
広島の宮島が、観音様の寝姿に見える・・・という話を聞いたことがありました。
数年前にチラッと聞いただけなので、どこから見た時の話なのか、
どんな姿に見えるのか、全く分らないままでした。
でも何故かずーっと引っかかっていまして、ついに真相を探るべく動きましたよ
どうも西区の方から見ると観音様の寝姿に見えるらしい・・ということを、以前母に話したことは有ったのですが、それを覚えていた母が以前呉からフェリーで宮島に行った時、説明無しで分る綺麗な観音様を見た
と言っていたのを思い出し、山側から見下ろすのではなく、海辺から見上げる角度が綺麗なのでは・・・と、今日は海岸沿いを、工場地帯に入り込みながら写真を沢山撮りました。
1枚目の写真は、凹凸が少ないながらも、端正なお顔に見えませんか?
でも母の言っていた、「説明無しではっきりと分る」お顔とは違うようです。

そしてこちらは、宮島のほぼ対岸から撮った写真です。
ちょっと漫画チックな感じもしますが、これは説明無しでも判る感じです
目のように見える場所は、大昔の土石流の跡で、未だにずっと木が生えないらしいです。
不思議な偶然ですね


人によって、どこから見たら、どんな風に見えるか、また違う意見もあるのでしょうが、ちょっとだけ問題解決したような気分です
これからまた機会があれば、別の美しく見える角度を探してみたいと思います
↓ 夏バッグ、注文受付中です



数年前にチラッと聞いただけなので、どこから見た時の話なのか、
どんな姿に見えるのか、全く分らないままでした。
でも何故かずーっと引っかかっていまして、ついに真相を探るべく動きましたよ

どうも西区の方から見ると観音様の寝姿に見えるらしい・・ということを、以前母に話したことは有ったのですが、それを覚えていた母が以前呉からフェリーで宮島に行った時、説明無しで分る綺麗な観音様を見た
と言っていたのを思い出し、山側から見下ろすのではなく、海辺から見上げる角度が綺麗なのでは・・・と、今日は海岸沿いを、工場地帯に入り込みながら写真を沢山撮りました。
1枚目の写真は、凹凸が少ないながらも、端正なお顔に見えませんか?
でも母の言っていた、「説明無しではっきりと分る」お顔とは違うようです。

そしてこちらは、宮島のほぼ対岸から撮った写真です。
ちょっと漫画チックな感じもしますが、これは説明無しでも判る感じです

目のように見える場所は、大昔の土石流の跡で、未だにずっと木が生えないらしいです。
不思議な偶然ですね



人によって、どこから見たら、どんな風に見えるか、また違う意見もあるのでしょうが、ちょっとだけ問題解決したような気分です
これからまた機会があれば、別の美しく見える角度を探してみたいと思います

↓ 夏バッグ、注文受付中です




宮島行きたかったのよね、でも何回も行きそびれとるけん
これは広島に行った時にchaiさんに観音様に
見える宮島に連れて行ってもらわんといけん
角度によって見えるのね
7月に入り早いよね
ルナちゃんが広島に来たら、もちろんご案内いたしましょう
7月ね、一年も半分が過ぎちゃったよ。
・・・嘘みたい
昨日はメールのお返事
有り難うございました。
見る場所によって表情を変える風景
楽しませてくださって
有り難うございました
サミット間近なので
東京はカメラ片手に歩いているだけで職務質問です。
充分怪しいあ・た・し。。。。
「有り難いお心」が観音さまの御姿に反映するのでしょうね。
一日の生活、観音さまに見守られていると思うと、
今までと違った心持ちとなるのでしょうね~
磐梯山や阿蘇山にも「寝観音さま」があると聞きました。
有り難いお写真ありがとうございます。。
心にある疑問を解決すべく行動なさるchaiさんにも拍手ですね!
ありがとうございます
観音様のお姿、見る場所からの山の重なり方のせいで、別の姿に見えるんですよね。
大きなアーチ状の橋を車を走らせながら、
片手でコンデジで撮影・・なんていう暴挙もしてみましたが、イマイチでした。
・・それより対向車が怖くて、もうしません
って感じでしたよ
え~~!?そちらはカメラを片手に歩いているだけで職務質問ですか???
ピリピリしてますね。
ネタを探して歩く私達には辛いところですね。
うーたまさん、くれぐれもお気をつけて・・・
今よりも信仰心の厚かった昔は、皆が知っていたんじゃないか・・・と考えるのですが、最近は知っている人も少ないようです
阿蘇山の寝観音様は聞いたことがあります。
どんなお姿なんでしょうね
そう・・・心にある疑問をそのままにしておけないせっかちな性格なんです
この探究心を学生の頃に発揮していたら、どんな人になっていたかなぁ
不思議なものです
阿蘇は仏様の涅槃像なんですね、ぜひ見てみたいです
バッグ届くの楽しみにしております
聖なる場所てのは其れなりに謂れがあるのでしょうね
観音さまに見える場所に厳島神社…
よくハイキングや釣りで深山奥まで分け入ると、なんたら岩って仏さんや観音さまに見立てた巨岩の下に小さな祠祭ってあるのよく見かけたりしますよ
道中無事を祈って手合わせてから通り過ぎるよーにしてますけど…昔の人もおなじ想いだったんでしょうかね
また寄らせていただきますね
大変お疲れの事と思います。
バッグがちょっとだけ楽しい話題になってくれれば嬉しいです
ありますね~「ナントカ岩」とか「ナントカ地蔵」
そうやって、みんなが崇めるものって、きっと理由があるはず
信仰心も、想像力も豊かだった昔の人に習って、見直してみると面白いですね
そう思ってみると、観音様の姿の島がありがたくなってきました・・・単純なんです。
これからも、どうぞよろしくお願いします