TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

お雛様を飾る

2018年02月20日 | ひとりごと


先日、もうすぐ3月なので職場の展示棚にお雛様を飾ってみました。使い回しのお雛様なので、箱に入れて保管している間にふにゃと変形していますし、不器用な私が作ったのでちょっと見栄えがよくないですけど、遠めで見ていただいたらそれほど気にならない?かもです。不器用な私でも作れるペーパークラフトのお避難様は、上の写真のお雛様はKIRINのHPから下の写真のお雛様は、笹徳ペーパークラフトの季節の風物詩シリーズ のHPからダウンロードして大分前に作ったものです。不器用な私でも簡単に作れましたので、器用な方ならもっと上手に作れると思います。ご存じの方もたくさんいらっしゃるでしょうが、ペーパークラフトを無料で作れるサイトは他にもエプソンやキャノンのサイトやグリコのサイトなどでたくさん公開されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園梅林2018その2

2018年02月20日 | 
日曜日、小春日和で、まだ午後3時前だったので、大阪城公園の梅林に寄ってみました。

まだ、それほど咲いていませんでしたが、梅林を散策されている方々はたくさんおられました。



じっとこの木に長い間止まっていたので撮影してみました。梅林で前回訪れたときと同じくまたツグミに会いました。

梅林の上から眺めたらこんな感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲願の金メダル

2018年02月19日 | ひとりごと
平昌オリンピックのスピードスケート女子500メートルで小平選手がオリンピック記録を更新され、悲願の金メダルに輝きました。テレビのLIVE放送を昨日の晩は見ていました。今まで長い間頑張って来られた努力が報われた思いが込み上げて来られたとインタビューで語っておられたました。悲願の金メダルでしたね。かっこよかったです。おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚岡公園

2018年02月19日 | 旅日記
野鳥散策の好きな友人に一緒に行こうと誘われて、枚岡公園に行ってきました。枚岡公園は、枚岡駅からちょっと歩いたところにあり、額田山および枚岡山の2つの尾根からなる公園だそうです。場所的には生駒山麓に当たるのだと思います。公園内の小高い山を上ったり下ったりしながら観察員の方々のご教示の下で、野鳥を双眼鏡で観察しながら歩きました。思っていたよりも高低差が激しくて散策というより結構ハードな山登りになりました。私の持っているカメラは望遠の倍率が高くないため、遠くにいた鳥たちを双眼鏡を通しては眺めることができましたが、実際に撮影できたのはほとんどなくて、1枚だけ掲載してみました。

1枚だけ撮影できたコゲラ この他には、ヤマガラ、エナガ、ウグイス、メジロ、ジョウビタキ、イカルなどの鳥たちを観察しました。

最初はここからスタートしました。

大阪の高層ビルが眼下に見えていました。

通過地点

姥ヶ池を通って枚岡神社まで下りて行きました。

枚岡神社の拝殿

大きな鯉がたくさんいました。

枚岡梅林はウメ輪紋ウイルスに感染が確認されたため、梅の木々は現在は全部伐採されているそうです。


水仙がきれいでした。

枚岡神社の二ノ鳥居
しっかり3時間ほど歩きました。上りより急な下りや階段を下るのは結構大変でしたが、足の回復力を実感しながら下山できたのでそれが一番嬉しかったです。こんなにハードな登山になるとは思っていなかったのですが、体力がどれだけあるかを確認できたのもよかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布施界隈

2018年02月19日 | 旅日記
枚岡駅から近鉄電車で布施駅まで移動後、友人オススメの回転寿司のお昼ごはんをいただきました。回転寿司をいただいたことがなかったので連れて行ってくれたのでした。


回転寿司はこちらのお店から始まったそうです。

友人オススメのコロッケを買って帰りました。1個50円でした。赤井英和さんが宣伝されているテレビがこちらのお店の前に置いてありました。この後、友人オススメの金太郎パンというパン屋さんでパンを買って帰りました。
布施界隈は大分前ニチイがあったころはたまに自転車でこの付近まで何回か訪れたことがありましたし、高校生のときには石切に住んでいた友人と一緒にヒバリヤ書店という本屋さんで参考書を買いに来たことがあったのを本屋さんの付近を通って思い出しました。
この後、映画でも見て帰ろうと思っていたのですが、歩き過ぎてしんどくなってきて映画観賞する気分ではなくなったので、そのまま近鉄と環状線を乗り継いでひとまず帰ることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格祈願の吊革

2018年02月19日 | ひとりごと


近鉄電車に乗っていたらダルマの吊革が見えたので撮影してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぱれ

2018年02月18日 | ひとりごと
昨日は、平昌オリンピックのフィギュア男子のフリーが行われ、羽生選手が金メダル、宇野選手が銀メダルを獲得するという日本のフィギュア界では初めて日本の選手がお二人も表彰台に登られた日になりました。羽生選手が取った金メダルは、冬季五輪の記念すべき1000個目の金メダルになったそうです。お休みの日だったので、自宅でLIVE放送を見ることができました。お二人ともメンタルがすごく強いアスリートだったということと素晴らしい演技は並大抵の数知れない鍛錬の賜物だったということがよく伝わってきました。羽生選手のフリーの『SEIMEI』という曲は映画『陰陽師』のテーマ曲だそうです。日本をイメージする曲だったなあと思いました。最初は「静」のイメージ、最後のほうは「動」のイメージの力強い演技でした。羽生選手はインタビューの中で右足首の大けがでスケートを続けていけるかどうかを格闘された心境を話されていました。生きてきてよかったとインタビューで語られていたことが印象に残りました。66年ぶりの連覇はあっぱれですね。宇野選手のフリーの演技は、最初のジャンプで転倒したのを物ともせずに次のジャンプをすべてクリアされていて、冷静な平常心を保ちながら見事に演技を披露されていて大物だなあと思いました。また、インタビューの時に、銀メダルを獲得するという偉業をも普通に捉えておられるようなコメントを聞くとやっぱり大物だなあと思いました。お二人の堂々とされた演技が素晴らしくて清々しい1日でした。おめでとうございました。羽生選手の演技終了後に投げ込まれたたくさんのプーさんのぬいぐるみは地元のファンに寄付されるそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を印刷する

2018年02月18日 | ひとりごと
今日、友人に誘われて出かけるのですが、「今度会うときに撮影した写真を渡すね。」と伝えていました。昨日、印刷するはずだったのにいろいろ用事をしていたらすっかり忘れていたのを今日の朝、思い出しました。早起きして先程印刷し終えました。自分が撮影した写真を印刷することは最近はほとんどなく、カードやディスクにしか残さないので全く忘れしまっていました。思い出してよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーさんがいっぱい

2018年02月17日 | ひとりごと
昨日、平昌オリンピックのフィギュアスケート男子ショートプログラムで羽生選手がノーミスの素晴らしい演技を披露され、111・68点を出して1位で今日のフリーの演技に挑まれるというテレビのニュースを見ました。メンタルの強さもすごい方だったのですね。演技の後、羽生選手がお好きなプーさんのぬいぐるみが大勢のファンの方々の手に寄ってリンクに投げ込まれていました。花束が投げ込まれることが多い中、プーさんだらけのリンクの映像は初めて見かけました。今日もメンタルの強さを発揮されて頑張っていただきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選

2018年02月17日 | ひとりごと
2年前に行こうと思っていたある方のコンサートツアー。2年前に、そのチケットを取ろうとしたのですが、全部売り切れていて買えずに結局行くことができませんでした。そこで、今回は、2年ぶりにまたコンサートツアーがあるということで、チケットが手に入り安い先行予約のチケットを申し込むために、いろいろ事前の準備をして臨みました。先行予約のチケットは抽選でしたが、先日、当選したというメールが届いていました。こんな苦労して、皆さん、人気のあるツアーに行かれているんだなあと思いました。ほとんど当選なのかと思っていたら、落選していた方も多かったようです。ツアーのうちのたった一か所のチケットだけしか予約申し込みをしなかったのに当たってよかったなあと思いました。一人で行くのはちょっと寂しいので、元同僚の方が行ってあげると言って下さったので、当たったことを連絡しました。コンサートを見に行くのは久しぶりで、コンサートツアーはまだ先の6月ですが、楽しんで来たいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする