TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

ロイヤルホテル土佐

2023年06月03日 | 旅日記

5月27日、午後5時頃、この日の宿だったロイヤルホテル土佐に到着しました。

午後6時半から土佐の國というレストランで夕食をいただきました。

大皿が展示されていました。昔高知県に旅したときに泊まった宿で美味しそうなたくさんの海の幸がこのような立派な大皿に盛られていた皿鉢料理をいただいたときのことを思い出しました。当時、旅の途中で歯が痛くなって思い切りいただくことができなかくて辛かったことをこの大皿を見ると思い出しました。

大皿の横に写真パネルが展示されていました。この写真を見ると風光明媚な場所にホテルが建っていたことを知りました。

坂本龍馬像があった露天風呂はナトリウム・塩化物温泉でした。朝晩で男女の大浴場は入れ替わりました。

ホテル内に置かれていたはりやまばし

阪神タイガースのユニフォームなどが展示されていました。安芸キャンプでの宿はこちらのホテルだったのですね。

ホテル近辺がわかりやすく案内されてました。

1階にあったカフェ

NHKの朝ドラ「らんまん」で人気の牧野富太郎博士の関連ポスターなどが展示されていました。

ホテルから東方向に行ったところにあった伊尾木洞が紹介されていました。あくる日、バスで伊尾木洞の付近を通りました。

売店で売られていた牧野富太郎博士にちなんだお菓子やグッズが置かれてました。

ゆずゼリーやゆず関連の美味しそうなものがたくさん展示されていました。

売店でロールケーキを買って部屋に戻ってからいただきました。今回、全国旅行支援のクーポンがいただけたので売店でお土産を買うときに利用できました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルホテル土佐の続き

2023年06月03日 | 旅日記

5月28日の朝、11階の部屋から朝焼けしていた風景が見えていました。

修学旅行の団体さんや私たちのようなツアーの団体のバスが駐車場に止まっていたのが見えました。

大浴場は午前6時からオープンだったので、その前に、ホテルの付近を少しだけ散歩してみました。

ロビー付近のソファーに座って大浴場が開くのをしばらく待ちました。

朝食は午前6時45分から13階のダイニングでバイキングでした。

ダイニングからは太平洋が見えていました。

鰹出汁のお茶漬けやゆずとバナナのスムージーが美味しかったです。朝食をいただき終わったのが午前7時20分頃でした。その後、午前7時40分にはホテルを出発して、この日の見学地に向かいました。

バスはホテルから東方向に進んで行きました。その途中で、土佐くろしお鉄道の1車両が通って行ったのをバスの車窓越しに見掛けました。

駅で止まっていたので何枚か撮影できました。向かっていた最初の見学地だった「北川村モネの庭マルモッタン」のラッピング車両でした。

鮎などの川魚が豊富な清流の安田川付近を通り、ホテルから約40分くらいで北川村モネの庭マルモッタンの入口に着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする