TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

河津桜まつり2018

2018年02月13日 | 旅日記
2月10日、新幹線と伊豆急行を乗り継いで、静岡県にある河津にやってきました。この日から、河津桜まつりが開催されていました。寒さが続いていたために桜の開花も例年よりは10日ほど遅れていたそうです。桜まつりの初日のこの日はまだ一分咲きかほとんどつぼみ状態でしたが、川沿いの桜並木を少しだけ散策してみました。咲いていないからもっと散策路がすいているかなあと思っていたのですが、予想に反してたくさんの方々が見えていました。期間中、100万人の方々が、来られると言われている桜の名所なので、さすがに訪れる方々は多いのですね。伊豆にいた間はずっと暖かかったので、どんどん咲き出してくるのではと思いました。詳しい開花状況は公式サイトSAKURA BLOGに掲載されています。

駅前

舘橋付近




舘橋付近の1本の桜の木だけにたくさんのメジロが集まってきていました。






図書館の庭に咲いていた桜

お昼にいただいた桜うどん



河津桜観光交流館の前には氷の彫刻が展示されていました。
2015年の3月に訪れたときはこんな感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわづカーネーション見本園

2018年02月13日 | 旅日記
河津観光交流館から少し行ったところにあるかわづカーネーション見本園を見学しました。河津町は隣の東伊豆町と並ぶカーネーションの2大産地の1つであるそうです。市場に出回っていない試験栽培を含む360品種、14000株がハウスの中で栽培されていました。








この場所から少し行ったところには河津桜の原木があるそうです。全国にある河津桜はこの原木から始まったと言われる樹齢60年の木だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする