![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/927c05018a06704559255dfd03f1d0d4.jpg)
トルコでは夏に「玄関の前に1カップの水をあげて」と野良犬・野良猫の為にこんなポスターが貼られ、新聞やTVでもコマーシャルが流れるそう
ライフラインを叩き売るギリシャ、群がる外資 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
債務返済に苦しむギリシャが、空港や港湾、高速道路や電気・ガスなどの公益事業を含む国有資産を売却中。ドイツから中国、ロシアまで、外国企業がたたき売りに群がっているそう。
かろうじて・まだ・水道は売却しないのかな? ギリシャも暑い国なので、ワンコとニャンコにお水をあげてください。
「貸し剥がし」なんか無視してアイスランドみたくなればいいのに。
日本の横須賀にイージス艦14隻がキタ!というのも「借金取りか」と一瞬思ったけど、「外為特別会計、400兆円に積みあがってます。 1ドル約85円で仕込んでるので、 莫大な為替差益。 増税、全く必要ありません」というツイートを見たゾ。
やはり海賊か またカツアゲにキタのか
カリフォルニアの「干ばつ」で検索したら、ものすごいことになってますね。砂漠化はもう決定らしいけど、高級住宅をローンで購入した人たちが頑張って残ってるそう。ハリウッドスターの豪邸は100件以上、売りに出されているらしい。
砂漠に豪邸・・・ラス・ヴェガスみたくなるのかな?水さえ空輸されれば千夜一夜物語のような桃源郷的なファンタジーを感じる。2016年まで1滴も雨は降らないそうなので、ローンで高級住宅を購入した庶民は難民確定らしい。どこも酷い世の中よの~・・
HAARPで雨降らせてあげればいいのに 開発した研究者は:元々は砂漠を緑化したりする使用目的だったはず。
「オーロラ観測器」ねぇ 森林破壊と家畜の牧場開発が過ぎた場所に使ってもキリがないのか・・
ちゃんと考えましょうよ?みんなで肉を食べてたらカリフォルニアみたくなりますよ
こちらは「おむすび市」矢澤商店の様子。この市では動物性の食品はほぼ皆無
グルテンと苗と種が今回のメイン商品。パスタのポップは書かなかったけど、有機スペルト小麦粉(700g ¥1400)は並べた途端に、お隣から:「それアタシ買う!予約!」で開店前に売れたのでした。 他のブースの方も自分の商品の陳列が終わると、初めてで手間取ってるヤザワのブースを覗きにきては、パスタを予約お買い上げしてくれたのでした。
古代小麦パスタ類は500gで¥720とか¥780という高額さ(他の有機デュラムセモリナパスタは¥400前後)ゆえ、逆に興味を持たれて完売したのでした。こういうバザーに来場する人にとっては、こういうモノに出会いたいわけねということがよく分かりました。
『栄養タップリ!自然栽培アロエベラ苗。丈夫!カンタン!大きく育ててネ¥100~¥500』で8鉢出品して7鉢売れました
『固定種 発芽率80%以上!自然栽培 固定種バジル 在来種(島オクラ)オクラ ホームセンターで買えない!種!どんどん増えます!』
も¥200で4袋。畑仲間が来て買ってくれたので、1つオマケしたりしてるうちに・・・
素晴らしい
1つ売れ残ったアロエベラと車麩を、バザーの元締め:伊藤路子さんに差し上げて、「次回もご参加下さいね」「是非
」と誓って帰ってきたのでした。ところでパスタは売っちゃったし何出そうか
経済崩壊に備えて秘かに備蓄していたパスタ類やレトルトを大放出したのでね。これでもう本格的に「不食」(リキッダリアンかブレサリアン)を生き方の視野に入れないと!
伊藤路子さんのブース『森のお茶会』。カワイイ看板までありました。さすが!少女漫画出身でしょ!
自分は可愛いネーミングでも、ヤザワには『矢澤商店』とネーミングして下さいました
「お店はどこなんですか?今度、古代小麦パスタ買いに行きます」とお客さんに聞かれたゾ。
CD買ってくれや。
ホントにそんな店でもやろうかしら?まるで三宅洋平の三宅商店のメス版だな
32°の中、車に商品積んだり降ろしたりで汗だくー 眉毛も溶けて消えちゃった~ 伊藤路子さんと
そういえば似顔絵の宣伝をするのを忘れてしまいました。先生も講座のチラシも持って来てなかったな~
ダメじゃん!先生!(笑)
出店祝い?に伊藤先生がグルテンフリーのケーキと玄米甘酒をくれました
ゴージャス
おいし~い
伊藤さんが「浮き島ガーデン」のスイーツ担当なので、「今後は納品の3つのうち、1つはグルテンフリーにすることにしました」と言ってくれました。オーナーも:「パスタも玄米パスタに替えるし、天ぷらとか揚げ物も米粉に出来るから!」と言ってくれて、浮き島ガーテンは「矢沢立寄所」継続です!
manaでも:「揚げ物は米粉で出来るし、今、スイーツも開発してます」と言って、ソイ・ショコラの台が米粉になってました
出産休業中のUTOPIA(えびす通り)にも:「小麦食べれなくなったから」と伝えたし!どんどん世の中をヤザワ仕様にしていきますよー
あとは・・
パン食べたいなー・・ もう2ヶ月食べてないんです
Amazonで見つけて買ってみたけど・・
美味しいといいなー
けっこー色々入ってるし
ブリオッシュは今イチ・・
パンのパッケージが・・
ヤマザキパンぽいの
コレはフツーにイイ
ラザーニャもあるの
でもどれも高くて「備蓄」するほど買ったら普段が飢えてしまいます
パンはスイーツ系より難しいんだろうね。ル・セイグルからは音沙汰なし
とっても美味しいフレンチスタイルのパン屋さんだから、急に「米粉とかグルテンフリーで作って」と言われても、店のスタイルに合うレシピ開発が難しいのかも。
1ヶ月くらいでAmazonで買ったパンがなくなっても連絡がなかったら、しょうがない
ホームベーカリーを買いますか
人生は生きてるかぎりチャレンジなのか