モノレールと山手線を乗り継いで、きれいになった東京駅に初めて(!)到着
まずは、地下のグランスタ東京をチェック。
基本、並ぶのは嫌いだけど、ちょうど人が少なくなったタイミングで並んで買ってみた
ラズベリーのクリームがあまりにも美味しそうで
改札を出て、早速ドーム部分の写真を撮る
駅の外に出て、写真を撮る
今回は、長女に貸していた大きなスーツケースを持って帰るという使命があるため、
バッグに全て詰め込んで肩にかけて持ち歩いていたのですが、
とにかく荷物が重くて、身動きが取りづらい
皇居の方まで足を延ばす気力も無いので、すぐに東京駅の「とらや」へ~
色んな行き方がありますが、ここは秘密の迷路っぽくて素敵な入り口でした
入り口で名前を書いて、呼ばれるのを待つのですが、
結局外気と変わらない暑さの中で待つ事約50分。
いつもなら絶対待たないけど、とにかく座りたいのと、冷たいものが欲しくて
栗のかき氷
ふかした(?)実を削ったものも散らしてあって、内部に栗のペースト的なものも入っていて
「栗」感バッチリの美味しいかき氷でした。
この後、東京駅傍のKITTEへ。
2~3Fにある「東京大学総合研究博物館」では無料で荷物を預けて、
ゆっくりと所蔵品を見て回ることができました。
でも、重い荷物を持って沢山歩いたせいか、3Fへの階段を上っている途中で、
両足のふくらはぎが同時にツッて、靴を脱ぐので精一杯。
お行儀悪く椅子に両脚を上げて、1人で悶絶していました
両足のふくらはぎがツッた事あります?
私は初めてでした
水分補給が足りなかったのかなぁ
そして、日没の時間もちゃんと検索して行っていたので、満を持して屋上の展望スペースへ移動
東京駅や、周りのビルの灯りが点灯し、浮かび上がってきました。
ここで仕事帰りの長女と合流し、長女おススメの丸ビルの中の植物や鉢を売っているお店へ
流石に気に入っても鉢を買って帰る訳にはいかないので、目の保養をしてから、展望スペースへ
もっと暗くなって、とてもきれいな光景になっていました。
新丸ビルからの景色も綺麗らしいのですが、
流石に体力の限界で諦めました
やっと終わった1日目の旅行記。もうしばらくお付き合いください
to be continued