宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/08/20
(続き)
W/Kさんと大満足で毘利軒を出たのが20:10頃。再び串揚げ100円ショップの前を通りすぎ、いつもの呑んべ横丁経由でなくバス通り側から秀へ向かいます。



江戸っ子の前、バス通りの角にもネオン看板があるんですね。いつも呑んべ横丁から入ってくるので気づきませんでした。マスター、ママさんにご挨拶、カウンターの奥に並んで座ってまずは「黒生ホッピー」(380円)をいただきます。



黒ホッピーと泡の境目のグラデーションが、徐々にくっきりとなっていきます。そしておかずには、まずはガツ刺し(280円)をいただくことに。



軽くボイルしたガツを食べやすく細くスライスしてあります。さすがこちらの刺しは絶品ですね。そして「冷やっこ」(180円)もいただきます。



やっぱり夏の暑い日はどうしても涼しげなおかずに走っちゃいますよね。そしてホッピーをぐびぐび。おかわりしつつ「もろみそきゅうり」(280円)もいただいちゃいます。



W/Kさんのこれまでの経歴など、いろいろな話で盛り上がります。そして1時間ちょっと経過、3杯目は「秀特製ハイボール」(300円)に切り替えます。



W/Kさんはさらに黒生ホッピー。ホント、きめの細かい泡です。ゆるゆるとグラスを傾けつつ、話に花を咲かせます。カウンターのすみには「百秀」と書かれたかめがありますね。



調べてみると、鹿児島の「日當山醸造」というところの芋焼酎のようです。そんなかめをなにげに眺めながら、結局この日も閉店時間までお邪魔しちゃいました。



月曜日から3軒、しっかりと回っちゃいましたね。それにしてもこの日はいろんな話ができました。近所にお住まいのW/Kさんと別れ、ゴキゲンで京成立石駅へ向かったのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )