10月26日、奈良県立美術館を見学した後、隣にあった奈良公園バスターミナルまで歩いて行きました。何年か前の秋に来たときにバスターミナルの屋上で菊人形展が開催されていたので今年も開催されているかなと思って見に行ったのですが、今年は開催されていませんでした。
屋上には鹿の置物があっただけでした。後ろは若草山が見えてます。バスターミナルの建物の中には飲食店があり、そちらでお昼ご飯をいただこうかなと思いましたが、インバウンドの方々がたくさん並んでおられたのであきらめて2階にあったスターバックスでパンと抹茶の飲み物を買ってお昼ご飯としていただきました。
スターバックスの店内はインバウンドの方々で埋め尽くされていて空席がなかったのでこのベンチに座っていただきました。
窓越しに見えた景色を眺めていたら鳥が止まったのが見えました。
イソヒヨドリみたいでした。
バスターミナルの建物の中でも鹿の置物をたくさん見掛けました。
一階で展示されていたお水取りの松明
せんとくんがここにもいました。
五條市のイベントが開催されてました。
県庁前に鹿がたくさんいました。
県庁前でこんなにたくさんの鹿を見たのは初めてでした。
奈良公園や歩道上に鹿がたくさんいました。以前来たときよりも鹿の数が非常に増えているように思いました。
鹿せんべいを与えている方々はほとんどがインバウンドの方々でした。
奈良公園は鹿の数も多かったですが、インバウンドの方々も京都に負けないくらい多かったです。
この日から正倉院展が開催されていました。見て帰ろうかなとも思いましたが、この日は土曜日だったのを思い出し初日でしたし休日でもありたぶん混雑しているだろうと思い、行きませんでした。正倉院展は高校生のときに友達に誘われて行って以来見に行ってなかったですね。またいつか見に行きたいです。
県庁前から近鉄奈良駅前まで歩いても10分くらいですが、歩き疲れていたので、県庁前からバスに乗りました。15時半頃近鉄奈良駅を発車した快速急行に乗って鶴橋駅まで向かい、鶴橋駅前の駐輪場に止めておいた自転車に乗り午後4時過ぎには帰宅しました。