きょうは神奈川県は晴れかと思ったら夕方から強烈な雷雨という気象。大雨の音の中で書いていて、落ち着きません。
上司が冠水対策で残っているのを後目に、すみませんけど帰宅。早朝からの勤務だから抜けるのは問題ないのですが、ちょっと嫌味を言われました。ま、直近だから何かあればすぐ呼び出されるのですが。今後いろいろな事情でかなり厳しい配置に廻されるのは確実のようで、こんなふうに声かけだけではなく、ひじょうに現実的に弱腰克服をしていく必要があります。ま、揉まれるのはいい修行ですが。
さて、それにしてもこの気象は、かなりどうかしてしまっていると思うのですが、いかがでしょうか? ここ数年ますます、これまで“四季”と言われてきた親しみ深い標準から、どんどん外れていってはいないでしょうか? この先私たちの生きるこの地球環境はどうなってしまうのでしょうか?
その“どうなっているか”“どうなってしまうのか”ともに、科学的観測からははっきりと絶望的なデータが、そうとうたくさん出ているようです。
わたしたちは(多分こわくて)ついついやり過ごしてしまいますが、ともかくこの地球環境はかなり崖っぷちにきているのは確からしいのです。というかもうその“崖”に踏み出してしまっているとも…
いったいどうしたらいいのでしょうか? ともかく、やばい。
ちょっと不勉強だった環境問題の学習をコミで、書いていければと思います。
お読みいただきありがとうございました
ご協力お願いします →人気blogランキングへ
上司が冠水対策で残っているのを後目に、すみませんけど帰宅。早朝からの勤務だから抜けるのは問題ないのですが、ちょっと嫌味を言われました。ま、直近だから何かあればすぐ呼び出されるのですが。今後いろいろな事情でかなり厳しい配置に廻されるのは確実のようで、こんなふうに声かけだけではなく、ひじょうに現実的に弱腰克服をしていく必要があります。ま、揉まれるのはいい修行ですが。
さて、それにしてもこの気象は、かなりどうかしてしまっていると思うのですが、いかがでしょうか? ここ数年ますます、これまで“四季”と言われてきた親しみ深い標準から、どんどん外れていってはいないでしょうか? この先私たちの生きるこの地球環境はどうなってしまうのでしょうか?
その“どうなっているか”“どうなってしまうのか”ともに、科学的観測からははっきりと絶望的なデータが、そうとうたくさん出ているようです。
わたしたちは(多分こわくて)ついついやり過ごしてしまいますが、ともかくこの地球環境はかなり崖っぷちにきているのは確からしいのです。というかもうその“崖”に踏み出してしまっているとも…
いったいどうしたらいいのでしょうか? ともかく、やばい。
ちょっと不勉強だった環境問題の学習をコミで、書いていければと思います。
お読みいただきありがとうございました
ご協力お願いします →人気blogランキングへ
それはそうと、環境問題、私もいけないと思いつつ、ゴミの簡略化ができない。。。orz
一人ひとりが気をつけることなんでしょうけど、そういった声がけも出来ない私は弱腰ですね。
もう少し、環境問題を心がけたいと思います。
(子供には電気をつけっぱなしにしてるとそのうち電力がなくなるからって言って、なるべく消すように言ってるんですがねぇ。。。wそれだけじゃやっぱりダメですよね)
どうもこんばんは。コメントありがとうございます。またうれしいお言葉も、たいへんありがとうございます。
たしかにゴミは難物ですよね。日頃コンビニ飯とかで済ませていると、一人で暮らしていてなんでこんなにゴミが出るのかと我ながらビックリです。なので、あんまり言行が一致しておりません。言うだけなら、書くだけな
ら、実に楽勝なのですがね。自分一人の生活すらそんな状況で、どうしたらいいのかなと思います。みんながそうしてるからいいってものではない…
ましてお子さんご家族がいらっしゃると、なおさらそうも言っておられない状況かと思います。でもしっかりお子さんに教えておられるようですね。ほんとうに、そういうことからやっていくことが多分とても大切なのだと
思います。第一歩から、なにかやっていけるといいなと思います。