼の山がこの場所から眺められるんだなあと気が付きました。京都通の友人から当日はこの橋の上は通行止めになることを聞きました。
午後3時前に友人と合流して、3人で河合橋から糺の森を歩いて下鴨神社の方向に移動しました。

河合神社

鴨長明が「栖」とした方丈

河合神社は古くから女性の美の神様として信仰されている神社だそうです。 河合神社の絵馬は、日本古来の柄鏡の形をしている珍しい「鏡絵馬」です。

友人が買ってきてくれたカリン水をいただきました。冷たくて美味しかったです。


糺の森では古本まつりが開かれていました。

下鴨神社正面鳥居


さざれ石

輪橋

下鴨神社における禊ぎの場として、数々の神事が行われる御手洗池

尾形光琳が「紅白梅図屏風」に描いた梅で、「光琳の梅」と呼ばれているそうです。

下鴨神社中門

最後に友人のオススメで加茂みたらし茶屋でみたらしだんごをいただいきました。一番上の団子が少し大きく、連続している他の4個の団子と距離が置かれているのは、一番上は頭で残りの4個は四肢を表わしていて人間の体を表しているそうです。一皿420円でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする