愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

日本農業遺産「愛媛・南予の柑橘農業システム」

2023年12月09日 | 生産生業

愛媛県南予地方。宇和海沿岸部での柑橘栽培。リアス海岸の急傾斜地を切り拓いて作られた段々畑は、山の斜面に沿って麓から頂上まで続いています。この段々畑は、土羽ではなく石積み、石垣。「耕して天に至る」とも形容され、いわば「石を積んで天に至る」壮大な景観を形成しています。南予地方で発展してきたランドスケープは、長い歴史の中で、一人ひとりの生産者が、厳しい地形条件を克服してこの地で生き抜いていくために地道な努力によって作り上げられたもので、南予の人たちの誇りでもあり、世界的に見ても顕著な価値を有する農業遺産ということができます。

平地が極端に少なく、リアスの急傾斜地という特異な地形条件下での高いサステイナビリティ(持続可能性)を有する農業形態は、「愛媛・南予の柑橘農業システム」として「日本農業遺産」に認定されています。

日本農業遺産は、国内において重要かつ伝統的な農林水産業を営む地域(農林水産業システム)を農林水産大臣が認定する制度です。日本農業遺産は、社会や環境に適応しながら何世代にもわたり継承されてきた独自性のある伝統的な農林水産業と、それに密接に関わって育まれた文化、ランドスケープ及びシースケープ、農業生物多様性などが相互に関連して一体となった、日本において重要な伝統的農林水産業を営む地域(農林水産業システム)のことで、農林水産大臣により認定される制度。令和5年段階で24地域が認定されています。日本農業遺産への認定基準は以下の8つとなっています。

1.食料及び生計の保障
地域コミュニティの食料及び生計の保障に貢献するものであること。

2.農業生物多様性
食料及び農林水産業にとって世界(我が国)において重要な生物多様性及び遺伝資源が豊富であること。

3.地域の伝統的な知識システム
「地域の貴重で伝統的な知識及び慣習」、「独創的な適応技術」及び「生物相、土地、水等の農林水産業を支える自然資源の管理システム」を維持していること。

4.文化、価値観及び社会組織
地域を特徴付ける文化的アイデンティティや土地のユニークさが認められ、資源管理や食料生産に関連した社会組織、価値観及び文化的慣習が存在すること。

5.ランドスケープ及びシースケープの特徴
長年にわたる人間と自然との相互作用によって発達するとともに、安定化し、緩やかに進化してきたランドスケープやシースケープを有すること。

6.変化に対するレジリエンス
自然災害や生態系の変化に対応して、農林水産業システムを保全し、次の世代に確実に継承していくために、自然災害等の環境の変化に対して高いレジリエンス(強靭性)を保持していること。

7.多様な主体の参画
地域住民のみならず、多様な主体の参画による自主的な取組を通じた地域の資源を管理する仕組みにより、独創的な農林水産業システムを次世代に継承していること。

8.6次産業化の推進
地域ぐるみの6次産業化等の推進により、地域を活性化させ、農林水産業システムの保全を図っていること。

日本農業遺産「愛媛・南予の柑橘農業システム」については平成31年2月に認定されました。農林水産省のHPでは以下の認定理由が掲載されています。

「急傾斜かつ複雑に入り組んだ海岸線に柑橘園地が広がり、壮大で独特な景観を成している。厳しい地形条件を克服するため、様々な工夫や特徴のある社会基盤、ストックが存在している。」

「全国トップクラスの生産量と日本一の品目数を誇る愛媛県の柑橘農業において、南予地域はその屋台骨を担う一大柑橘産地です。複雑に入り組んだ海岸線一帯に広がる、他に類を見ない急傾斜地に拓かれた柑橘園地は、壮大で独特な景観を形成しています。労働の負担を減らすために段々畑を作り、防風垣を設置することで海からの塩害リスクを軽減するほか、高い栽培技術や様々な品種の適地適作など、持続的に経営するための工夫やノウハウが存在しています。生産者が結束して主体的・戦略的な産地づくりを進める「共選」組織など、独特の社会基盤やストックが存在し、過酷な条件下での小規模家族経営による経営の継続と高い収益の確保を実現しているほか、次世代育成や労働力の確保、海外への技術支援や国際的な認証取得にも積極的に取り組んでおり、世界に誇る応用可能な農業システムとなっています。 」

南予、宇和海沿岸部の柑橘農業は、地元に住んでいると「当たり前」、「いつも見ている」もので、景観や農業システムが顕著な価値を有すると認識するのは難しい面もありますが、外部の視点、全国の視点、世界的視野で価値判断することも重要だと思っています。

そのため、自分もX(旧Twitter)等で、自分にとっては当たり前の景観を、いろいろ投稿しているところです。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西予CATVにて、瀬戸内海津波... | TOP | 野村の地域文化をつなぐ会 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 生産生業