愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

初のLCC

2013年09月22日 | 日々雑記
週末は東京都内で某学会の委員会出席のため、数日、職場からお休みをいただきました。

旅費節減のため、LCCジェットスターを利用。

ただし松山発は羽田空港行きではなくて、成田空港行き。

成田から都内までがちょっと遠いという先入観。

しかし京成で特急に乗れば上野まで約1時間。運賃1200円なので、羽田と比べて遠すぎるわけでもありませんでした。

委員会出席して、いろんな方と交流できたのが今回の出張(じゃなくてお休み)の収穫でしたが、

もう一つ収穫あり。


都内から成田経由で松山に帰る途中で佐倉を通ります。

そこにあるのが国立歴史民俗博物館。

民俗展示室リニューアルから半年。

早く見に来ないといけないと思っていたのですが、今回ようやく観覧できました。成田便でよかった。

八幡浜市の座敷雛や若松旗店が写真紹介されていたり、愛媛の巳正月(みんま)が再現展示されていたり、愛媛絡みの展示物が結構ありました。

展示担当の先生方にもご挨拶することができてひとまず安心。


さて、ジェットスターの乗り心地、感想ですが、何も不平不満はありませんでした。何せ航空運賃が安いのですから、満足です。

都内への移動の選択肢が増えたことはありがたいことです。