今日は宮島であった
「草場一壽展によせて」白井朝香シターコンサート~百余の弦が紡ぎだす天空の奏楽~
を聞きに行ってきました
白井さんはバイオリニストで、シター演奏家でもある方。
草場一壽さんは佐賀県の陶彩画の作家さんです。
今回、草場さんの陶彩画に囲まれた中で、白井さんの音楽を聞くというコラボが行われました。
今日はあいにくの雨でしたが、雨足はそれほど強くなく、傘がなくてもOKな感じでもありました。
今日はあともう少しで満潮。という時間だったらしく、厳島神社の床ギリギリまで水面が上がっていました。
会場は みやじま 紅葉の賀 。
こちらは、着物や平安時代の壺装束を着て、島を散策したり、写真を撮ったりすることができるお店です。
が、28日までは、ギャラリーにもなっています
シターのキラキラな音の世界と、草場さんの綺麗な陶彩画が、
非日常の広がりを感じさせてくれました
宗教的な絵も多いけど、私が惹かれたのは龍の絵でした~!
コンサートが終わったあとは、歓談タイム
白井さんのコンサートではお馴染みのケーキ職人マダムズが今日も沢山作って用意してくれました
美味しかったです!
テーブルいっぱいに並んだスイーツ達
全種類制覇しました
なにせここはガラス張りの角地のお店なので・・・・
演奏中もそばを観光客が歩いていたり、鹿がいたり、という光景が見られたのですが、
スイーツがたくさん並んでいる様子が不思議だったようで、
外の方たちも「何事!?なにごと!?」と立ち止まって見ていかれていました
素敵な音楽と、美味しいケーキでたっぷりと充電させていただきました
もみじの賀での草場さんの作品展示販売は2月28日まで。
ぜひ見に行ってみてください