今日は立春です。まだまだ春は遠そうな今年です。今日は北日本では猛吹雪、西日本の日本海側と北陸では数年に一度の非常に強い寒気の影響で大雪になるおそれがあるそうです。その地域の皆様はお気をつけください。今日の大阪市内の朝は風がいつもより強く吹いています。今日も寒そうです。今日は、ちょっと遠出します。海の側は相当風が強いかもしれません。寒そうなので、防寒対策をしっかりしておきたいと思います。
こころ彩る徒然草 木村耕一 著 一万年堂書店
この本の折り返しに「ブログのような、気ままなエッセイ集、それが『徒然草』です。元気、勇気を与えてくれる兼好さんの言葉は、七百年の時を超えて、私たちの心に響いてきます。本書では、古典の堅苦しさをなくし、兼好さんが、私たちに、語りかけているように意訳しました。楽しく生きるヒントを、あなたの人生の力にしてください。」と記載されていました。兼好法師は、日々、見聞きしたことを題材に、時代を超えて多くの人々に伝わるメッセージ性に富んだ多くのうまい文章を書かれていると著者は紹介されています。
「人、死を憎まば、生を愛すべし。存命の喜び日々に楽しまざらんや。(第93段)」
「今、生きている。この喜びを、日々、楽しもう。」という意味だそうです。
意訳で楽しむ徒然草の本は肩肘張らずに読める本でした。
この本の折り返しに「ブログのような、気ままなエッセイ集、それが『徒然草』です。元気、勇気を与えてくれる兼好さんの言葉は、七百年の時を超えて、私たちの心に響いてきます。本書では、古典の堅苦しさをなくし、兼好さんが、私たちに、語りかけているように意訳しました。楽しく生きるヒントを、あなたの人生の力にしてください。」と記載されていました。兼好法師は、日々、見聞きしたことを題材に、時代を超えて多くの人々に伝わるメッセージ性に富んだ多くのうまい文章を書かれていると著者は紹介されています。
「人、死を憎まば、生を愛すべし。存命の喜び日々に楽しまざらんや。(第93段)」
「今、生きている。この喜びを、日々、楽しもう。」という意味だそうです。
意訳で楽しむ徒然草の本は肩肘張らずに読める本でした。