TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

高槻でランチ

2021年10月26日 | 旅日記

10月23日、三島江のコスモス畑からバスでJR高槻駅まで戻ってきました。行きは三島江というバス停で降り、コスモス畑を散策しながら歩いていたら、バス通りまで歩くことになり、帰りは、西面口というバス停でバスを待ちました。定刻より15分くらい遅れてバスがやってきました。途中の道路はところどころ渋滞していました。約1時間ほど掛けてJR高槻駅南口に午前11時半前に着きました。南口付近にあった松坂屋の中にあったレストランでお昼ご飯に和定食をいただきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ倉大橋

2021年10月25日 | 旅日記

10月17日、城ヶ倉大橋から眺める景色がきれいでした。紅葉度もちょうど見ごろでした。小雨が降っていたお天気でしたので、靄も掛かっていたこともあって、遠くの山々までは見えませんでした。城ヶ倉大橋は平成7年10月に完成した城ヶ倉渓流に架かる上路式アーチ橋としては日本一の規模で、橋の長さは360メートル、谷底までは122メートルあるそうです。お天気がいいと、八甲田山や岩木山が見える場所だそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸ヶ湯温泉

2021年10月24日 | 旅日記

10月17日、酸ヶ湯温泉に着きました。

前の日は紅葉がきれいだった風景も雪景色に変わっていました。この日の晩の全国ニュースで酸ヶ湯付近で初雪が降った様子が放映されていたそうです。

三浦雄一郎さんの記事が展示されていました。三浦雄一郎さんやお父さんの三浦敬三さんは八甲田山や酸ヶ湯温泉をこよなく愛されていたそうです。

酸ヶ湯が大好きな棟方志功さんは湯治しながら作品を彫られていたそうです。

お昼ごはんは品数が多くとても美味しかったです。

せんべい汁

売店でしょうが味噌まんじゅうを買って帰りました。

酸ヶ湯温泉を出発してからもしばらく雪景色が続く道を進んで次の目的地に向かいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔦沼

2021年10月23日 | 旅日記

10月17日、次にやってきたのは蔦温泉旅館から15分ほど歩いたところにある蔦沼でした。

蔦温泉を取り囲むブナの森には蔦七沼と呼ばれる大小7つの沼があり、そのうち6つの沼は自然散策路が整備されています。7つの沼の中でも最も大きな蔦沼は秋の紅葉シーズンの燃えるような朝焼けの美しさがよくテレビなどでよく放映されている場所です。

遊歩道は木道が整備されているところもありました。

遊歩道を歩いていたら雨が強く降り出してきました。

800メートルくらい歩いたらやっと蔦沼に辿り着きました。お天気がよくなかったですし、後1週間くらい後に訪れたほうがよかったような紅葉度でした。

大町桂月がこの蔦沼で舟を浮かべて釣りをしていたそうです。

歩いてきた道を戻りました。

散策路周辺の森は蔦野鳥の森と呼ばれ、様々な野鳥の宝庫となっている場所だそうです。

ミズバショウが咲く場所だったのですね。

大町桂月の碑

蔦温泉旅館には大町桂月資料館があります。蔦温泉は大町桂月終焉の地だそうです。

蔦温泉を後にしてバスの車窓からブナ林の景色を眺めながらこの日の昼食場所だった酸ヶ湯温泉に向かいました。

峠に向かう途中、雪景色にどんどん変わって行きました。峠では他府県ナンバーの車が雪で破損して止まっていた車も何台か見掛けました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥入瀬渓流

2021年10月22日 | 旅日記

10月17日、晴れ間が出たり雨が降ってきたりと目まぐるしく天候が変化する中、子ノ口から奥入瀬渓流の遊歩道と並行している車道を景色を眺めながら移動していたときに、バスの車窓から奥入瀬渓流を撮影しました。10月20日前後が例年の紅葉の見ごろの時期と言われている奥入瀬渓流だそうですが、紅葉の色付きはあまり感じられなかったです。1998年の同じ時期に訪れたことがありますが、そのときもあまり紅葉していた記憶がないのでそのときと同じような風景だった記憶が蘇りました。奥入瀬渓流は渓流と遊歩道と国道が並行している日本中で珍しい観光名所になっているとバスガイドさんが説明してくださってました。奥入瀬には昔JRバスで何回か訪れたことがありますが、いつも青森駅から十和田湖方向に向かうバスしか乗ったことがなく、十和田湖から反対方向のバスで奥入瀬を眺めたのは今回が初めてでした。

子ノ口付近で水門

銚子大滝 昔はこの付近の遊歩道を歩きました。懐かしかったです。

石ヶ戸で下車し、少しだけ遊歩道を歩きました。

奥入瀬渓流の紅葉風景が見ごろにならないうちに落葉している木々が多くなっているような風景でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園で撮影した鳥たち

2021年10月22日 | ひとりごと

10月14日、朝からいいお天気でした。今週、大阪城公園を散歩しながら公園内にいた野鳥を何枚か撮影してきました。

銀杏並木は少し色付いていました。

コゲラ

コサメビタキ

メジロ

カワラヒワ

キセキレイが早足で歩いていました。

モズが高鳴きしてました。(ピンボケしてます。)

10月19日と20日、先週の夏のような気温が一気に11月のような気温に下がった公園内を自転車で走っていたら少し肌寒さを感じた日でした。公園内の様子も以前より少しずつ秋の気配が漂い始めてきていました。

先週よりもより色付いてきた銀杏並木

公園内の花壇も植え替えされてました。

梅林でこの秋初めてジョウビタキを見掛けました。

ベンチに座っていたら近くの木にコゲラが飛んできました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発荷峠

2021年10月21日 | 旅日記

10月17日、安比高原からバスで十和田湖まで向かいました。安比高原を出て途中、花輪線の踏切で列車待ちしてたら、花輪線の列車が通って行きました。バスガイドさんがおっしゃるにはなかなか列車が通っているときに遭遇するのは珍しいですよと言われてましたので、バスの車窓から撮影しておきました。この日は、 JR 花輪線好摩駅~大館駅間は全線開通から 90周年を迎えた日だったそうです。

青森まで高速道を移動中、昔泊まったことがあった湯瀬温泉を通って行きました。

十和田湖が臨める発荷峠に着きました。発荷峠は秋田県鹿野市と小坂町の境にある631メートルの峠です。

青森県の観光情報サイトには、「十和田湖の南岸、標高631mに位置する円形の展望台。数ある展望台の中でも、最高のビューポイントと言われる場所で、眼下に西湖、右側には変化に富んだ入り江が美しい中山半島、その向こうにお椀を伏せたような形の御倉山が見え、正面には十和田カルデラの外輪山の連なりが見渡せます。さらに後方には八甲田連峰までが眺望できます。」と紹介されている展望台でした。この日は晴れたり曇ったり雨が降ったりと安定していなかったお天気でしたので、遠くの山々までは見えませんでしたが、虹が何本も見えたりと晴れていたら見られないような景色を眺めることができました。

右側に中山半島は見えていました。

虹が出てました。

この付近の木々の色付きがきれいでした。

展望台の中では、ポスターが掲示されていました。この付近では昔から秋田犬(あきたいぬ)と呼ばれていて、あきたけんとは呼ばないことをバスガイドさんが説明されていました。

発荷峠から十和田湖畔を右側に進み、奥入瀬渓流まで向かいました。バスの車窓から十和田湖の景色を何枚か撮影しました。

休屋付近

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海峡公園2021年10月その2

2021年10月20日 | 旅日記

10月7日に明石海峡公園を散策したときの続きです。

ポプラの丘のコスモスは見ごろでした。

大地の虹付近のコスモスもきれいに咲いていました。

この日は真夏のような日差しが降り注ぐ暑い1日でした。時折、吹いてくる風を受けると10月だったのを思い出しました。1日晴れのお天気に恵まれました。

花火鳥

東浦ゲートにてタコトピアス

暑い日だったので、ソフトクリームをいただきました。

レモンスカッシュもとても美味しかったです。いつもなら欲張って公園内をぐるっと1周しますが、この日は、ポプラの丘付近まで歩いたら戻ってきました。この後、高速舞子まで高速バスで移動、JRで帰阪しようとしたら、人身事故でJRは動いていませんでした。そこで、山陽電鉄の舞子駅から梅田駅まで直通特急で阪神梅田駅に午後4時半頃着きました。梅田で晩御飯をいただいて帰ろうかということになりましたが、梅田界隈をうろつくとしんどいので大阪環状線で最寄り駅まで帰ることにしました。自宅の近所のいつもよくいただくレストランで晩御飯をいただいてから午後6時過ぎに自宅に戻りました。

今回は父の誕生日のお祝いを兼ねた小旅行でした。来年も元気で行こうねと約束しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日

2021年10月20日 | ひとりごと

昨日は、ツアーでの旅先から遅い時間帯に帰宅したので、朝から洗濯をしました。旅先で出たいつもより多い洗濯物を干し、お昼前に、食材の買い物に行きました。近所のスーパーに行く前に、しばらく行ってなかった大阪城公園に寄ってみました。旅に行く前は暑い日が続いていましたが、旅から戻ると、一気に11月のような気温に下がっていました。大阪城公園の木々の色付きも以前よりは一段と色付いてきたように感じました。昨日は公園内で見掛けた野鳥は今秋いつ訪れても少なめだったのですが、この日は1時間くらいでも何羽か見掛けた日になりました。後日、別の記事で撮影できた野鳥を掲載します。お昼前、雨が降りそうな気配が漂ってきたなあと思ったら、すぐに大粒の少し強めの雨が突然降り出してきました。折り畳みの傘を持っていたもののすぐに止むかと思っていたので、そのまま差さずにいたら、上着が濡れて寒くなるくらいぼとぼとになるくらいの通り雨でした。20分ほどで止みましたが、干してきた洗濯物は雨に濡れて湿っていました。午後2時ごろにもまた降ってきていましたし、晩にも雨が降ってきましたし、1日寒くて不安定なお天気でした。

晩に放送されていた阪神タイガースとヤクルトの甲子園で行われてプロ野球の試合をテレビ観戦しました。2位の阪神が1位でマジック4のヤクルトに逆転優勝するためには負けられない試合ということで本気度がよく伝わってきた試合でした。それまでの試合でも本気で戦われていたのでしょうが、この日の本気度の強さは、阪神ファンの皆さんへの応援のお返しのような試合でした。11対0で久々に安心して観戦できる試合でしたねと解説されていたように、ひやひやすることがなかった試合展開でしたね。昨日、阪神が1勝した結果になりましたが、ヤクルトの圧倒的な優勢状況は以前と同じ状況なので最後まで頑張って戦ってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安比高原

2021年10月19日 | 旅日記

10月16日、岩手県八幡平市にある、安比高原に初めて訪れました。

ホテル安比高原グランドのフロント付近にてハロウィンの展示

標高634メートル、東京スカイツリーと同じ高さのところにあるホテルだと玄関に表示されていました。

ホテルの敷地内からすぐのゴンドラに乗ると前山山頂付近の丁度見ごろになっていた紅葉を眺めることができるゴンドラ遊覧が楽しめた場所でした。到着した日は靄が掛かり、ホテル周辺は、視界不良でした。あくる日は前山山頂付近はうっすら雪が積もっていました。朝6時半から動いていたらしいので、いいお天気だったらゴンドラ遊覧してみたかったです。

2022年に安比高原のホテル横の敷地内に高校ができると宣伝されていました。

夕食

前沢牛のすきやき 朝食は午前6時からバイキングでした。

私たちが泊まった部屋はタワー館の11階でした。

あくる日の朝、11階の部屋から見えた景色です。前の日は靄が掛かっていてほとんど何も見えませんでしたが、あくる日の朝は靄が取れて遠くの山々も見えていました。お天気がよかったらもっと素晴らしい景色を眺めることができる場所だったようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする