着付け教室に行っていた公民館のお祭りが、先日ありました
前日の準備もばっちり整えていただき、
私は当日乗り込むのみ
どうもありがとうございました
今回、初めて自分ひとりで着物を着て会場に行きました
いつも途中で先生に見ていただいたり、手直ししていただくので、すごく達成感があります
そして、着物のまま運転して行ったのですが、
着物を着てする運転の難しいこと、難しい事。
いつもと運転姿勢も違うので、すごくアウェイ感でした。これも慣れですよね
着付け教室のコーナーでは、製作中の組紐や、つまみ細工、
着付けや着物の種類のお約束など、色々展示。
こちらは友人作の、平織りの帯締めです。
糸を組む時に、平らなヘラのようなものを挟む感じで組んでいきます。
目が揃ってきれい!
会場では子供さんのお茶席もあり、お抹茶とお菓子をいただきました。
沢山の方が来られて、とても活気のあるお祭りでした
これで、私はしばらく着付け教室をお休みします。
最後になんとか一人で着られるようになったので、良い記念になりました~~!
またいつか復活できますように