TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

新聞と年賀状

2024年01月27日 | ひとりごと

先日読んだ本『102歳、一人暮らし。』の中で印象に残ったことが二つありました。

一つ目は新聞を隅から隅まで読まれていたことでした。1月13日に放送されていたテレビ番組『100歳に聞く!』の中で東京の谷中の佃煮屋さんで働く100歳の女性の方が紹介されていて、お店での働きぶりも素敵でしたが、たくさんの趣味も持たれていた方も新聞をよく読まれているのが紹介されていたのを見ました。先日、20代の頃から40代半ばまでいた一番最初の職場でお世話になった先輩の80代の女性の方と久々にお話していたときにも新聞をよく読まれているとお伺いしました。最近は新聞を取っていない方々や新聞を読まない方々が増えてきているそうですが、ネットに掲載されるニュースや記事を読むよりも新聞の活字を追って読むことはやっぱり健康や脳トレにもいいのかもしれないと思いました。

二つ目は、1年一度出されている年賀状を生存確認のためにも毎年出されていると書かれていたことでした。この本の中でも年賀状仕舞いをされる方々のことにも触れられていました。年賀状は生存確認の意味も合いを兼ねていたことをあらたに気付きました。年賀状仕舞をされる方々は70歳、80歳などきりのいい年齢の方々が多いみたいですが、この本の主人公の哲代さんに取ったらまだまだという年齢層だったのだなあと思いました。確かに歳を重ねられた方々からいただいていた年賀状が急に届かなくなったときに年賀状のやり取りしかできてなかった大切な方々がご無事でお元気なのだろうかと気になることがあったので本当は会ってお話したい方々と繋がっていた年賀状が持っていた意味がよくわかりました。最近はラインやメールで年始の挨拶をいただいたり近況報告をいただくことが多くなりましたが、アナログ方式の年賀状はネットからは感じないような一味違ったものを届けてくれていたのだと思いました。

1月17日にお年玉年賀状葉書の抽選結果が発表されていたので当たっているかなと確かめてみたら4枚切手シートが当たっていました。郵便局に行って切手シートをいただいてこようと思います。今年いただいた年賀状の番号を見てみると下一桁が同じ番号のものが多かったです。「23」は5枚もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日

2024年01月27日 | ひとりごと

昨日・1月26日の午前中は、いつもお世話になっている罹り付け医院で血液検査をしていただいたため、朝ごはん抜きで朝一で受診し、約1時間後帰宅。遅めの朝ご飯をいただき、その後、掃除などの家事をし、お昼ごはんに市販のカレーうどんをいただき、午後1時過ぎに自宅を自転車で出発し、梅田にある阪神百貨店まで向かいました。

2日前にも自転車で梅田にある大丸百貨店まで向かってチョコレートを買ってきたのですが、そのとき阪神百貨店には寄ってませんでした。後でいちごパフェをいただけるバレンタインの催しが阪神百貨店で行われているのをネットで知り、いちごパフェをいただいてみたいなあと思い、再度はるばる自転車で行ってきました。定期診察時の血液検査が終わったこともあり、それまで甘いものなどを自粛していたので今日は甘いものをいっぱいいただいてこようと思ったからでもありました。大阪城公園を通って、曽根崎通りを北方向に走り、阪神百貨店の地下の駐輪場に自転車を止めました。

午後2時半ごろ8階の会場に到着しました。会場内では女性の方を中心にたくさんの方々で混んでました。一周してみて美味しそうなパフェを買って会場内に設けられていたスペースで立っていただきました。いちごがいっぱい載っていて幸せな気分に浸りながらいただきました。アイスも入っていて美味しかったです。地下の食料品売り場で晩御飯やお土産のケーキを買った後、地下の駐輪場に向かいました。

駐輪場で自転車を出庫時、精算機で解除するために自転車を止めていた番号を押してみると150円料金が要るのが表示されたので、何も考えずに150円を投入しました。このとき確か最初の2時間が無料だったのでまだ止めてから1時間半しか経ってなかったのでおかしいなと思いましたけれど、覚えていた番号に自信を持っていたのでそのまま自転車を止めておいた場所まで行ってみました。すると、なんと、番号が違っていたのでした。精算機で150円の代金を投入した番号は止めておいた番号の一桁だけの番号だったのにこのときに初めて気が付きました。実際の番号は一桁の番号と同じ数字が連番の二桁の番号だったのです。駐輪場の精算機で操作する前にもう一度番号を確かめておかないといけなかったのを怠ったのがよくなかったです。間違って一桁の番号を解除したのでその番号に止めていた方は不思議に思われたかもしれないですね。150円を支払わなくてもよかったのに間違って支払ってしまい、随分と落ち込みました。

帰りは天満橋経由で天満橋の京阪シティモールの中にある書店に寄って本を買って帰りました。毎日、クリックして少しずつ溜めていたポイントが今月末で消えるのでそのポイントを無駄にしないために1冊本を買いました。このときも近くの駐輪場に自転車を止めたのですが、精算機で解除するときは阪神百貨店の地下の駐輪場でミスったこともあり、再度番号を確認してからちゃんと解除してきました。夕方、少し寒くなってきた大阪城公園内を通って午後5時前に帰宅しました。

数日前に、スーパーをはしごして食材の買い物をして帰宅したときに、買ってきたはずのサンドイッチがなかったのに気が付いたことがありました。どこを探しても見つからなかったのですね。レシートを見て確かめるとやっぱり買ってたし、籠から鞄に入れるときに入れ忘れてなかったし、どこかで落としてきたみたいでした。このサンドイッチは250円くらいしたのでこの日頑張って苦労しながらはしごしていろいろなスーパーで買ってきた食料品でしたが、このサンドイッチを落としてきたことで、このはしごした努力は無駄だったことになった気がします。

駐輪場で支払わなくてもよかった代金を支払ったり、250円するサンドイッチを落としてきたりと何をしてたのだろうと思います。数十円のポイント失効をするのを知って本を買いに行ったり、ちまちまと努力して小銭を溜めてもどこかで損をしているということがよくあるということでした。これからは駐輪場の番号を確かめたり買ってきたものを落とさないように袋に詰めて運べるように気をつけてちまちました努力が悲しくならないようにしないといけないなあと思うのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸布引ハーブ園2024その4

2024年01月26日 | 旅日記

1月17日、神戸布引ハーブ園を散策したときの続きです。

グラスハウスの1階にあった温室を見学しました。

愛の像があった場所はハートや花々で彩られた撮影スポットが設けられていました。

ポインセチア

シンビジウム

グラスハウスを後にして風の丘中間駅まで歩いて下ることにしました。

近道の階段を降りました。階段脇で蝋梅が咲いてました。

山茶花

木瓜

風の丘芝生広場まで下ってきました。もう少し下ると風の丘中間駅です。

ジョウビタキがいました。

風の丘芝生広場にはたくさんのハンモックが置かれていたのでそのうちのひとつに乗って見ようとトライしてみましたが、怖そうだったので止めました。

ウンシュウミカン

ゆず

風の丘中間駅からはロープウェイを利用してハーブ園山麓駅まで下りました。

途中で見える布引の滝をゴンドラの中から撮影

午後3時ごろハーブ園山麓駅まで戻ってきました。この後、新神戸駅から地下鉄で三宮まで移動、JR三宮駅から新快速と環状線を乗り継いで午後4時半ごろ帰宅しました。この日は11000歩歩き、いい運動になりました。

ロープウェイハーブ園山麓駅の出口付近でアンケートを書いたらロープウェイの30パーセント引きの割引券をいただきました。有効期日は4月末まででした。有効期限が短いなあと思いました。春にはもっと花を見ることができるでしょうが、たぶん4月末までは再来園しないだろうなあと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

102歳、一人暮らし。

2024年01月26日 | 読書日記

102歳、一人暮らし。 石井哲代 中国新聞社 著 中国新聞社

図書館で予約して借りて読んだ本です。あっという間に一気に読み終えました。だいぶん前に新聞に掲載されていたので読んでみたかった本でした。この本は、広島県の尾道で暮らしておられる石井哲代さんの100歳から102歳(この本が出版された2023年1月当時の年齢)までの毎日の一人暮らしの日常と生き方が紹介されていた本です。100歳を超えてもお元気な姿がテレビなどで紹介されてから話題になっている哲代さんの常日頃心掛けておられる心の向き合い方や暮らし方を知ると読んでいるだけでも元気のおすそ分けをいただいけたほどその前向きな生き方には本当に頭が下がります。これからどんどん歳を重ねて行く上で役立つこともいろいろと教えていただいたように思います。

この本には哲代さんの写真がたくさん掲載されているのですが、どの写真も笑顔で優しそうで楽しそうな写真がたくさん掲載されていて、その瞬間瞬間を楽しんで毎日を送っておられるお姿が生き生きとされててまたとってもチャーミングだなあと思いました。子供がおられないということですが、姪ごさんやご近所の方々にサポートされお互い見守られながらも一人暮らしをエンジョイされているそのお姿は見習うことがたくさんあり勉強になりました。

よく笑い、よく食べ、よく動き、よくしゃべることを心掛けながら、ピアノを弾き、大きな声で歌い、畑仕事を続け、脳トレに励む哲代さんの座右の銘は「さびない鍬でありたい」。心と体がさびないように常に気を付けながら暮らしておられる「健康で長生きするための八つの習慣」や「生き方が上手になる五つの心得」はステキだなあと思いました。

「生き方が上手になる五つの心得」

1 物事は表裏一体、良いほうに考える 2 喜びの表現は大きく 3 人をよく見て知ろうとする 4 マイナス感情 笑いに変換 5 手本になる先輩を見つける

お元気でもっともっと長生きしていただきたいなあと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪駅界隈のアイスチューリップなどを撮影してきました

2024年01月25日 | 

1月24日、大阪駅の近くのカリヨン広場で昨年と同じ黄色のチューリップがたくさん咲いていたので撮影してきました。

寒い中でもきれいに咲き誇ってました。

大阪ステーションシティの風の広場でも赤色のチューリップが咲いていました。

クリスマスローズも咲いていましたよ。

大阪駅の北側は元梅田貨物場で開発工事が進んでいます。グラングリーン大阪は今年9月に開業予定だそうです。

風の広場からエスカレータで降りたところには和らぎの庭があります。

JR大阪駅の南口付近の花壇を撮影

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日

2024年01月25日 | ひとりごと

昨日1月24日の午前中、自転車で梅田まで行ってきました。この日は今季最強の寒波が襲来したせいもあって相当寒かった日でした。各地で大雪が降っていて大変な地域もたくさんあったようですが、大阪市内は全く雪が降らない寒い日でした。自転車で走っていた行きは足の裏が冷たくなってきたくらい寒かったです。けれど、耳が痛くなるほどの寒さではなかった気がします。子供の頃や若い頃、耳が痛くなるような寒さだったことが大阪市内でもあった記憶がありますが、それに比べるとそれほど寒くはなかったです。前の日が暖かかったこともあり、あくる日に急に気温が下がると寒いなあと感じたのですが、昔の寒さに比ベればそれほどでもないのかなあと個人的には思いました。この日は梅田にある大丸百貨店でチョコレートを買うために行ってきた次第です。昨年見かけた大阪駅界隈でアイスチューリップも咲いていた場所にも行ってきました。地下の食料品売り場に寄って午後1時半頃帰宅。帰りは行きに比べたら寒さも和らいでいた気がしました。

一番最後にいた職場の元同僚からラインが再度届いてました。律儀な元同僚はいつも丁寧に返事を送ってくれます。お子さんがおできになり、兄弟ができたことに触れて、兄弟がいなかった私が兄弟がいる人が羨ましかったと送ったことについて、私が両親に溺愛されて育った人でとても幸せそうに見えてたよと返事をくれてました。両親に溺愛されていたという記憶は自分自身の中では全く感じなく育った気がしてましたので、そんな風に見えてたのかななどと思いました。兄弟がいなくてもそれなりに幸せでしたから元同僚の言葉は一部当たっていますね。また思い掛けず誉め言葉もいただいてそんな風にも思ってくれてたのだなあと思うと少し嬉しく思いました。

どこかに行ってきたのという問いかけをいただいたので昨年と今年に出掛けてきたスマホで撮影していたうちのいくつかの花の写真や風景写真を送ってみたらどの写真のときも私が大きな感動に包まれていたのだろうと想像しますという言葉をいただきました。確かにどの写真を撮影したときも感動していましたし、癒されていたことを再確認しました。元同僚のようにお子さんができて嬉しいという普通の日常が本当の幸せのような気がしますが、普通の日常の幸せから遠のいている自分に取っては花が咲き誇る風景や美しい風景が心の拠り所でもあり、癒しのひとつになっていたことにも気付きました。この日もGIFの無料のスタンプを返しました。「ではまたね」というのを検索していたら「SEE YOU」ではなくて「SEE YA」と書かれていたスタンプがありました。何気なく送信してけれど、「SEE YA」は「SEE YOU」よりくだけた「じゃあまたね」という表現だったのですね。知りませんでした。

晩御飯は寒かったのでシチューとから揚げを作りました。シチューの粉は市販のハウスを利用していますが、そこに書かれていた作り方の説明書きに最後に牛乳を入れると書かれていたので初めて牛乳を入れたらまろやかになりました。以前からハウスのシチューをいただいてきましたが、牛乳を入れたのは初めてでした。こんなに美味しかったらもっと早く入れておいたらよかったと思いました。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物公園みずの森2024その7

2024年01月24日 | 旅日記

1月5日、草津市立水生植物公園みずの森の温室内を見学したときの続きです。

熱帯性のスイレンはいつ訪問してもきれいに咲いてます。

こちらでは逆さスイレンをたくさん撮影できますね。

ガガブタ

ブーゲンビリア

カエンカズラ

ステンドグラスのランプが展示されてました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日

2024年01月24日 | ひとりごと

昨日・1月23日、父の罹り付け医院での定期診察に付き添いました。昨日も終わるまで約2時間要しました。

いつものお店でお昼ごはんをいただきました。医院でお顔を拝見した方々もこちらのお店で見掛けました。皆さん考えることが一緒ですね。

待ち時間が長かったので医院に置かれていた『週刊文春』の週刊誌を読んでみました。テレビのワイドショーなどでもよく取り上げられていた松本人志さんの記事がどんな風に書かれているんだろうかと気になったからでした。この記事が本当だとすれば犯罪になるのでしょうと思いました。真相は裁判でどこまで判明するのだろうかとも思いました。この日、医院のこの週刊文春の週刊誌は他の方も普段より多く手にされて読まれていたので皆さん気にされていたのかもしれませんね。

旅サラダの司会をされている神田正輝さんが11月頃からお身体のメンテナンスのために番組を欠席されていたのですが、27日の放送から復帰されるようで、ネットの記事に掲載されていたのを昨日見ました。先日の週刊誌のネット記事では老衰で重篤な状況だという内容が掲載されていたのを見ましたが、復帰されるというニュースを見て違っていたのかもと思いました。週刊誌の記事は信憑性が薄いときもあるので事実かどうかはよくわからないことが多いなあと思いました。

松本人志さんが文芸春秋を提訴されたことで昨日の朝放送されていたモーニングショーの中で玉川さんが文春のこの記事を実際読まれた感想を述べられていました。玉川さんが言われていたことが最もだなあと思いました。

午前中、一番最後にいた職場の元同僚から久々にラインが届いていたのを見るとお子様が誕生されていたことを知りました。かわいいお子さんの顔写真を見せていただきました。文章や句読点のつけ方などで若い世代の方々と自分の世代とではいろいろと受け取り方が違うことがあるというのをテレビでやっていた番組で知ったので、ラインで文字を打ちながら句読点付けないほうがいいのかななどと考えながら文字を打ってたら疲れてしまいました。以前使っていなかったスタンプは貼り付け始めていたので今回もGIFのスタンプを貼り付けて送りました。

前の日の22日は暖かかったのですが、この日は結構寒かったです。昨日の晩頃から自宅の雨戸がガタガタと音を立てるくらいの強風が今日の朝も吹いています。今日の朝は昨日の朝より相当寒いです。寒波襲来で日本海の地域を中心に大雪が降っているようで今後の雪の降り方が心配です。

大阪市内もこの寒波襲来で気温が低い日が続くようですが、雪は積もらない予報です。寒いけれど、今日の午前中、出掛けて来ようかと予定を立てています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸布引ハーブ園2024その3

2024年01月23日 | 旅日記

1月17日、神戸布引ハーブ園のグラスハウスを散策したときの続きです。

グラスハウスの1階にあったハーブの家を見学しました。

中庭

2階に上がってみました。2階にはスパイス工房がありました。

スパイスの独特の匂いがしました。

2階から1階を撮影

2階の1角にあったザ・ヴェランダ神戸のカフェで神戸の街並みを眺めながら休憩しました。

アイスコーヒーとプリンをいただきました。

午後1時からクラシックギターの演奏が披露されました。虹の彼方へなどの演奏を聴きながら優雅な時間を過ごしました。窓を通して照り付ける太陽光線は冬とは思えないくらい暖かさを運んでくれていて窓際に座っていたらポカポカになりました。

ザ・ヴェランダ神戸の1階の入口

1階にあった温室を見学しました。

クンシランの実

ゴクラクチョウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村けんの大爆笑店

2024年01月23日 | 旅日記

1月5日、阪神百貨店梅田本店で開催されていた『志村けんの大爆笑店』に寄りました。

同じ階で

辰の置物

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする