TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

鞆の浦温泉

2020年10月13日 | 旅日記

10月5日、鞆の浦温泉の宿汀亭遠音近音の4階の部屋からは向いに弁天島と仙酔島が見えていました。

仙酔島まで向かう平成のいろは丸の渡船が何度も行き来するのを部屋の窓から眺めて過ごしました。

弁天島の朱塗りの弁天堂は晩はライトアップされていました。そのライトアップされたちょうど上に月が輝いていました。月の光が海面に映っていた光景はとてもきれいでした。

この日は終日晴天に恵まれました。

こちらの旅館には全室露天風呂がついています。露天風呂に浸かりながら仙酔島などの瀬戸内海の美しい景色を眺めることができました。お湯は自動で調節されていたので、常時適温で好きな時間に楽しめるようになっていました。

この日は父の誕生日でしたので、依頼しておいたケーキを部屋でいただきました。

1階の食事処の「颯」で午後6時から夕食をいただきました。

大根で作られた灯りが素敵でした。

鯛ごはん

お茶づけにしていただきました。

あくる日の朝、部屋から朝日が昇ってくるときの景色は独特の美しさでした。

瀬戸内の島々が朝日で彩られていました。

仙酔島から朝日が昇ってきました。

1階の食事処で朝7時半から朝食をいただきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日カード

2020年10月13日 | ひとりごと

9月下旬の日曜日、近所のデパートに出かけて、ボタンを押すと小鳥の声でメロディが流れる誕生日カードを買ってきました。父の誕生日に渡す誕生日カードでした。この誕生日カードと毎年いつも手渡していた旅をしたときの写真を添えて今年の父の誕生日に手渡しました。今年は、母と旅していたときの思い出の旅の写真もいつもより多めに添えました。毎日のように、母がいいやつだったとかもう少し生きてくれてたらよかったのになあとしみじみと何か言う度に母のことを思い出して言葉にしていた父でした。母がいなくなって、父の寂しさは私以上の寂しさがあったと想像します。母の分まで長生きするよと父は自分に言い聞かせるようにいつも言います。

誕生日カードを買って帰ったデパートから自宅に戻る帰り道にお寺が多い道を通りました。お寺の前に貼られていた貼紙に、「朝起きて生きていることに感謝」と書かれていたり、違うお寺では「感謝する数が多い人ほど幸せ」と書かれていたのを見かけました。いつも忘れそうになってしまいがちですが、毎日朝起きて、生きていることが奇跡なのだということや父が元気で誕生日を迎えられたことに感謝しないといけないとしみじみ思いました。

この誕生日カードを買って、家に帰ってみたら、昨年買ったと思われる全く同じカードが出てきました。以前同じものを買っていたことをすっかり忘れてしまっていました。全く同じ誕生日カードをこの日も選んでいたということになります。小鳥のカードがもうひとつ余りましたが、後もう2枚買ってきた、上にカードをずらすと花が開くカードとチューリップのカードと一緒に自分用にとっておきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城トライアスロン大会2020を見に行く

2020年10月13日 | ひとりごと

10月11日、大阪城公園で開催されたトライアスロンの競技を今年も見に行きました。

スタート地点

2秒おきに走って行かれてのを見かけました。

バイクで疾走されている選手の皆さんを撮影。今年は堀を泳ぐスイムは台風の影響でなかったようです。

帰りにJR森ノ宮駅付近でもう1枚撮影しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする