Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

花遊び教室~押し花

2008-12-22 21:24:30 | 子供達の作品
昨日の午前中、子供花遊び教室がありました。
昨日のテーマは「押し花」です。
押し花を使って、クリスマスやお正月に使えるグリーティングカードを作りました

それぞれが、渡された押し花を使って、ツリーに見立てたり、切ってつなげてリースにしたり、先生が用意してくださった羽子板型の色紙を使ったり・・・と工夫をしました

上の段の3つが長女のもの。下の段の3つが次女の作ったものです。
材料さえあれば、オリジナルなカードが割りと簡単に出来るんですねぇ・・・
でも色んな花の押し花を用意する事こそ大変そうです
勿体無くて、二人とも使えないんじゃないかなぁ


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The Tip Hotel | トップ | クリスマスイルミネーション »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレイですね! (テュンママ)
2008-12-22 22:19:58
2人とも上手にまとまっています!

長女ちゃんの真ん中のカードが私は気に入りましたよ!
 シンプル?にちりばめられているけど、
色合いがとても暖かで素敵です☆

 いろんな経験ができていいですね!
 うちの子は。。。
字の練習をさせたら5分で終わっていました(泣)
返信する
テュンママさんへ (chai)
2008-12-22 22:56:31
気に入って頂けて嬉しいです
テュン君はまだまだ年少さんじゃないですか~~~
大丈夫、大丈夫。
字は、興味を持った時に、一気に書く様になりますからね
娘達の時は、女の子だからかもしれないけど「お手紙ごっこ」みたいなのが流行って、一生懸命字を書いて、お友達と交換していましたよ
返信する
(*´ー`)ノこんちゃデース~♪Chaiさん☆ (タマ)
2008-12-23 14:57:19
Xmasツリーから羽子板までいろいろありますね~
押し花でキレイに出来てますよね
こ~いうの貰ったほーも嬉しいかな
昔はジャガイモとかさつま芋で芋判なんてのよく作らされましたけど冬休み前の図工で。。
結局年賀状には使わないんだけどね(笑)
今はPCであれこれ作れるから便利になったけど、こーいうお手製のもいいですね
返信する
Unknown (みどり☆そら)
2008-12-23 16:06:50
私の場合、材料があっても
こんなに上手く出来ないですよ、ホント。
もともと持ってるセンスが良いのでしょうね
たしかにこんな綺麗に出来てると
もったいなくて使えないですよね。

返信する
タマさんへ (chai)
2008-12-23 19:43:49
そうですね~
手作り系の温かみのあるカードもたまには新鮮で良いでしょう
やりましたね~芋版!定番でしたもんね。
最近は消しゴムはんこもあって、専用の大きな消しゴムも売っていますね
でもやっぱりPCのお手軽さに流されてます
返信する
みどり☆そらさんへ (chai)
2008-12-23 19:48:22
いやいや、ちゃんと小学生が作ってもサマになるように、先生が準備してくださっていますから、センス云々ではないと思います~~~
でもやり始めると子供達もだんだん凝ってきたりして、すごくゴージャスなのを作っている子も居ました
さすが!手作りならではです
返信する
個性でてますね(^o^) (きなこ)
2008-12-23 21:25:24
ふんわり♪仕上げる長女さんと、
余白をきっちり残す(作る)次女ちゃん(^^)
同じ材料でも、作り手によって本当に個性豊かなものになりますよね。
ただ、勿体無くて使えないのですよね、これが…
ウチの娘の場合、小学校時代に作った押し花入りの手漉きハガキ…まだ、一枚も減ってませんもの(^_^.)
返信する
きなこさんへ (chai)
2008-12-23 22:27:48
はい、これらもいつまでこの状態であるでしょうか・・・
きっと大事にしすぎて、使わないまま忘れられそうな予感がします
そういう「宝物」が増えちゃうんですよねぇ。
私が良い(悪い?)例
返信する
素敵なグリーティングカード (うーたま)
2008-12-26 13:54:42
こんにちは

すっかり出足が遅れてスンマセン
花遊び教室…いつも楽しみに拝見させていただいております。

世界で一枚の思い思いのセンスあふれるカード
ずーっととっておきたい気持ち
なるほどわかります。

来年も素敵な作品
楽しみにさせていただきます。


返信する
うーたまさんへ (chai)
2008-12-26 14:08:15
子供達も私に似て、大事な物は使わずに(使えずに)ずーっと取っておくタイプのようです。
大きくなったら、きっと「勿体無くて賞味期限を越えるまで使えない」人になると思われます。
・・・あ、私か
勿論来月も行きますよ~!
また見てくださいね
返信する

コメントを投稿

子供達の作品」カテゴリの最新記事