「引っ込み思案」という言葉があって、自分がコミュニケーションでよくやっているのがまさにそんな感じじゃないかという気がしている。
それには一見真面目で誠実そうなイメージがあるが必ずしもそうではない。
なにか言いたいことはぐるぐると巡っているのだが、それを口にするとバカにされるんじゃないかとか、場の雰囲気を壊して浮いてしまうのではないかとか、そんなふうなことを気にして、内向きの自己防衛をしているにすぎないのだ。
そして、それだけならべつに何ともないはずなのだが、みょうに苦しくなりがちなのは、コミュニケーション不能に陥った自分を自己非難しているからだ。
お前、喋らなきゃダメじゃないか、とか、そんな態度ではこの場のガンだぞ、とか。
で、そういうのはそもそも「話したい」というかなり強い願望がなければ成り立たない問題意識のはずだ。
しかし、こういう「引っ込み思案」という名の自己防衛は、その願望実現に当たってはじつにうまくない。それになにか有効性があるだろうか? それでなにを守ることができているというのか?
「攻撃は最大の防御」という言葉は、けっこう真実を衝いているのではないかと思う。
どれほど多数の兵員をそろえようと、どれほど要塞の鉄壁を誇ろうと、心理的に守りの態勢に入った軍勢が弱いということは歴史が証明しているとおりだ。
ということは置いておいて、だから、差し支えのない範囲で思ったことを語ればいいのではないか。
会話にどんどんわりこもう。「ふーん、…ところでさ」と、どんどん話の腰を折ろう。とくにここブログは、いずれ匿名なんだから楽勝のはずじゃないか。
…ところで、めくり忘れていた先述の“日めくり猫カレンダー”を数日分はがしたところ、22日は「猫の日」とのこと。ナニソレ??はじめて聞いたぞ。誰か知ってましたか、この超マイナーな記念日。
なぜ「猫の日」か。ひょっとして「ニャーニャー」とかいうありえないオチなのか。
この知られざる「猫の日」の生まれた背景は、そしてその社会的意義とは何か?
そしてこの「猫の日」に、いったいわれわれはなにをすればいいのだろうか?
って、昨日じゃん。
人気blogランキングへ
やっぱ人気欲しいのよね
それには一見真面目で誠実そうなイメージがあるが必ずしもそうではない。
なにか言いたいことはぐるぐると巡っているのだが、それを口にするとバカにされるんじゃないかとか、場の雰囲気を壊して浮いてしまうのではないかとか、そんなふうなことを気にして、内向きの自己防衛をしているにすぎないのだ。
そして、それだけならべつに何ともないはずなのだが、みょうに苦しくなりがちなのは、コミュニケーション不能に陥った自分を自己非難しているからだ。
お前、喋らなきゃダメじゃないか、とか、そんな態度ではこの場のガンだぞ、とか。
で、そういうのはそもそも「話したい」というかなり強い願望がなければ成り立たない問題意識のはずだ。
しかし、こういう「引っ込み思案」という名の自己防衛は、その願望実現に当たってはじつにうまくない。それになにか有効性があるだろうか? それでなにを守ることができているというのか?
「攻撃は最大の防御」という言葉は、けっこう真実を衝いているのではないかと思う。
どれほど多数の兵員をそろえようと、どれほど要塞の鉄壁を誇ろうと、心理的に守りの態勢に入った軍勢が弱いということは歴史が証明しているとおりだ。
ということは置いておいて、だから、差し支えのない範囲で思ったことを語ればいいのではないか。
会話にどんどんわりこもう。「ふーん、…ところでさ」と、どんどん話の腰を折ろう。とくにここブログは、いずれ匿名なんだから楽勝のはずじゃないか。
…ところで、めくり忘れていた先述の“日めくり猫カレンダー”を数日分はがしたところ、22日は「猫の日」とのこと。ナニソレ??はじめて聞いたぞ。誰か知ってましたか、この超マイナーな記念日。
なぜ「猫の日」か。ひょっとして「ニャーニャー」とかいうありえないオチなのか。
この知られざる「猫の日」の生まれた背景は、そしてその社会的意義とは何か?
そしてこの「猫の日」に、いったいわれわれはなにをすればいいのだろうか?
って、昨日じゃん。
人気blogランキングへ
やっぱ人気欲しいのよね
三谷さんらしい感じがします。(笑)
type1974さんってこんな感じの人なのね。。。(私は写真を載せてないのに、またこんな事を。。。)かわいいですね(ってまた失礼な)
それはそうと、2/22日は猫の日との事、昔、何かで知りましたがすっかり忘れてました。
確か「ニャンニャンニャン」との事で猫の日だったような。
軍曹(笑)←真似っこ)の予想は当たってましたよw
(一度、軍曹とお呼びしたかったので。。。すいません(つд`))
私の記事に、熱いメッセージを送ってくださいまして、有り難うございました!
私の言い足りないところをすべて補ってくださって、そのコメント力には脱帽です・・・。
つくづく言葉の力を持っている人だと感服します。これはお世辞じゃなく。本当にスゴイ!
さて、抱えていらっしゃる問題ですが、私も
軍曹さんほどではないかもしれませんが、多少なりともあります。
でも、どうか強迫的に話さなきゃって感じにはならないようにしませんか。ここはMUST化せずに。
軍曹さんは、とても心の根の優しい方なんだなって思いますよ。そういうことには自己中の人間は悩みませんから。
基本はお互い攻めの姿勢で!だけどMUST化せずにいきましょうね。
ナマ言ってすみません(笑)
どうもです。そういってもらえて嬉しいです。受験ごくろうさまでござります。
あ、名前ばれちゃったよ。尾崎君、困るべさ~(笑)。
まあいいか。
>green-butterflyさん
…ということで、type1974あらため、軍曹三谷と申します。
どうも、いつも応援いただきありがとうございます。
専業ならぬ、兼業主婦としてのおつとめ、まことにごくろうさまです。たいせつな仕事をなさっていますね。
猫の日、やはりそうでしたか。ううむ…ありえないセンスだ。しかしブログって、やってみると楽しいですね。
なお“軍曹”は、“Cross of Iron”(邦題「戦争のはらわた」)という傑作戦争映画で、J.コバーン演じるシュタイナー軍曹から来ています。彼こそ男の中の男です。あ、趣味の話でスミマセンです。
>りょうさん
いやー、熱き檄文に刺激されました! コメント力とのこと、その他いろいろ、ありがとうございます。かなり恰好つけて書いてますが、現実は弱腰っすから。
あと、たしかにブログ書くのがmustになっちゃつまらないですね。どんなにアレでも、書きたいことを書こうかと思っています。
そして、ううむ、やさしい人になりたいものです。B型的に、自己チュウなのですよ。でも猫は猫なりに、生き方というものがあると思うのです。
そうですね。お互い心理的には攻めの姿勢で、書きたいことを書いていきましょう!
ナマ言っちゃいました!