10月6日、鶴見緑地公園(大阪市鶴見区)に行ってきました。花さじきでは彼岸花が丁度見頃でたくさん咲いていた風景を見ることができました。
10月1日、旭川市内にあるアートホテル旭川に1泊お世話になったときの続きです。朝、太陽が昇ってきたのが8階の窓から見えました。この日も晴天のお天気になりました。
夕食をいただいた15階の同じレストランで午前6時半より朝食をいただきました。午前6時半にオープンしたのですが、いろいろなツアーで泊まられていた方々やインバウンドの方々などで15階のエレベーター前は大混雑してましたし、バイキングの料理を取り分けるだけで果てしない列ができており朝食にありつけるまでが大変な道のりでした。先に席を取っておいたからよかったもののあっという間に席が埋まってしまったほどの超満員状態でした。
ひとつひとつ取り分けていたらお皿いっぱいになりました。全部残さず美味しくいただいてきましたよ。
15階のレストランからは石狩川や美術館が見えてました。前の日の夕食時はもう暗くなってしまっていたので気が付かなかったです。
ロータリーの真ん中に塔が建っていたのですが、その塔にそのときの気温が表示されていました。朝一で見たときは7度でしたが、7時頃には12度まで上がっていました。
朝は曇っていて旭岳の頂までは見えてませんでしたが、前の日だったら見えてたのかなあと思いました。
午前8時にはホテルを出発し、この日は層雲峡にある黒岳ロープウェイまで向かいました。
バスの車窓から景色を眺めながら移動しました。
層雲峡まで走ってきました。
バスの車窓から層雲峡の断崖を眺めながら移動しました。
層雲峡駅(標高670メートル)から黒岳五合目の黒岳駅(標高1300メートル)まで黒岳ロープウェイに乗車しました。
黒岳ロープウェイの黒岳駅に約7分で着きました。行きのロープウェイは満員状態だったので撮影できませんでした。